犬ばか猫ばかペットばか
-
第1331回 ヘタレだけど運の強い剛くん
あまちゃんと半沢直樹に日本中が夢中になっていた2013年の暑い暑い夏、剛くんはわが家にやって来ました。家人が大須商店街で買い物をすませた帰り道、暑さのあまりへたばっていたノラの子猫を拾ってきたのです
週刊朝日
7/5
-
第1330回 母への心配を和らげてくれるモモ
わが家に柴犬のモモ(写真、11歳、雌)が来てから3年がたった。 モモは、繁殖犬として飼育されていた。繁殖犬というと毛が抜け、ボロボロになった犬を想像していたが、モモは、子どもを何匹も産んだとは思えな
週刊朝日
6/28
-
第1329回 新入りのギンと2匹の兄貴たち
昨年夏、夫が近所でミャーミャーと鳴いていた子猫を拾ってきました。 わが家にはその時、トマトとセロリという2匹の兄弟猫がいました。2匹はおチビが来たことが相当不愉快だったらしく、トマトはたんすの上、セ
週刊朝日
6/21
-
第1328回 スヤスヤ寝るPちゃんにメロメロ
今年で5歳になるセキセイインコのPちゃん(写真、雌)です。 3人の子どもが順番に県外へ進学したのを機に飼い始めました。当時は毛もまだ生えそろっておらず、餌を与えると、その分だけ胸のそのうがふくらみま
週刊朝日
6/14
-
第1327回 私に活を入れてくれたこげ
8年前の夏、庭で干からびかけていたところを夫が保護したのがこげ(写真左、雌)です。推定生後3カ月で、目ヤニと分泌物で息も絶え絶え。 それからはつぶれた目に軟膏を塗り込み、注射のために病院通いをしまし
週刊朝日
6/11
-
第1326回 優しいリン おおらかなベル
犬や猫だって年を取れば、「こんなこと、今までなかった」という老いの兆しが増えるんだろうなあ。 わが家には、ゴールデンレトリバーの雄2匹が、息子夫婦、孫3人、私と同居している。お兄ちゃんのベル(写真左
週刊朝日
5/30
この人と一緒に考える
-
第1325回 野良猫とスキンシップ、独特な距離
うちの飼い猫が気まぐれに残したごはんを、いつの頃からか外にいる野良猫にあげるようになりました。 その時期その時期で来る猫は必ず1匹。その猫が来なくなると、また別の猫がどこからともなく現れる感じでした
週刊朝日
5/24
-
第1324回 老犬を愛おしく見守る優しい祖母
「こういうのも、老老介護っていうのかねぇ」 祖母は私と二人がかりで愛犬ポポ(写真、雄)のおむつを取りかえると、ふうっと肩で息をついた。大型犬ポポの体重は、米寿を迎えた小柄な祖母に匹敵する。 祖母は祖父
週刊朝日
5/17
-
第1323回 やんちゃな子猫、活気ある日々に
私は定年で退職してそろそろ5年になります。再雇用も受けず、特に趣味もなく、日がな一日をダラダラ過ごし、まあいろいろあった嫁さんと30年一緒に暮らしています。 嫁さんのほうはジムに通ったり近所の奥さん
週刊朝日
5/10
-
第1322回 石原裕次郎似の箱入り息子
わが家の石川ミッキー君(写真)はトイプードルの雄。毛色はレッドで、3月に10歳になりました。 朝と夕の散歩は年中無休。その途中で、夫が散歩仲間から「この子は脚が長いなあ」と声を掛けられ、つい「石原裕
週刊朝日
4/25
-
第1321回 麦の花言葉「富」「財産」に願いを込めて
「ネコを飼いたい」 ネコアレルギーの私からの申し出に、両親はびっくり。数年前に2匹のネコをともに22歳でなくしてから、みんなネコを飼いたいと心のどこかで思っていたと思います。 私に「無用な抱っこは禁止
週刊朝日
4/18
-
第1320回 チャイム鳴る前からわかる、優れた番犬
わが家のヒーローを紹介します。柴犬の玄(写真)です。私たち一家のかけがえのない愛犬です。今はもう13歳でおじいちゃん犬ですが、7歳ぐらいまではやんちゃで大変でした。 夜中に脱走しては、その辺の犬とク
週刊朝日
4/11
この話題を考える
-
第1319回 鍵をちょいちょい、恋に落ちた
出会いとは不思議である。 猫の魅力にとりつかれ、いろいろなペットショップに足を運んでいたある日、出先にペットショップがあることを知り、ふらっと立ち寄った。そこで生後半年ぐらいの猫と出会った。 初めて
週刊朝日
4/5
-
第1318回 2代目ゴロー時代、ウンチが消えた…
2代目ゴロー(写真、雄)は当地ブラジルに来て14年。日本生まれの日系一世ならぬ柴犬一世である。 1代目ゴローもやはり柴犬一世であり、リオで5年、サンパウロで11年生きた。リオ・フラメンゴ海岸をわが庭
3/29
-
第1317回 湯たんぽで強面がほっこり顔に
わが家の猫の名はキュー(写真、雌、14歳)といいます。昨年4月、車で1時間半ばかりの主人の実家から義母と一緒にやって来ました。一人暮らしだった高齢の義母が心配になり、同居することになったのですが、は
週刊朝日
3/21
-
第1316回 「ビッグヨーキー」卒業した奈緒
3キロもない母犬から生まれたヨーキーの奈緒(写真、雌、11歳)。陣痛が深夜に起こり家族全員で見守っていたが、なかなか生まれず、ペットショップに電話で相談した。「いつでも連絡して」と言ってくれていたオ
週刊朝日
3/14
-
第1315回 栃木弁操る「ぴつを」!
わが家の老鳥、セキセイインコの「ぴつを」(写真、雄)です。 10年前、偶然行ったホームセンターのペットコーナーで一目惚れして(ペットあるある!<笑>)1980円で買ってきました。 生まれて初めての鳥
週刊朝日
3/8
-
第1314回 ちゃちゃ、そんなに薄情でなくても…
12月もクリスマスが近づくと、恒例の隣家の猫「ちゃちゃ」(写真、雌)の世話が始まる。ちゃちゃは7年前くらいから飼われはじめた外猫だ。野良出身だから、いったいいくつになったのかわからない。 当地は冬、
週刊朝日
3/6
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス