54年前、閑静な「日光」の街中をゴトゴトと音を立てて走る貨物列車 その運転速度は?

路面電車がみつめた50年前のTOKYO

AERAオンライン限定

2021/09/18 07:00

 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は視点を変えて、街中の電車道をゴトゴト走る貨物列車の話題を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • 美しき52年前の「日光」の姿 険しい坂道を駆け上がった路面電車の末路
    筆者の顔写真

    諸河久

    美しき52年前の「日光」の姿 険しい坂道を駆け上がった路面電車の末路

    AERA

    8/3

    北九州市の路面電車に市民が乗れない「市電」があった? 53年前の貨物列車とよれよれ三輪トラック
    筆者の顔写真

    諸河久

    北九州市の路面電車に市民が乗れない「市電」があった? 53年前の貨物列車とよれよれ三輪トラック

    AERA

    10/2

  • 新幹線に貨物列車が走る日が来る?  国の検討会で“貨物新幹線”構想が浮上した理由と実現の「ハードル」

    新幹線に貨物列車が走る日が来る?  国の検討会で“貨物新幹線”構想が浮上した理由と実現の「ハードル」

    dot.

    9/10

    「五輪渋滞」で思い出される 築地市場を走った鮮魚貨物列車

    「五輪渋滞」で思い出される 築地市場を走った鮮魚貨物列車

    dot.

    7/26

  • 53年前「北海道」の大地を駆けた路面電車の風景 函館の風物詩「ササラ電車」とは?
    筆者の顔写真

    諸河久

    53年前「北海道」の大地を駆けた路面電車の風景 函館の風物詩「ササラ電車」とは?

    AERA

    8/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す