LINEのおじさん構文はなぜZ世代に嫌われるのか(写真はイメージ/GettyImages)
LINEのおじさん構文はなぜZ世代に嫌われるのか(写真はイメージ/GettyImages)

 近年、SNSなどで話題になることが多い「おじさん構文」。元々はZ世代を中心に広がったネットスラングの一種でしたが、ここ最近ではテレビなどのメディアでも取り上げられるようになりました。主にLINEなどのコミュニケーションツールで使われる中高年世代の言葉、文章をやゆするものです。Z世代に嫌われるコミュニケーションのスタイルでもあります。一方で、実際にこういった文章を使っている人たちは、無意識なことがほとんど。あなたのLINEはおじさん構文になっていませんか? 

そもそも、おじさん構文とは何か


「おじさん構文というけれど、具体的にはどのような文章なのか分からない」という方も多いでしょう。ここ数年で使われるようになった言葉であり、明確に定義化されていないこともあって「なんとなく」分類されているケースがほとんどです。どんな文章がおじさん構文と呼ばれるのか。いくつかポイントを挙げて詳しくご紹介します。


・カタカナのあいさつ、絵文字・顔文字を多用

 おじさん構文の特徴として最初に挙げられるのが、カタカナのあいさつや絵文字や顔文字などを多用するという点が挙げられます。

「ヤッホー」「オツカレサマ」「オハヨー」

 など、チャットツールでは省略されることの多いあいさつなどを、なぜかカタカナで表記しているというケースが多く見られます。同時に絵文字や顔文字などでメッセージを必要以上にデコレーションしてしまうという点も特徴です。

次のページ
おじさん構文はなぜZ世代に嫌われるのか