テレビ+スマホの同時使いで脳への負担増大 情報ダイエットで「あえて不便に」

2023/02/03 08:00

 スマホ依存は若い世代の問題と思われがちだが、スマホの使いすぎで日常生活に支障をきたす中高年も少なくない。さらに、テレビを視聴しながらスマホをいじることで、情報過多になっている可能性もある。依存症から抜け出す回路を紹介する。AERA 2023年2月6日号の記事から。

あわせて読みたい

  • いま注目の「デジタルデトックス」で、心身ともにリフレッシュ!

    いま注目の「デジタルデトックス」で、心身ともにリフレッシュ!

    tenki.jp

    7/12

    スマホがガラガラ代わりの現代の赤ちゃん スマホ依存を防ぐにはどうしたらいい?

    スマホがガラガラ代わりの現代の赤ちゃん スマホ依存を防ぐにはどうしたらいい?

    AERA

    3/11

  • シニアのスマホ依存 不眠や体調不良の原因に…使い方の見直しを

    シニアのスマホ依存 不眠や体調不良の原因に…使い方の見直しを

    週刊朝日

    11/18

    人と目が合わない、表情が乏しい、歌だけは歌える… スマホ育児で赤ちゃんに起きること
    筆者の顔写真

    中田馨

    人と目が合わない、表情が乏しい、歌だけは歌える… スマホ育児で赤ちゃんに起きること

    AERA

    6/29

  • 「ザッカーバーグに投降を呼び掛ける動画」を公開

    「ザッカーバーグに投降を呼び掛ける動画」を公開

    PR TIMES

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す