- コラムニスト
- 東尾修

東尾修
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。
-
村上宗隆の活躍だけじゃない! ヤクルト優勝にあった監督の“我慢”
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、ヤクルトのリーグ優勝について、監督の手腕を評価する。* * * セ・リーグはヤクルトが2年連続9度目のリーグ優勝を決めた。ヤクルトの連覇は野村
週刊朝日
10/8
-
データ野球をぶち壊す村上宗隆 東尾修「天井知らず。60号目指せ」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、ヤクルトの村上宗隆選手に期待を抱く。* * * 9月に入って各チームの残り試合は20試合を切った。本来なら優勝争いで盛り上がってくるところだが
週刊朝日
10/1
-
ヤクルト村上宗隆から逃げず「インハイ」で厳しい攻めを 東尾修がエース投手に喝!
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、エース投手ならヤクルトの村上宗隆選手との勝負から逃げず、攻める姿勢が大切だと指摘する。* * * ヤクルトの村上宗隆が王貞治さんの55本塁打を
週刊朝日
9/17
-
パ・リーグの優勝争い 東尾修、制するのは「勝てる試合を落とさないチーム」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、大混戦となっているパ・リーグで勝ち抜くポイントを語る。* * * プロ野球のペナントレースも最後の1カ月に入った。セ・リーグはヤクルトの優勝と
週刊朝日
9/10
-
DeNA山崎康晃の200セーブ達成の裏に「直球の球威の復活」 東尾修が指摘
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、DeNAの山崎康晃選手が今シーズン、通算200セーブを達成できた理由を分析する。* * * クローザーという仕事の適性をよく聞かれる。三振を取
週刊朝日
9/3
-
大谷翔平がピークのうちに「二刀流での世界一が見たい」 東尾修が熱望
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、ベーブ・ルース以来、104年ぶりの偉業を達成した大谷翔平選手の今後に期待を寄せる。* * * エンゼルスの大谷翔平が米国時間8月9日(日本時間
週刊朝日
8/27
-
5打席連続本塁打のヤクルト村上宗隆 王貞治や松井秀喜との違いは?
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、5打席連続本塁打の偉業を成し遂げたヤクルトの村上宗隆について語る。* * * ヤクルトの村上宗隆がプロ野球新記録となる5打席連続本塁打を達成し
週刊朝日
8/13
-
今のプロ野球選手に求められるものは? 東尾修「楽しむ姿をどう見せるかが大事」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、プロ野球オールスター戦で感じたことを綴る。* * * 日本のオールスターが終わった。巨人などは新型コロナウイルスの感染で多くの辞退者が出るなど
週刊朝日
8/6
-
大リーグ球宴「救援投手陣の質」に東尾修が驚き 「WBCは相当厳しい戦いになる」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、大リーグのオールスター戦で救援投手陣の質の高さに驚かされたという。* * * 米国時間7月19日(日本時間20日)、MLB(大リーグ機構)のオ
週刊朝日
7/30
-
コロナ禍の夏を乗り切るポイントは「投手力」 東尾修が解説
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、新型コロナウイルスの急拡大で先行きが見えにくい中で、求められる力を解説する。* * * オールスター前までに勝率5割、もしくは首位から5ゲーム
週刊朝日
7/23
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス