リー・モーガンのライブ名盤が8枚組CD完全版として発売、未発表音源4時間以上収録

2021/06/10 15:30

リー・モーガンのライブ名盤が8枚組CD完全版として発売、未発表音源4時間以上収録
リー・モーガンのライブ名盤が8枚組CD完全版として発売、未発表音源4時間以上収録


 夭逝の天才ジャズ・トランペット奏者のリー・モーガンが、晩年の1970年に発表したライブ名盤『ライヴ・アット・ザ・ライトハウス』が、50年の時を経て遂にコンプリート化され、2021年8月18日に日本リリースされる(日本盤は高音質UHQCD仕様)。

 リー・モーガンは、1956年にわずか18歳で彗星のごとくNYジャズ・シーンに登場し、アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ等の名門バンドの一員として活躍。ソロ・アーティストとしても、1964年発表のアルバム『ザ・サイドワインダー』が全米ポップ・チャートの25位にランクインし空前のヒットを記録した。だが、人気絶頂の1972年2月に内縁の妻の銃弾に倒れ、33歳で命を堕とした。ジャズ史上最悪の事件と言われた、この事件の真相に迫ったドキュメンタリー映画『私が殺したリー・モーガン』は日本でも2017年に劇場公開された。

 ライブ・アルバム『ライヴ・アット・ザ・ライトハウス』は、亡くなる1年半前の1970年7月に、サックスのベニー・モウピン、ピアノのハロルド・メイバーン、ベースのジミー・メリット、ドラムのミッキー・ローカーで構成する自身のクインテットで、米カリフォルニア州ハモサ・ビーチのジャズ・クラブ=ザ・ライトハウスに出演した際のステージを収録したもの。

 1970年発表のオリジナル版は2枚組LPで、1996年には追加曲を収録した3枚組CDでリリースされたが、今回の『コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ライトハウス』は、4時間以上の未発表音源(18トラック / MCトラックを除く)を加えたコンプリート版(8枚組CD)。1970年7月10日~12日の3日間のステージの全貌が遂に陽の目を見る。

 本作品について、ザ・ローリング・ストーンズやボブ・ディランを手がける世界的音楽プロデューサーであり、発売元のブルーノート・レコードの社長であるドン・ウォズは、「“ライヴ・アット・ザ・ライトハウス”は、リー・モーガンがどこに向かっていたのかを、おそらく最も明確に示してくれるものであり、そのような意味で、記念碑的な重要性を持ったアルバムである」とコメントしている。

 ボックスに付属のブックレットには、録音時にハモサ・ビーチで撮影された数多くの未発表写真に加え、当時のバンド・メンバーへの貴重なインタビューや、リーを敬愛する現代トランペット奏者のコメントを掲載している(日本盤は日本語訳付)。

 なお、7月11日の2ndセットで演奏された「ザ・ビーハイヴ」の未発表バージョンが、先行でデジタル配信されている。

◎リリース情報
アルバム『コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ライトハウス』
2021/8/18 RELEASE
【UHQCD 8枚組】UCCQ-9583/90 / 13,200円(tax incl.)

あわせて読みたい

  • ニール・ヤング 未発表音源収録!ライヴ・アーカイヴ・シリーズ第7弾『ブルーノート・カフェ』が12月にリリース

    ニール・ヤング 未発表音源収録!ライヴ・アーカイヴ・シリーズ第7弾『ブルーノート・カフェ』が12月にリリース

    Billboard JAPAN

    10/15

    ホワイトスネイクの名作『スライド・イット・イン』が最新リマスターで日本リリース、7枚組のボックスセットも

    ホワイトスネイクの名作『スライド・イット・イン』が最新リマスターで日本リリース、7枚組のボックスセットも

    Billboard JAPAN

    2/15

  • フィル・コリンズがドラマー/プロデューサーとしてのコラボ曲を集めた4枚組CDをリリース

    フィル・コリンズがドラマー/プロデューサーとしてのコラボ曲を集めた4枚組CDをリリース

    Billboard JAPAN

    9/28

    シン・リジィ、『ライヴ・アンド・デンジャラス』豪華ボックス・セット&『ラスト・ライヴ』リマスター盤が発売決定

    シン・リジィ、『ライヴ・アンド・デンジャラス』豪華ボックス・セット&『ラスト・ライヴ』リマスター盤が発売決定

    Billboard JAPAN

    11/18

  • フリートウッド・マック、初期の未発表ライヴ&デモ音源全41曲が発売決定

    フリートウッド・マック、初期の未発表ライヴ&デモ音源全41曲が発売決定

    Billboard JAPAN

    4/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す