W杯歴史的勝利を演出した森保監督の大胆采配と選手の奮闘「この日を想像しながら準備してきた」

W杯2022

2022/11/25 17:00

後半38分、浅野拓磨(18)が決勝ゴールを決める(photo ロイター/アフロ)
後半38分、浅野拓磨(18)が決勝ゴールを決める(photo ロイター/アフロ)

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本がドイツを逆転で下した。優勝、準優勝各4回の強豪から歴史的な初勝利。目標の8強入りに向けて好発進した。

【写真】ドイツ撃破へと導く決定的なゴールシーン!

*  *  *

 こんなドラマが待っていると誰が予想しただろうか──。

 現地時間23日、ドーハのハリファ国際競技場で、日本(世界ランキング24位)はドイツ(同11位)に挑んだ。

 前半はドイツがボール支配率を約70~80%と高め、優位に進めた。33分には何度もピンチになっていた左サイドバックのオーバーラップを防げず、GK権田修一(33)の反則からPKを献上。これをドイツに決められ、日本はほとんどチャンスを作れないまま、前半を0-1で折り返した。

 流れが変わったのは後半だ。同30分、左サイドでMF三笘薫(25)が起点となり、MF南野拓実(27)が折り返すと、ゴール前に詰めていたMF堂安律(24)が豪快にドイツゴールのネットを揺らし同点。勢いづいた日本はさらに同38分、自陣からのフリーキックに見事なトラップから抜け出したFW浅野拓磨(28)が勝ち越しゴールを決めて、2-1と逆転に成功した。

■後半途中からの出場

 三笘、南野、堂安、浅野はいずれも後半途中からの出場だった。角度のないところから世界最高のGKといわれる名手ノイアー(36)の牙城を崩した浅野は、試合後の興奮が残る取材エリアでこう述懐した。

「前半はベンチで試合を見ながら、拓実くん(南野)と律(堂安)と0-1ならいけると話していた。その3人がゴールに関われたのは、たまたまかもしれないけど、信じていた結果」

 浅野は4年前のW杯ロシア大会で、最後の最後で落選し、バックアップメンバーとして大会開始直後までチームに帯同するなど悔しさを味わった。その後も思うような結果が残せず、今回のメンバー入りについては一部で疑問視する声もあった。それでも批判の声をバネにし、大一番で大仕事をやってのけた。

「(前回落選した)4年前から一日も欠かさず、この日を想像しながら準備してきた。恐らくほとんどの人が僕がゴールを決めるなんて思っていなかったでしょうし、奇跡と言われるかもしれない。ただ、そうした声など無視してやってきてよかった」

NEXT

後半に布陣を変更

1 2 3

あわせて読みたい

  • W杯ドイツ戦に逆転勝利の日本代表 国内外から称賛の嵐でも「森保万歳」にならない理由

    W杯ドイツ戦に逆転勝利の日本代表 国内外から称賛の嵐でも「森保万歳」にならない理由

    dot.

    11/26

    「いまのままでは難しい」 日本が悲願のW杯8強を逃したクロアチアとの戦い

    「いまのままでは難しい」 日本が悲願のW杯8強を逃したクロアチアとの戦い

    AERA

    12/13

  • W杯スペイン戦を前に振り返る日本のまさかの敗戦「どこかでアグレッシブにいき切れないところが」

    W杯スペイン戦を前に振り返る日本のまさかの敗戦「どこかでアグレッシブにいき切れないところが」

    AERA

    12/1

    W杯で下馬評を覆す日本代表 森保監督の解任論がチームの結束力に?

    W杯で下馬評を覆す日本代表 森保監督の解任論がチームの結束力に?

    週刊朝日

    11/30

  • 森保ジャパン大逆転劇は奇跡ではなく「ドーハの必然」 選手が次々明かす監督采配に“信頼”の声

    森保ジャパン大逆転劇は奇跡ではなく「ドーハの必然」 選手が次々明かす監督采配に“信頼”の声

    dot.

    11/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す