- 教育
- 記事
新型コロナ感染収束には、実効再生産数を「1未満」に 数理モデルの基本は「算数」
ジュニアエラ
2020/08/20 17:00
世界中で続いている新型コロナウイルスとの闘いで、重要な役割を担っているのが、いろいろな現象を数学(算数)の式で表した「数理モデル」だ。感染者数の予測や対策は、数理モデルを参考に打ち出されている。感染症数理モデルの計算は非常に複雑だが、基本となる考え方は、算数は得意じゃないという人でもわかる。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」9月号では、厚生労働省クラスター対策班のメンバーを務めた西浦博・京都大学大学院医学研究科教授の監修で、数理モデルについて解説した。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス