首都直下地震 “最悪のケース”は大田区付近が震源 耐震化100%で死者6割減の現実味

2022/06/18 08:00

 東京は地震が多い。5月25日、首都直下地震の最新被害想定が公表された。犠牲者を抑えるカギは、住宅の耐震化率を上げることと、高齢者など災害弱者をどう守るかだ。AERA 2022年6月20日号から。

あわせて読みたい

  • 首都直下地震「細街路」が危険 下町だけでなく「山の手」に危ないエリアも

    首都直下地震「細街路」が危険 下町だけでなく「山の手」に危ないエリアも

    AERA

    11/26

    首都圏でM7クラスの地震発生確率「30年間で70%」 死者2万3千人!?

    首都圏でM7クラスの地震発生確率「30年間で70%」 死者2万3千人!?

    週刊朝日

    1/26

  • 震度6強以上で「危険」が都内に154棟 渋谷109やロアビルも…

    震度6強以上で「危険」が都内に154棟 渋谷109やロアビルも…

    週刊朝日

    5/22

    プロの選択 防災の専門家が住む家に学ぶ

    プロの選択 防災の専門家が住む家に学ぶ

    AERA

    3/9

  • 首都直下地震から命を守る対策 揺れによる建物の破壊と火災に備えて準備すべきこと

    首都直下地震から命を守る対策 揺れによる建物の破壊と火災に備えて準備すべきこと

    AERA

    11/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す