iOSの絵文字「注射器」(写真右上)が変わる。人物しかり、絵文字は社会の変化や多様性を受け入れてきた。小さな進化が大きな一歩になる(撮影/写真部・戸嶋日菜乃)
iOSの絵文字「注射器」(写真右上)が変わる。人物しかり、絵文字は社会の変化や多様性を受け入れてきた。小さな進化が大きな一歩になる(撮影/写真部・戸嶋日菜乃)

 笑ったり泣いたり走ったり。メッセージのやりとりでアクセントになる絵文字。異なる言語でも理解しあえる「emoji」は、社会の変化に適応してきた。AERA2021年3月8日号の記事を紹介する。

【写真】2020年のアップデートはこちら!

*  *  *

 尖った針先から、赤いしずくが1滴、2滴とこぼれおちる。注射器をかたどったそんな絵文字に、小さな変化が起きた。

 アップルが開発者向けに公開したiPhoneなどで使われるiOS14.5(ベータ版)では、絵文字もアップデート。顔の表情や建物など多種多様な絵文字の中で、注射器のデザインが変わった。筒部分にあたるシリンジから赤色が消えたのだ。

 背景には、新型コロナウイルスの感染拡大がある。

「血液を取り除くことで、ワクチン接種も表現できる」

 世界中で使われている絵文字の検索サイト「エモジペディア」は、サイト内でそうアナウンスした。注射器の絵文字といえば献血などの印象が強く、「血」や「静脈」といった単語と一緒に使われることが多かったが、新型コロナ感染拡大以降、「ワクチン」や「ファイザー」といった言葉とともに使われるようになったという。シリンジが透明になれば、より柔軟に絵文字が使えるようになる。今回のアップデートには、そんな狙いが込められている。

2020年にアップデートされたiOS14.2では、マスクをつけた表情が苦しげな表情から笑顔に変わった(撮影/写真部・戸嶋日菜乃)
2020年にアップデートされたiOS14.2では、マスクをつけた表情が苦しげな表情から笑顔に変わった(撮影/写真部・戸嶋日菜乃)

■いまや世界の共通言語

 社会の動きに合わせて絵文字が変化したのは、今回に限ったことではない。

 たとえば、2015年リリースのiOS8.3では、人物の絵文字に5種類のスキントーン(肌色)を導入。翌16年には、銃の絵文字がおもちゃの水鉄砲に。その後も介助犬や車椅子に乗る人、同性カップルなど、多様性を表現してきた。

 日本発の絵文字は、いまや世界の「共通言語」のような使われ方に進化している。言葉が通じあえなくても、伝えたいことは何となくイメージできる。先のiOSに限らずチャットツールなどでも絵文字は使える。

「絵文字をデザインするにあたり、デザイナーには様々な葛藤がありました」

著者プロフィールを見る
福井しほ

福井しほ

大阪生まれ、大阪育ち。

福井しほの記事一覧はこちら
次のページ