
上半身の小粋な所作
「昨シーズンは波のあるシーズンだった」と佐藤自身も振り返る。ミラノ五輪代表選考会となる全日本選手権では「今シーズン、同じ失敗をしないように」と力を込めた。
「練習から自信があるジャンプを跳んでいければ同じことにはならないと思うので、そこをまずは目標として、頑張っていきたい」(佐藤)
最後に登場した鍵山は、軽快なジャズ「I Wish」(ローリー・ニコル氏振り付け)に乗ってショートプログラムを滑った。振付師のニコル氏からは「小洒落た男性をイメージして」と言われたという。一蹴りが伸びるスケーティングと、上半身の小粋な所作が溶け合う華やかな演目だ。
22年北京五輪では個人・団体の両方で銀メダルを獲得した鍵山は、世界王者イリア・マリニン(アメリカ)のライバルとなり得る数少ない存在だ。昨季もグランプリファイナル2位、世界選手権3位と結果を残した。ただ世界選手権では、ショートでマリニンと僅差の2位につけただけに、失速したフリーの演技は残念だった。鍵山自身、「先シーズンは自分に負けてばかりのシーズンだった」と振り返る。
「今シーズンは一日一日過ごすごとに自分の反省点や次につなげていくための課題をしっかりと出して、充実した生活を送れるように。それを積み重ねていけば、いずれ自分の目標に繋がっていくのかな」
今シーズンの一番目指すべき場所は、オリンピックの金メダルだという。
「団体も個人も金メダルを目指しているので、そのためにやはり、今から一日も無駄にすることなく努力していかなければならない」(鍵山)
ミラノ・コルティナを目指し、日本のスケーターたちはそれぞれの道を歩んでいる。
(ライター・沢田聡子)

※AERA 2025年7月21日号より抜粋
こちらの記事もおすすめ 【もっと読む】フィギュア・樋口新葉と坂本花織 今季限りの引退表明の二人が「新プログラム」に込めた思い