熊木杏里 衝撃の1stアルバムから15年……あの頃の自分と対峙する重要作品発売「15年の時を経て、殺風景にまた巡り会う」

2018/01/29 12:30

熊木杏里 衝撃の1stアルバムから15年……あの頃の自分と対峙する重要作品発売「15年の時を経て、殺風景にまた巡り会う」
熊木杏里 衝撃の1stアルバムから15年……あの頃の自分と対峙する重要作品発売「15年の時を経て、殺風景にまた巡り会う」


 人生を蒼い炎で燃やした歌で聴き手の心を震わせ続けている、唯一無二の女性シンガーソングライター 熊木杏里。昨年末に小田和正による音楽特番『クリスマスの約束』への出演も果たした彼女が、原点とも言える作品の特別仕様をリリースする。
熊木杏里 関連画像(全15枚)
 今回リリースが決定したのは、2003年春に発表された衝撃の1stアルバム『殺風景』の15周年記念エディション『殺風景~15th Anniversary Edition~』。今作には『殺風景』収録曲に加え、アルバム未収録であったシングルのカップリング4曲を加え、さらにMV3曲をDVDに収めている(初商品化)。ブックレットには、当時から取材し続けている平賀哲雄による『殺風景』15周年記念インタビューを掲載。現在の熊木杏里が本格的にあの頃の自分と対峙しながら、今日までの人生は一本道であったことを改めて確認していくドキュメント。合わせて堪能してほしい。
 なお、今作を3月21日にリリースしたのち、熊木杏里は3月24日 東京国際フォーラム ホールCにてデビュー15周年&16周年突入記念とも言えるワンマンライブを開催する。

◎熊木杏里コメント
15年の時を経て、殺風景にまた巡り会う。
古い友人のような新しい出会いのような…不思議な気持ちです。感謝を込めて
◎リリース情報
アルバム『殺風景~15th Anniversary Edition~』
2018/3/21 RELEASE
VPCC-80693 2,778円+税
仕様/態様:CD(Blu-spec CD2)+DVD
CD:
1stオリジナル・アルバム『殺風景』
01.夢見の森
02.窓絵
03.やすり
04.りっしんべん
05.わちがひ
06.ル・ラララ
07.咲かずとて
08.殺風景
09.今は昔
10.二色の奏で
11.二人の会話
12.寿
13.心の友~WiLSON~
『殺風景』未収録曲集
14.時計(シングル「窓絵」C/W)
15.まよい星(シングル「咲かずとて」C/W)
16.冬の道(シングル「今は昔」C/W)
17.ちょうちょ(シングル「今は昔」C/W)
DVD:
熊木杏里 SINGLE MUSIC CLIPS
01.窓絵
02.咲かずとて
03.今は昔
ブックレット:
『殺風景』から15年に寄せての熊木杏里インタビューを掲載。
(インタビュアーはデビュー当時から取材を続けている平賀哲雄氏)
http://www.vap.co.jp/goods/1516673992472/
※制作中につき、表記など一部変更になる場合もございます。御了承下さい。
◎ライブ【An's meeting ~ホントのライブベスト版~ 15th篇】
2018年3月24日(土)国際フォーラム ホールC
OPEN 17:00 / START 18:00

あわせて読みたい

  • 熊木杏里 静かなる怪物覚醒【歌が姿を見せる日】の衝撃……来年のアルバム発売&ツアー開催も示唆

    熊木杏里 静かなる怪物覚醒【歌が姿を見せる日】の衝撃……来年のアルバム発売&ツアー開催も示唆

    Billboard JAPAN

    11/25

    熊木杏里 セットリスト事前公開! 本人と聴き手の人生が交錯する沖縄初ライブ【熊木杏里を語る会~熟考】

    熊木杏里 セットリスト事前公開! 本人と聴き手の人生が交錯する沖縄初ライブ【熊木杏里を語る会~熟考】

    Billboard JAPAN

    7/10

  • 熊木杏里×吉田山田2マンで陰陽グラデーション描く BiSメンも感激

    熊木杏里×吉田山田2マンで陰陽グラデーション描く BiSメンも感激

    Billboard JAPAN

    5/15

    熊木杏里 復帰第一弾作品の次を語る「やっぱり私は「暗い」」

    熊木杏里 復帰第一弾作品の次を語る「やっぱり私は「暗い」」

    Billboard JAPAN

    3/28

  • 熊木杏里「子供に戻れない」と溢れる涙“ひとつの時代が終わった”象徴するツアー 残すは7/16追加公演

    熊木杏里「子供に戻れない」と溢れる涙“ひとつの時代が終わった”象徴するツアー 残すは7/16追加公演

    Billboard JAPAN

    7/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す