どうすれば小泉今日子のように、齢とともに魅力を増していけるのか―― その秘密を知ることは、現代を生きる私たちにとって大きな意味があるはず。

 日本文学研究者である助川幸逸郎氏が、現代社会における“小泉今日子”の存在を分析し、今の時代を生きる我々がいかにして“小泉今日子”的に生きるべきかを考察する。

※小泉今日子とオリーブ少女と森ガール(上)よりつづく

*  *  *

 84年8月3日号の「アイドルもリセ大好き」という特集では、10人のアイドルが誌面に登場しています。小泉今日子は冒頭で取りあげられ、堀ちえみとならんで2ページをあてがわれています(菊池桃子や岡田有希子など、他の8人は1ページ)。

 84年10月3日号は、「オリーブ少女の髪型(ヘアスタイル)はショート・カットに決めた!」というコピーが表紙に躍っています。読者モデルとして、「オリーブ少女」の憧れの的だった栗尾美恵子が、「誌上断髪式」をおこなって話題を集めた号です。「突然この秋、アイドルたちもショート旋風」というコーナーに、小泉今日子の写真が載っています。キャプションには、

「彼女が、もしショートに/しなかったら……?/ありがとうキョンキョン」

 前回触れた「小泉今日子の短髪化」に、どれだけインパクトがあったよくわかります。

 84年11月3日号でも、小泉今日子は話題にされます。「オリーブ少女のプライベート時間、100人に質問!」という欄の「好きなアイドルは?」という項目に、女性アイドルとしてはひとりだけ、名前をあげられているのです。

 85年8月3日号には、男女の着せかえ人形が付録についています。男性の人形の顔はチェッカーズの藤井郁弥、女性のほうは小泉今日子です。

 「オリーブ」の提案するおしゃれは、しばしばいわれるように、“ストレートには”モテをめざしません(注1)。短髪アイドル時代の小泉今日子は、男性以上に女性から好まれていました。その点から見ると、彼女が「オリーブ」のアイコンのようになっていたのも不思議な話ではありません。

■魔性の「オリーブ少女」

 小泉今日子はしかし、最盛期の「オリーブ」にほんとうにマッチしていたのでしょうか?

 私の知り合いに、「オリーブ少女を僕がなんとかしてあげなくちゃ」といって、結婚した人がいます。彼女があまりに夢見がちで、浮世ばなれしているように見えたので、心配になったのだそうです。

 前回、マリリン・モンローの人気は、セクシーな肢体のためではなく、男性の「俺がなんとかしてやらなくちゃ」感をかきたてるからだと述べました。知人の心を「オリーブ少女」がつかんだ回路は、モンローとおなじです。

 何年か前、「森ガール」ということばが一部ではやりました。ゆったりとしたシルエットの、少女趣味全開の服を好む女性たちをさす語です。由来は「森から出てきたような恰好をした女の子」だとか。じぶんの世界に陶酔しきり、モテをめざさない――そんな風に見える「森ガール」のありかたは、「オリーブ少女」に通じるとしばしば指摘されます。

 この「森ガール」について、評論家の湯山玲子はうがった見方をしています。

次のページ