どうすれば小泉今日子のように、齢とともに魅力を増していけるのか―― その秘密を知ることは、現代を生きる私たちにとって大きな意味があるはず。

 日本文学研究者である助川幸逸郎氏が、現代社会における“小泉今日子”の存在を分析し、今の時代を生きる我々がいかにして“小泉今日子”的に生きるべきかを考察する。

*  *  *

■日本中が「勘違い」していた1980年代

 実話をもとにバブル時代を描いた『アッコちゃんの時代』という小説があります(作者は林真理子)。若さと美貌を武器に、金持ちの男たちからふんだんに庇護とサービスを引き出した女性・北原厚子が主人公です。彼女が、次のようなことを思う場面がこの小説には出てきます。

<うまく言えないのだが、美しい女がその美しさを生かした職業につくのは、とても野暮ったい恥ずかしいことではないだろうか。美しい女はあくまでふつうの女のままでいて、そして世の中から大きな特典をいくつも受ける、その方がはるかに素敵なことのように思われる>

 北原厚子は作中で、「地上げの帝王」と呼ばれる男の愛人になります。ということは、「美しさ」を富に変えることに抵抗を感じているわけではありません。古風な育てられ方をした影響で、モデルや女優といった仕事を低く見る人もいますが、そういうタイプでもなさそうです。

「美しい女がその美しさを生かした職業につくのは、とても野暮ったい恥ずかしいこと」

 そう北村厚子が感じるのは、「何の努力もせずにちやほやされてこそ、その人天来の魅力の証明になる」と信じているからです。

 今となっては理解しがたい感覚といえます。2010年代の若者なら、「どれほど美しい女性でも、それだけで『大きな特典』を得るのは不当である」と考えているはずです。そういう「特典」は、努力して何かを達成することで手に入れるべきだというのが、現在では常識です。

 しかし、当時は少なからぬ人が、北村厚子のような発想を持っていました。わずかな期間で信じられないほど豊かになり、1980年代の日本人は浮かれていたのです。

 70年代前半まで、ヨーロッパに旅行できたのは一部の恵まれた人だけでした。庶民は、セレブが書いた旅行記を読んで、一生叶いそうもない憧れをつのらせていました。

 73年に1ドル=360円の固定相場制から変動相場制に移行したのち、ジグザグはありながらも、円の価値は上昇していきます。87年には1ドル=120円を記録、円の力はかつての3倍に達しました。

次のページ