#先生死ぬかも…SNSで教師が悲鳴 オンライン授業で負担増「これ以上は地獄」

教育

2020/09/27 09:00

 今年、一気に広がったオンライン授業。3月から2カ月半の休校中に、小中高大の各学校だけでなく塾でも唐突にスタートした。あれから半年。親と教師の悪戦苦闘は続き、疲労の度合いは増している。AERA 2020年9月28日号では、オンライン授業に苦戦する教師らを取材した。

あわせて読みたい

  • 休校中の韓国で家庭教師を雇う富裕層も 「教育格差」の懸念からオンライン教育広がる

    休校中の韓国で家庭教師を雇う富裕層も 「教育格差」の懸念からオンライン教育広がる

    AERA

    4/27

    子どもの集中力「3分もたない」の指摘も…オンライン授業に悪戦苦闘する親子

    子どもの集中力「3分もたない」の指摘も…オンライン授業に悪戦苦闘する親子

    AERA

    9/27

  • 「SNSでのいじめも増えるだろう」と噂も…課題山積の韓国のオンライン授業

    「SNSでのいじめも増えるだろう」と噂も…課題山積の韓国のオンライン授業

    AERA

    4/25

    不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由

    不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由

    AERA

    9/30

  • 「10分説明したら自由学習」ICTで変わる授業手法 一斉から“個別最適化”へ

    「10分説明したら自由学習」ICTで変わる授業手法 一斉から“個別最適化”へ

    AERA

    5/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す