川村結花 NEWアルバム『ハレルヤ』より「カワムラ鉄工所」MV公開

2017/11/08 18:15

川村結花 NEWアルバム『ハレルヤ』より「カワムラ鉄工所」MV公開
川村結花 NEWアルバム『ハレルヤ』より「カワムラ鉄工所」MV公開


 川村結花が、11月8日にリリースする2年ぶりのスタジオ録音アルバム『ハレルヤ』より、リード曲「カワムラ鉄工所」のMVを公開した。
 SMAP「夜空ノムコウ」を始め、鈴木雅之、松たか子、FUNKY MONKEY BABYS、ナオト・インティライミ、矢野顕子、松下奈緒、back number、観月ありさ、城南海、中孝介、藤井フミヤ、坂本冬美、SCANDAL、藤木直人、Flower、渡辺美里、Uru等の名だたるアーティストに楽曲提供しているシンガーソングライター 川村結花。今作『ハレルヤ』は、キーボーディスト“Dr.kyOn”とギタリスト“佐橋佳幸”からなるインストユニット=Darjeeling(ダージリン)が設立した新レーベル“GEAEG RECORDS(ソミラミソ・レコーズ)アーティスト作品第1弾となる川村結花のアルバム。
 新たに公開されたMVは、川村自身が書き下ろした絵と文字のみで構成。絵と文字だけのシンプルな映像に川村の歌声とメロディーが、まるで幼い子に絵本を読み聞かせているように心に浸みわたり、忘れかけていた家族の原風景を想起させるホロリと泣ける作品に仕上がっている。
 また、新レーベルからのアルバム発売に際し、川村が楽曲提供し親交のあるアーティストから寄せられたコメントも川村結花のオフィシャルFacebookにて公開中。川村に対する愛に溢れた素敵なコメントを是非チェックしてみてほしい。
 アルバム発売後にはレーベル設立記念イベントとしてタワーレコード新宿店でDarjeeling&川村結花スペシャル・トーク&ミニライブを開催。さらに来年1月よりピアノ弾き語りによるワンマンライブツアー【「独奏」 -ハレルヤ-】の開催も発表されている。

◎コメント寄稿 アーティスト
佐橋佳幸、ジェーン・スー、柴草玲、鈴木雅之、Dr.kyOn、ファンキー加藤、松下奈緒、矢野まき、リクオ、渡辺美里
※50音順、敬称略
http://www.kawamurayuka.com/hareruya/
◎「カワムラ鉄工所」MV(絵と文字:川村結花)
https://youtu.be/XD6jSLBOE60
◎「乾杯のうた」LIVE ver. MV
https://youtu.be/7HrX0Py6P24
◎リリース情報
アルバム『ハレルヤ』
2017/11/8 RELEASE
<CD> CRCP-40531 2,315円(tax out.)
http://www.crownrecord.co.jp/artist/kawamura/
◎ツアー情報
【川村結花 ツアー2018「独奏」 -ハレルヤ-】
1月19日(金)大阪 Music Club JANUS
1月20日(土)京都 SOLE CAFE
1月26日(金)札幌 KRAPS HALL
1月27日(土)札幌 くう -20丁目で逢いましょうアゲイン-
2月4日(日) 横浜 モーション・ブルー・ヨコハマ ※Guest:田中邦和(sax,vo)、柴草玲(vo,pf)
http://eplus.jp/yk-hp/

あわせて読みたい

  • 川村結花 “時代に残る名曲”「乾杯のうた」MV(LIVE ver.)公開

    川村結花 “時代に残る名曲”「乾杯のうた」MV(LIVE ver.)公開

    Billboard JAPAN

    10/25

    Darjeeling(Dr.kyOn×佐橋佳幸)“良質で豊かな新しい音楽”を発信していく新レーベル設立

    Darjeeling(Dr.kyOn×佐橋佳幸)“良質で豊かな新しい音楽”を発信していく新レーベル設立

    Billboard JAPAN

    9/23

  • ナオト・インティライミが提供! サンドクロックの新曲「ハレルヤ」MV公開

    ナオト・インティライミが提供! サンドクロックの新曲「ハレルヤ」MV公開

    Billboard JAPAN

    11/10

    ROTTENGRAFFTY、新曲「ハレルヤ」初オンエア決定

    ROTTENGRAFFTY、新曲「ハレルヤ」初オンエア決定

    Billboard JAPAN

    11/26

  • AK-69が“男と女”テーマの新EP『ハレルヤ -The Final Season-』配信へ、3部作のMV制作も

    AK-69が“男と女”テーマの新EP『ハレルヤ -The Final Season-』配信へ、3部作のMV制作も

    Billboard JAPAN

    2/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す