松本潤(嵐)、和紙職人として“こだわり”の手すきを行う『美肌職人』CM完成

2019/05/17 12:35

松本潤(嵐)、和紙職人として“こだわり”の手すきを行う『美肌職人』CM完成
松本潤(嵐)、和紙職人として“こだわり”の手すきを行う『美肌職人』CM完成


 松本潤(嵐)が、2019年5月21日より全国にて放映開始となる、コーセーコスメポート株式会社のシートマスク『クリアターン 美肌職人』のTV-CM「こだわって」篇に出演する。
 同商品は、2017年11月に発売した肌悩み別のシートマスクシリーズで。現在は当初の「はとむぎ」「日本酒」「黒真珠」に 加え、2018年9月発売の「米ぬか」「はちみつ」、2019年2月発売の「酒粕」の合計6種類をラインナップしている。
 今回が初となるTV-CMは、手すき和紙製法技術をシートマスクに取り入れた同商品にちなみ、松本潤が和紙職人として“こだわり”の手すきを行う、という内容。手すき技術については、実際の職人から手すき技術の指導を受けながら練習し、中でも漉きあがった和紙を空気が入らないように重ねていく工程は、当初から今回のCMには使用されない工程で難しい作業なため、監督から「行わなくて結構です」と言われていたが、持ち前のプロ魂と演技に対する“こだわり”から、松本はこの工程に取組み、見事な腕前を披露。指導役の職人も本当に驚き感心していたという。

◎松本潤 インタビュー
<和紙の手すきについて>
すごく難しかったです。初めてだったので、紙すきがこんなに丁寧な作業で、ちょっとした動きで出来が変わってしまうのかと驚きました。本当に職人の技なのだなと改めて感じました。
<手すきの技術について>
手すきを指導してくれた先生が手本を見せてくれた際には、動かす時の“音”を聞いていました。リズムが合うと音が一定になることに気づき、自分の手の動きを含め“音”で感じながら手すきを取り組んでみたところ、本番で一発OKを頂くことができました。
<自身の『こだわり』について>
食事、飲み物など、口から身体に入れるものに“こだわり”を持っています。特に水は、ここ2~3年決まった水しか飲まないようにしています。たまに変えてみることもあるのですが、今飲んでいる水は、何種類か試してたどり着きました。移動する際にも常にその水を持ち歩いています。 食べるものも、自分の身体に入ってくるものは「どういったものを食べるのか?」「どこのものを食べるのか?」と気を使っています。
◎CM情報
「クリアターン 美肌職人『こだわって』篇」
2019年5月21日(火)~全国にて放映開始
出演者:松本潤

あわせて読みたい

  • 今こそ地肌の実力向上を! リモートTV出演を乗り切る温泉水ベースのマスク
    筆者の顔写真

    山田美保子

    今こそ地肌の実力向上を! リモートTV出演を乗り切る温泉水ベースのマスク

    週刊朝日

    5/3

    松本潤が『関ジャム』ゴールデンSPに登場、嵐のライブ演出を語る

    松本潤が『関ジャム』ゴールデンSPに登場、嵐のライブ演出を語る

    Billboard JAPAN

    7/20

  • 松本潤ら出演『関ジャム 完全燃SHOW』ゴールデン2時間SP今夜放送、見どころは

    松本潤ら出演『関ジャム 完全燃SHOW』ゴールデン2時間SP今夜放送、見どころは

    Billboard JAPAN

    7/29

    本美濃紙、無形文化遺産登録へ 今はたった8人 伝統受け継ぐ美濃の紙すき職人

    本美濃紙、無形文化遺産登録へ 今はたった8人 伝統受け継ぐ美濃の紙すき職人

    週刊朝日

    12/2

  • 手すき和紙 1300年の継承

    手すき和紙 1300年の継承

    12/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す