5月14日は「温度計の日」です。1724年、ドイツの物理学者ファーレンハイトがはじめて水銀温度計を作り、後の科学界に大きな影響を与えました。華氏温度の単位「 °F」には、彼の名前の頭文字「F」が残されています。このファーレンハイトの誕生日が1686年5月14日(ユリウス暦)であることから、この日が「温度計の日」となりました。今でこそ体温を測るのは、「ピピッ」と知らせてくれるデジタル体…
続きを読む
5月14日は「温度計の日」です。1724年、ドイツの物理学者ファーレンハイトがはじめて水銀温度計を作り、後の科学界に大きな影響を与えました。華氏温度の単位「 °F」には、彼の名前の頭文字「F」が残されています。このファーレンハイトの誕生日が1686年5月14日(ユリウス暦)であることから、この日が「温度計の日」となりました。今でこそ体温を測るのは、「ピピッ」と知らせてくれるデジタル体…
続きを読む