母は、誰かを責めることもなくひとりで祖母の介護をした。

 しかも、祖母の調子が少しでも良いと、桜を見に行ったり、祖母を楽しませようとしていた。祖母は、最後は、静かに息を引き取った。

 それから10年ほど経ったとき、父親が、自分の職場に自動車で向かう途中、飛び出てきた子供を避けようとして電柱に衝突。「要介護5」になった。

 子どもって薄情かもしれない。最初、ICU室に入った父親を真剣に「助かってほしい」そう思った。

 でも、「要介護5」と分かって、3カ月を過ぎたころから、「どうしょう」に変わった。

 その時、わたしは、仕事も家庭もあった。とてもじゃないけれど、父親の介護なんてできない。

 弟たちもそれぞれ仕事があった。嫁や彼女に「父親の介護を手伝ってくれ」なんて言える状況じゃなかった。

 けれども、母は一言。

「わたしが介護するから心配しなくていい」

「でも、要介護5やで」

「元々要介護3みたいな人やったし……」

 と、笑って明るく介護してくれた。

 そして、私たちがお見舞いに行っても、いつも笑わせてくれた。

「先日、耳が遠いお父さんのために補聴器を買ったんよ。今の補聴器、すごくいいんだよね。なんか、盗聴器みたい。お父さんの悪口言えなくなったわ」

 母が笑って迎えてくれるから、私たちは、とってもお見舞いに行きやすかった。

 でも、介護なんてそんなに甘いものじゃない。3時間ごとの吸引、おむつの取り替え、私は、横で見ているだけで何もできない。

「どうして、こんなことができるのだろう」

「なぜ、こんなに笑ってやっていられるのだろう」

 思わず、わたしは、母に尋ねた。

「どうして、こんなにみんなの介護をできるの?」

 返ってきた答えは、一言だった。

「後から、後悔したくないやん」

 そんなな父も事故から5年後亡くなった。

 母は、明るく言った。

「思い残すことないわ」

 そんな母は、今、自分の人生を楽しんでいる。

大谷由里子(おおたに・ゆりこ)
1963年奈良県生まれ。京都ノートルダム女子大学を卒業後、吉本興業に入社。故・横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売りだし注目を集める。2003年、研修会社の志縁塾を設立。「笑い」を取り入れた「人材育成研修」は、NHKスペシャルなど多くのメディアで話題となっている。 現在は、年間300を超える講演・研修をプロデュース中。主な著書に『仕事で大事なルールは吉本興業で学んだ』(こう書房)、『はじめて講師を頼まれたら読む本』(中経出版)など多数。