AERA dot.

中四国の人気こなもんが松山に集結! 中四国 ご当地こなもんサミット2023 in 松山

PR TIMES
前回のこなもんサミット様子

前回のこなもんサミット様子

三津浜焼き

三津浜焼き

まるっと808(やおや)のほっとはんばーぐ

まるっと808(やおや)のほっとはんばーぐ

- 愛媛県松山市



 日本国民に愛されるこなもん。各地で、古来よりこなもん食文化の伝統が根付き、地域の農産物、商工業資源と結びつけた多彩な「ご当地こなもんグルメ」が存在します。

 そんなご当地こなもんグルメの魅力を多くの人に知ってもらい、「食」で地域活性化を図るため、

イベント「中四国ご当地こなもんサミット2023in松山」を開催します。



【日時】令和5年3月26日(日) 10:00~16:00

【会場】大街道2丁目商店街(松山市大街道二丁目) ※前回の会場とは異なります

【料金】入場無料 ※各料理は300円~500円

【主催】ご当地こなもんサミット実行委員会



イベントHP:https://konamon-summit.jp/

参加者が中四国一のこなもんを決定!

•購入グルメの数だけ投票券を受け取り、それを投票所の投票箱(各グルメごとのもの)に投票

•投票券の数ではなく、重量で順位を決定

                     前回のこなもんサミット様子



開催地 松山からは、三津浜焼きと最新ホットドックが参加

•2022年、文化庁が認定する100年フードに認定され、さらに、鉄板会議実行委員会が主催する

 「文化を味わう!コナモン100選」にも選出された、「三津浜焼き」。

 大正時代から地元に愛され続ける三津浜焼きは、決戦には参戦しませんが、「永久殿堂入り」として参加者を

 迎えます。

•最近産声を上げた、新参者「まるっと808(やおや)のほっとはんばーぐ」の最新ホットドック。

 徹底的に愛媛県産にこだわり、松山地鶏と甘とろ豚を使ったハンバーグとレタス、トマト、茄子などの野菜、

 愛媛県の野菜を使ったトマトソースやみかんクリームソースなどを使用。今回のダークホースになるか!

中四国ご当地こなもんサミット2023in松山 出店者一覧

○料理名   元祖尾道ラーメン壱番館

○出店団体  尾道ラーメン壱番館おのみち本店

○地 域   広島県尾道市



○料理名   純米吟醸たけはら焼

○出店団体  (一財)お好み焼アカデミー/たけはら焼き応援隊

○地 域   広島県広島市



○料理名   お好み府中焼き

○出店団体  旨旨工房はなまる

○地 域   広島県府中市



○料理名   星空舞米粉チュロス

○出店団体  Churoro‘710

○地 域   鳥取県倉吉市



○料理名   星空舞の米粉シフォンぷりん

○出店団体  L‘ecrin(レクラン)

○地 域   鳥取県日吉津村



○料理名   岡山県産白桃のコロッケ「もっコロ」

○出店団体  MOMOCORO

○地 域   岡山県倉敷市



○料理名   美作ホルモンほるやんのホルモンうどん

○出店団体  美作ホルモンほるやん

○地 域   岡山県美作市



○料理名   まるっと808(やおや)のほっとはんばーぐ

○出店団体  NUMBER808

○地 域   愛媛県松山市



○料理名   大洲コロッケ

○出店団体  熱炎

○地 域   愛媛県大洲市



○料理名   BLTOのパニーノ

○出店団体  ナチュラル工房 la vita

○地 域   愛媛県愛南町



○料理名   たこ焼き

○出店団体  あじみ

○地 域   徳島県吉野川市



○料理名   土佐かつお焼そば

○出店団体  藤家本店

○地 域   高知県高知市



○料理名   米粉チュロス

○出店団体  OREGA26

○地 域   徳島県吉野川市



○料理名   阿波屋そば

○出店団体  中華そば専門店阿波屋

○地 域   徳島県徳島市



○料理名   三津浜焼き(オープン参加)

○出店団体  平成船手組三津浜焼き推進プロジェクト

○地 域   愛媛県松山市


トップにもどる ビジネス・マネー記事一覧

続きを読む


おすすめの記事おすすめの記事
関連記事関連記事
あわせて読みたい あわせて読みたい