- コラム・小説
- 記事
私の家はマンションで、ベランダに夫の好きな睡蓮鉢があります。昨年の1月末、メジロが2羽、睡蓮鉢で水浴びしているのに気付きました。
水浴びついでにお食事もどうかなと、オレンジを半分に切ったものを鉢植えにセットすると、毎日2羽で来るようになりました。
精悍な目をした雄らしいメジロ(写真左、メジ夫と命名)が先に食べ始めると、優しげな目の雌?(メジ子、同右)は、睡蓮鉢のへりに乗ってじっと待っています。メジ夫が食べ終わるとメジ子の番です。
ある日、メジ夫がオレンジに乗ったまま風に揺れる蔦をボーッと見ていて、交代しませんでした。メジ子は睡蓮鉢のへりを行ったり来たりして、待ち遠しそうにしていましたが、メジ夫はボーッとしたままです。
次の瞬間、メジ子がメジ夫に飛び掛かり、キックしました。2羽は転げていったんパンジーの花に埋もれ、それから出てきました。
ガラスごしに趣味のデジカメで撮影していた私はびっくり。夫に話すと、「雌はどの世界でも怖いところあるよね」。私も負けじと「食べるならさっさと食べて、早く交代すればいいのに。雄は気遣いが足りないのよ」。こちらもバトルです。
でもそれからはオレンジを二つ用意することにしたので、今では毎日2羽で仲良く食べています。
昨年は1月末から来て、3月初めには帰っていきましたが、今年は1月2日から3月15日まで2カ月半、毎日来ていました。
毎朝7時半ごろには用意し、メジロちゃんを追い出そうとするヒヨドリを私が追っ払ったりして、忙しい毎日。私は「うちのメジロちゃん」の用心棒です。
今年も梅の花が満開になるころ、ベランダに来なくなりました。毎年、数カ月の限定ペットです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス