ドラマW『山のトムさん』12月に放送、主演の小林聡美「ひとが幸せに暮らすってこういうこと」

2015/10/22 17:20

ドラマW『山のトムさん』12月に放送、主演の小林聡美「ひとが幸せに暮らすってこういうこと」
ドラマW『山のトムさん』12月に放送、主演の小林聡美「ひとが幸せに暮らすってこういうこと」

 児童文学の第一人者として知られる石井桃子の同名絵本を原作にしたドラマ『山のトムさん』が、WOWOWプライムにて12月26日に放送される。

 東京で暮らしていたハナと、友人親子のトキとトシ、ハナの甥っ子アキラの不思議な4人が、慣れない田舎暮らしの中、猫のトムに振り回されながらも日々賑やかに暮らすストーリー。劇中では血の繋がりだけではない「家族」としての生活や、人と動物が自然の中で共存する様子がストレートに表現されている。

 主人公のハナを演じるのは小林聡美。そしてトキ役を市川実日子、ハナの相談に乗る近所のゲン役を光石研、ゲンの妻・シオリ役を高橋ひとみが演じるほか、木南晴夏、ベンガル、もたいまさこらがキャストに名を連ねている。監督は上田音が務め、脚本は『パンとスープとネコ日和』『かもめ食堂』の著者としても知られる群ようこで、音楽は大貫妙子が担当している。

 以前放送されたドラマW『パンとスープとネコ日和』でも主演を務めた小林は、本作について「今を生きる私たちに、なんでもない暮らしの豊かさを伝えてくれるような気がします」コメント。また、共演の市川実日子は「なんにもなかった庭の池に、突然菖蒲の花が顔を出す。スズメバチがブーーーっと飛んでくる。青空に丸い虹。そういった大きな小さな変化を、みんなが感じながら現場に立っていたように思います。そんなことをこの作品で楽しんでいただけたら嬉しいです」と、本作の見どころを語った。

◎小林聡美コメント全文
ひとが幸せに暮らすってこういうことなのかもしれません。一緒に暮らす仲間と、山と花と風と鳥と太陽と月。働いて、おいしいごはんを食べて、夜は星空を眺める。原作の石井桃子さんが終戦直後に実践したそんな暮らしは、生きるための必死の手段だったかもしれませんが、今を生きる私たちに、なんでもない暮らしの豊かさを伝えてくれるような気がします。

◎市川実日子コメント全文
新緑の季節の山で、ネコとヤギと子どもと大人たち、みんなで撮影をしました。家の軒下に、ツバメが巣を作り始める。なんにもなかった庭の池に、突然菖蒲の花が顔を出す。スズメバチがブーーーっと飛んでくる。青空に丸い虹。そういった大きな小さな変化を、みんなが感じながら現場に立っていたように思います。静かな中、どんな音がして、何が起こっているのか。そんなことをこの作品で楽しんでいただけたら嬉しいです。

◎番組情報 ドラマW『山のトムさん』
2015年12月26日(土)夜9時
原作:石井桃子「山のトムさん」
監督:上田音
脚本:群ようこ
音楽:大貫妙子
出演:小林聡美、市川実日子、光石研、高橋ひとみ、伊東清矢、佐々木春樺、木南晴夏、ベンガル、もたいまさこ

あわせて読みたい

  • 引っ張りだこの名バイプレーヤー・気になる女優「市川実日子」の正体

    引っ張りだこの名バイプレーヤー・気になる女優「市川実日子」の正体

    dot.

    3/2

    自然体女優・小林聡美が語る心地よい距離感「ズケズケ入っていくことはできない」

    自然体女優・小林聡美が語る心地よい距離感「ズケズケ入っていくことはできない」

    週刊朝日

    1/3

  • 小林聡美「50代になって、体力も気力も違ってきた」 “ひとりで暮らすこと”を意識した最新エッセー集

    小林聡美「50代になって、体力も気力も違ってきた」 “ひとりで暮らすこと”を意識した最新エッセー集

    AERA

    1/5

    幸せのハードルは低いほうがいい? 小林聡美の“幸福の秘訣”

    幸せのハードルは低いほうがいい? 小林聡美の“幸福の秘訣”

    週刊朝日

    11/25

  • クボタカイ、坂口健太郎主演『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌リリース

    クボタカイ、坂口健太郎主演『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌リリース

    Billboard JAPAN

    4/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す