100万円が1年で99万円…預貯金が危ない! いま必要な「究極の分散投資」とは

朝日新聞出版の本

2016/06/17 07:00

 長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが過去最低を更新し続けている。6月16日には初のマイナス0.2%台をつけた。世界経済への懸念に加え、日本銀行がマイナス金利幅をさらに拡大し、追加緩和をするのではないかとの見方が影響しているようだ。

あわせて読みたい

  • マイナス金利だからこそ絶対にしてはいけない“資産運用のルール”って?

    マイナス金利だからこそ絶対にしてはいけない“資産運用のルール”って?

    dot.

    12/28

    「ロボアドバイザー投資」のメリットと落とし穴

    「ロボアドバイザー投資」のメリットと落とし穴

    週刊朝日

    9/13

  • 伝説のディーラーも想像しなかった「預金を集めるな!」時代到来
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    伝説のディーラーも想像しなかった「預金を集めるな!」時代到来

    週刊朝日

    3/25

    日本人が「資産運用」で陥る5つの間違い プロが指南

    日本人が「資産運用」で陥る5つの間違い プロが指南

    週刊朝日

    10/20

  • 人気の「ひふみプラス」は「これからが正念場」? 専門家がつみたてNISA市場を分析

    人気の「ひふみプラス」は「これからが正念場」? 専門家がつみたてNISA市場を分析

    AERA

    7/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す