AERA dot.

今、最も旬で活躍しているストリーマーを表彰し称える祭典『GAME STREAMERS AWARDS 2022-2023』開催についてのお知らせ

PR TIMES

- 吉本興業株式会社



この度、世界各地で大きな盛り上がりを見せているゲーム業界、ゲーム配信にて2022年最も旬で活躍しているストリーマーを表彰する祭典「GAME STREAMER AWARD 2022-2023」を3月1日(水)東京ポートシティ竹芝 ポートホールにて開催いたします。ゲーム配信の主要プラットフォーム(YouTube、Twitch.tv、OPENREC.tv、Mildom)を対象に、配信視聴時間、登録者数、同時接続視聴者数、チャンネル登録者の伸び率など、様々な要素を集計し(期間:2022年1月1日~12月31日)加味した上で各部門のタイトルを設け、今最も旬で活躍しているストリーマーを表彰する祭典となります。

MCにダイアン津田、宮田聡子、ゲストとしてロバート山本、平岩康佑(株式会社ODYSSEY代表)、ストリーマーの加藤純一、 yunocyを迎え、今最も旬で日本を代表するストリーマーたちがオンライン上に集い、続々出演致します。

3月1日(水)当日は、ゲーム配信プラットフォーム(YouTube、Twitch.tv)から生配信しております。



【 GAME STREAMERS AWARDS 2022-2023概要】



【GAME STREAMER AWARD 2022-2023とは】

ゲーム配信の主要プラットフォーム(YouTube、Twitch.tv、OPENREC.tv、Mildom)を対象に、配信視聴時間、登録者数、同時接続視聴者数、チャンネル登録者の伸び率など、配信技研が展開する日本国内のゲームコンテンツ向けストリーマーを網羅したデータベース「GikenAccess」を基に様々な要素を集計し(期間:2022年1月1日~12月31日)加味した上で、各部門のタイトルを設け、今最も旬で活躍しているストリーマーを表彰する祭典となります。

※各部門のタイトルごとに受賞されるストリーマーは、オフラインにて出演します。(一部オンライン)

※出演者は予告なく変更になる可能性がございます。ご了承ください。




【開催・生配信内容】

2022年に最も旬で活躍したストリーマーを表彰する祭典として、各部門の受賞ストリーマーの発表

受賞ストリーマーの感想・コメント、さらにはストリーマーの名場面シーン等を生配信!!

祭典会場のポートホールからは、MCダイアン津田、宮田聡子、ゲストのロバート山本、平岩康佑、ストリーマーの加藤純一、 yunocyたちが祭典を盛り上げます!!



【開催・生配信時間】2022年3月1日(水) 17:00- 20:00頃 終了予定

【配信チャンネル/Twitter】※家配信プラットフォームから無料でご視聴頂けます。


YouTube :https://www.youtube.com/live/DkhLBYCsiiw

Twitch.tv :https://www.twitch.tv/gamestreamersawards

Twitter :https://twitter.com/AwardsStreamers



【開催・生配信場所】東京ポートシティ竹芝 ポートホール(東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝)



【祭典出演者】


◆ダイアン津田コメント

今年も開催されることになりました!

ぜひみなさん!ご覧ください!

見てくれる人にはすーをさしあげます!

見ない人にはすーを差し上げません!

【受賞タイトル】

配信技研が展開する日本国内のゲームコンテンツ向けストリーマーを網羅したデータベース「GikenAccess」を基に、ゲーム配信の主要プラットフォーム(YouTube、Twitch.tv、OPENREC.tv、Mildom)を対象に2022年1月1日~12月31日の期間の各データを算出。

各部門のタイトルごとに配信データをリサーチし、その結果を基に受賞タイトル者を選定。



・ストリーマーアワード(配信の視聴時間が最も長かったストリーマー)

・急上昇賞 (前年に比べて視聴時間が比べて増加したストリーマー)

・コミュニティリーダー賞 (対象のゲームタイトルを最も盛り上げたコミュニティリーダー)

・ゲームイベント賞  (2021年最も盛り上がったゲームイベントを開催したチャンネル)

・ゲームタイトル賞  (1年間で一番観られたゲームタイトル)

・話題賞 (ニュース・ソーシャルで話題になったストリーマー)


主催:吉本興業株式会社

本社は大阪府大阪市中央区難波千日前にあり、所属するタレントのマネジメントやエージェントを行うと同時にテレビ・ラジオ番組や演芸・演劇の制作・配給・興行を行っている。

    吉本興業:http://www.yoshimoto.co.jp/

運営協力:配信技研

配信技研は、インターネットライブ配信技術およびスケーラブルなコンテンツ戦略を開発しています。

配信技研:https://www.giken.tv/

スポンサー:マウスコンピューター

マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」は、多くのeスポーツ大会やゲーム実況配信で利用され、ビギナーから第一線で活躍するプロゲーマーにも支持されています。ゲーマーの声を形にしたデスクトップ・ノートパソコンの豊富なラインアップと高い品質ですべてのゲーマーを支えます。

https://www.g-tune.jp/

スポンサー:intel

スポンサー:ミイダス

日本初※の採用・転職におけるミスマッチを減らしながら入社後の活躍をサポートするサービス『ミイダス』の企画、開発、および運営をしています。

ミイダス:https://miidas.jp/



※日本初とはバイアス診断ゲームとコンピテンシー診断を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスのことです。(2022年7月 未来トレンド研究機構<旧 株式会社 ESP総研>調べ)


トップにもどる ビジネス・マネー記事一覧

続きを読む


おすすめの記事おすすめの記事
関連記事関連記事
あわせて読みたい あわせて読みたい