【先ヨミ】V6『Very6 BEST』18,188枚を売り上げアルバム首位キープ中 NCT 127/SEVENTEEN/竹内まりやが続く

2021/11/04 16:33

【先ヨミ】V6『Very6 BEST』18,188枚を売り上げアルバム首位キープ中 NCT 127/SEVENTEEN/竹内まりやが続く
【先ヨミ】V6『Very6 BEST』18,188枚を売り上げアルバム首位キープ中 NCT 127/SEVENTEEN/竹内まりやが続く


 今週のCDアルバム売上レポートから2021年11月1日~11月3日の集計が明らかとなり、V6の『Very6 BEST』が18,188枚を売り上げて首位を走っている。
 『Very6 BEST』は11月1日に解散したV6のベスト・アルバムで、新曲「Full Circle」「クリア」のほか、メンバー自ら選曲した楽曲が収録されている。本作は、2021年11月3日公開(集計期間:2021年10月25日~10月31日)のアルバム・セールス・チャートで初登場1位を獲得。リリース2週目を迎えた今週前半3日間では18,188枚を売り上げ、累計売上枚数は21万枚を突破した。
 2位と3位には、K-POP男性グループが並ぶ。まず、NCT 127の『Favorite (Repackage)』が10,132枚を売り上げ2位を走行中。本作はNCT 127が9月17日にリリースした3rdアルバム『Sticker』のリパッケージ作で、新たなタイトル曲「Favorite」と「Love On The Floor」「Pilot」の計3曲が追加されている。また、リリース3週目を迎えたSEVENTEENの『Attacca』は5,569枚を売り上げて、トップ3をキープしている。
 そして4位と5位には、11月3日の「レコードの日」に合わせ、アナログ盤がリリースされた竹内まりやの過去作『ヴァラエティ』と『リクエスト』が続けて登場。1984年にリリースされた6thアルバム『ヴァラエティ』には、「もう一度」「プラスティック・ラブ」などが収録されており、1987年にリリースされた7thアルバム『リクエスト』には、「元気を出して」「駅」「けんかをやめて」など、他アーティストへの提供でも話題となった楽曲が収録されている。なおレコードの日には、同2作とともに12インチ・シングル『プラスティック・ラブ』もリリースされた。

◎Billboard JAPAN アルバムセールス集計速報
(集計期間:2021年11月1日~11月3日)
1位『Very6 BEST』V6(18,188枚)
2位『Favorite (Repackage)』NCT 127(10,132枚)
3位『Attacca』SEVENTEEN(5,569枚)
4位『ヴァラエティ』竹内まりや(4,319枚)
5位『リクエスト』竹内まりや(3,300枚)
※Billboard JAPANのCDセールスデータは、SoundScan Japanのデータを使用しています。

あわせて読みたい

  • 【ビルボード】SEVENTEEN『Attacca』137,009枚を売り上げてアルバム・セールス首位 <11/9訂正>

    【ビルボード】SEVENTEEN『Attacca』137,009枚を売り上げてアルバム・セールス首位 <11/9訂正>

    Billboard JAPAN

    11/9

    【ビルボード】V6『Very6 BEST』が初週192,253枚でアルバム・セールス首位

    【ビルボード】V6『Very6 BEST』が初週192,253枚でアルバム・セールス首位

    Billboard JAPAN

    11/2

  • 【ビルボード】BTS『BTS, THE BEST』が80,052枚を売り上げてALセールス2週連続首位

    【ビルボード】BTS『BTS, THE BEST』が80,052枚を売り上げてALセールス2週連続首位

    Billboard JAPAN

    6/29

    【ビルボード】Perfume『Perfume The Best “P Cubed”』が98,818枚を売り上げてALセールス首位獲得 りぶ/竹内まりやが続く

    【ビルボード】Perfume『Perfume The Best “P Cubed”』が98,818枚を売り上げてALセールス首位獲得 りぶ/竹内まりやが続く

    Billboard JAPAN

    9/24

  • 【ビルボード】SEVENTEEN『Attacca』が通算2週目の総合アルバム首位 アバが4位に初登場

    【ビルボード】SEVENTEEN『Attacca』が通算2週目の総合アルバム首位 アバが4位に初登場

    Billboard JAPAN

    11/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す