【ビルボード】TWICE『YES or YES』が3,484DLでダウンロード・アルバム首位 映画公開でクイーン関連作が4作チャートイン

2018/11/14 20:50

【ビルボード】TWICE『YES or YES』が3,484DLでダウンロード・アルバム首位 映画公開でクイーン関連作が4作チャートイン
【ビルボード】TWICE『YES or YES』が3,484DLでダウンロード・アルバム首位 映画公開でクイーン関連作が4作チャートイン


 TWICEの最新アルバム『YES or YES』が、11月19日付のダウンロード・アルバム・チャート首位を獲得した。
 本作は11月8日にリリースされたTWICEの6thミニアルバムで、初週ダウンロード数は3,484DL。前作の『What is Love?』は、初週3,201ダウンロードされており、前作より好調なスタートダッシュとなった。続く2位は、SHINeeのメンバーであるテミンの日本デビュー・アルバム『TAEMIN』。11月28日のCD発売に先駆けて、11月5日よりデジタル先行配信がスタート、初週ダウンロード数は3,069DLとなっている。
 そして3位は、映画『ボヘミアン・ラプソディ』のサウンドトラック。今回で4週目のチャートインとなるが、映画公開によって当週2,404DLを記録し、25位から3位へと大きく順位を押し上げた。また、クイーンのベストアルバム『クイーン・ジュエルズ』も1,871DLで11位から5位へと浮上、『グレイテスト・ヒッツ』は14位、『プラチナム・コレクション』は59位と、クイーンのアルバムは当週4作品がチャートインを果たしている。
 そのほか、My Hair is Bad『hadaka e.p.』は2,377DLで4位、前週首位を獲得したIZ*ONE『COLOR*IZ』は1,141DLで7位となっている。
◎【Download Albums】トップ10
1位『YES or YES』TWICE  (3,484ダウンロード)
2位『TAEMIN』テミン  (3,069ダウンロード)
3位『ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)』クイーン  (2,404ダウンロード)
4位『hadaka e.p.』My Hair is Bad  (2,377ダウンロード)
5位『クイーン・ジュエルズ』クイーン  (1,871ダウンロード)
6位『BOOTLEG』米津玄師  (1,797ダウンロード)
7位『COLOR*IZ』IZ*ONE  (1,141ダウンロード)
8位『アンコール』back number  (1,140ダウンロード)
9位『ブルー』ジョナス・ブルー  (1,010ダウンロード)
10位『松任谷由実 40周年記念ベストアルバム日本の恋と、ユーミンと。』松任谷由実  (968ダウンロード)

あわせて読みたい

  • 【ビルボード】IZ*ONE『COLOR*IZ』がDLアルバム首位デビュー EXO『Don't Mess Up My Tempo』が追う

    【ビルボード】IZ*ONE『COLOR*IZ』がDLアルバム首位デビュー EXO『Don't Mess Up My Tempo』が追う

    Billboard JAPAN

    11/7

    【ビルボード】RADWIMPS『ANTI ANTI GENERATION』が14,377DLでダウンロードAL首位デビュー クイーン作品は7作チャートイン

    【ビルボード】RADWIMPS『ANTI ANTI GENERATION』が14,377DLでダウンロードAL首位デビュー クイーン作品は7作チャートイン

    Billboard JAPAN

    12/19

  • 【ビルボード】星野源『POP VIRUS』が26,733DLでダウンロード・アルバム・チャート制覇

    【ビルボード】星野源『POP VIRUS』が26,733DLでダウンロード・アルバム・チャート制覇

    Billboard JAPAN

    12/26

    【ビルボード】映画『ボヘミアン・ラプソディ』サントラが7,398DLで2週連続ダウンロードAL首位 ToshIのカバー作が2位に

    【ビルボード】映画『ボヘミアン・ラプソディ』サントラが7,398DLで2週連続ダウンロードAL首位 ToshIのカバー作が2位に

    Billboard JAPAN

    12/5

  • 【ビルボード】sumika『Chime』が4,796DLでダウンロードAL首位 電気グルーヴは9作チャートイン

    【ビルボード】sumika『Chime』が4,796DLでダウンロードAL首位 電気グルーヴは9作チャートイン

    Billboard JAPAN

    3/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す