米アラバマ州は一部の学校で登校再開 ドライブスルー送迎にバーチャルイベントで感染対策

帰国ママのバイリンガル子育て奮闘記

2020/09/01 07:00

 8月17日月曜日。アラバマ州北部では、例年より2週間遅れで新学期がスタートしました。いつもなら、子どもたちが期待と不安で小さい胸をいっぱいにしながら新しいクラスへ足を踏み入れる、特別な季節です。でも、今年は様子がまったく違いました。公立校は、今のところ9週間は完全バーチャル授業。私立校は完全バーチャルか完全登校かの選択制で、州内では20~40%の生徒がバーチャルを選択しているそうです。

あわせて読みたい

  • 新型コロナ時代の学びスタイル これからのオンライン教育「7つのキーワード」

    新型コロナ時代の学びスタイル これからのオンライン教育「7つのキーワード」

    AERA

    11/6

    不登校になっても通える学校 N高・N中が人気を集める理由

    不登校になっても通える学校 N高・N中が人気を集める理由

    AERA

    5/17

  • 校則見直しにNPOや弁護士会など「学校外の第三者」が加わる新しい動き 生徒主体の対話へ 「人権侵害は許さない」

    校則見直しにNPOや弁護士会など「学校外の第三者」が加わる新しい動き 生徒主体の対話へ 「人権侵害は許さない」

    AERA

    10/16

    ユニクロを導入した高校の制服購入費が安くなるどころか上がった? それでも保護者から好評の理由

    ユニクロを導入した高校の制服購入費が安くなるどころか上がった? それでも保護者から好評の理由

    dot.

    9/25

  • 消毒、リモート授業…コロナ対応で疲弊する中学、高校

    消毒、リモート授業…コロナ対応で疲弊する中学、高校

    週刊朝日

    11/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す