『8月21日はなんの日?』シンセサイザーの生みの親、ロバート・モーグ博士の命日 没後15年

2020/08/21 14:19

『8月21日はなんの日?』シンセサイザーの生みの親、ロバート・モーグ博士の命日 没後15年
『8月21日はなんの日?』シンセサイザーの生みの親、ロバート・モーグ博士の命日 没後15年


 8月21日はモーグ・シンセサイザーの開発者として知られるロバート・モーグ博士の命日。
 ロバート・モーグは1934年5月23日、アメリカ・ニューヨーク生まれ。電子工学博士として1950年代からテルミンなど電子楽器の製作に携わったモーグ博士は、1964年に初めてモーグ・シンセサイザーを発表したことで音楽界に革命を巻き起こした。1968年にウェンディ(ウォルター)・カルロスがモーグ・シンセサイザーを使ってバッハ作品を演奏した『スイッチト・オン・バッハ』を発表し、ヒットさせて以降、シンセサイザーは急速に音楽界に浸透していった。ロック界においてはビートルズが『アビイ・ロード』(1969年)のレコーディングに起用したことで注目を集め、その後、エマーソン・レイク&パーマーのキーボーディスト、キース・エマーソンの登場によってその存在が一気にシーンに定着した。また、日本では冨田勲がいち早くシンセサイザーに可能性を見い出し、『月の光』(1974年)、『惑星』(1976年)などの世界的ヒット作を生み出したことで知られている。
 ロバート・モーグ博士は2005年8月21日に脳腫瘍により71歳でこの世を去っている。

あわせて読みたい

  • 『8月21日はなんの日?』シンセサイザーの生みの親、ロバート・モーグ博士の命日

    『8月21日はなんの日?』シンセサイザーの生みの親、ロバート・モーグ博士の命日

    Billboard JAPAN

    8/21

    アレサ他界の波紋広がる、ドレイク&テイラーがまたも記録更新、10月にスヌープの料理本が出版:今週の洋楽まとめニュース

    アレサ他界の波紋広がる、ドレイク&テイラーがまたも記録更新、10月にスヌープの料理本が出版:今週の洋楽まとめニュース

    Billboard JAPAN

    8/26

  • 『10月16日はなんの日?』モダン・ジャズの名ドラマー、アート・ブレイキーの命日 没後29年

    『10月16日はなんの日?』モダン・ジャズの名ドラマー、アート・ブレイキーの命日 没後29年

    Billboard JAPAN

    10/16

    『8月22日はなんの日?』レーナード・スキナード黄金期のギタリスト、エド・キングの命日 没後1年

    『8月22日はなんの日?』レーナード・スキナード黄金期のギタリスト、エド・キングの命日 没後1年

    Billboard JAPAN

    8/22

  • 『7月1日はなんの日?』80年代ブラコンの代表格、ルーサー・ヴァンドロスの命日 没後15年

    『7月1日はなんの日?』80年代ブラコンの代表格、ルーサー・ヴァンドロスの命日 没後15年

    Billboard JAPAN

    7/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す