“アーティストへ公正な支払いを” 米国で著作権改革か

2015/02/20 14:18

 2月8日の【グラミー賞】の放送中にレコーディング・アカデミーの代表、ニール・ポートナウが、“最新テクノロジーによってアーティストへ公正な支払いを行うこと”を保証するよう議会に求めたことで、著作権改革という複雑な問題に注目が集まった。彼の発言は、ちょうど3日前に米著作権局が提出した250ページにわたる音楽使用許諾報告書の内容を反映したものだった。議会がこの提言の一部を法律に盛り込むかどうかは分からないが、影響はかなり大きい。

あわせて読みたい

  • テイラー他からの反発相次ぐApple Music、Appleが契約の見直し急ぐ

    テイラー他からの反発相次ぐApple Music、Appleが契約の見直し急ぐ

    Billboard JAPAN

    6/26

    シンディ・ローパーらが公開状、米音楽界で争点の法改定をPR

    シンディ・ローパーらが公開状、米音楽界で争点の法改定をPR

    Billboard JAPAN

    5/30

  • 米著作権使用料の分配額が過去最高に。ネット・ラジオ等が急成長

    米著作権使用料の分配額が過去最高に。ネット・ラジオ等が急成長

    Billboard JAPAN

    11/7

    音楽ストリーミングの著作権料めぐる裁判、控訴なるか

    音楽ストリーミングの著作権料めぐる裁判、控訴なるか

    Billboard JAPAN

    5/21

  • 1972年以前の曲の著作権使用料、約100億円でPandora合意か

    1972年以前の曲の著作権使用料、約100億円でPandora合意か

    Billboard JAPAN

    10/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す