伊藤詩織(いとう・しおり、左)/1989年生まれ。主に海外メディアで映像ニュースやドキュメンタリーを発信。著書『Black Box』(文藝春秋)が第7回自由報道協会賞大賞を受賞。2020年9月、米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた/石川優実(いしかわ・ゆみ):1987年生まれ。2019年に、職場で女性のみにヒールやパンプスを義務付けることは性差別であるとして#KuToo運動を展開し署名を厚生労働省に提出。同年英BBCの世界の人々に影響を与えた「100Women」に選ばれた(撮影/編集部・上栗崇)
伊藤詩織(いとう・しおり、左)/1989年生まれ。主に海外メディアで映像ニュースやドキュメンタリーを発信。著書『Black Box』(文藝春秋)が第7回自由報道協会賞大賞を受賞。2020年9月、米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた/石川優実(いしかわ・ゆみ):1987年生まれ。2019年に、職場で女性のみにヒールやパンプスを義務付けることは性差別であるとして#KuToo運動を展開し署名を厚生労働省に提出。同年英BBCの世界の人々に影響を与えた「100Women」に選ばれた(撮影/編集部・上栗崇)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長だった森喜朗氏が、女性蔑視発言をきっかけに辞任した。これによって日本の女性差別問題に変化は生まれるのか。AERA 2021年3月1日号では、ジャーナリストの伊藤詩織さんと俳優・アクティビストの石川優実さんが語り合った。

※【伊藤詩織×石川優実対談 森前会長を辞任に追い込んだ「日本社会に起きた変化とその理由」とは】より続く

*  *  *

──森氏の「わきまえている」という発言も批判を浴びました。

伊藤詩織:「わきまえる」という言葉を聞いて感じたのは、日本語独特の曖昧さです。これって英語でどう表現するだろうかと辞書で調べると「understand」と出てくる。じゃあ「何を」わきまえるのか、という目的語がないんですよね。何に対して、何をわきまえないのか。何の誰の基準で測っているのかが曖昧なまま。だから議論がしづらくなる。

石川優実:いや~、なんか初めての視点。確かにそうですね。英語ではそもそも人に「わきまえろ」とは言わないのかな。

伊藤:海外では「わきまえる」を「understand their place(自らの立場を理解する)」と訳したメディアもありました。でもそれってどんな立場なんだろう? 今までも日本でふわっとした言葉で圧力を受けたことは何度もある。細かく言われれば「これは違う」と言えるのに。「わきまえる」にそれが出ていて気持ち悪かった。

石川:私も声を上げると具体性もなく「そんなにきつい言葉を使わず、もっと穏やかに」と言われることがある。この「わきまえる」に近い感じがします。

──森氏は辞任し、後任に橋本聖子氏が選ばれました。

伊藤:今回の問題は、単に会長が辞めればいいということではなく、なぜあのような発言になったのか、彼自身も周りも一緒に考えることをしなければ、次に誰が入っても変わりません。だけど、後任決めもすごく遮断されたところで行われて、私たちからしたら何を改善しようとしているのかもすごく不透明。変わるつもりはないんだなというふうに感じてしまいます。

次のページ