仕事失い炊き出しも減 月収3万円の路上生活者「食べられるだけマシなのか…」

新型コロナウイルス

2020/06/04 09:00

 緊急事態宣言が解除され、かつての「日常」が徐々に戻りつつある。一方で、雇用や教育格差などの社会の歪みは、今後、さらに表面化する可能性もある。AERA 2020年6月8日号では、コロナ禍であぶり出される格差や貧困を取材した。

あわせて読みたい

  • 路上、ネットカフェ生活者が10万円の特別定額給付金をもらえない理由

    路上、ネットカフェ生活者が10万円の特別定額給付金をもらえない理由

    週刊朝日

    6/9

    夏以降「家まで失う人が増える」の声も コロナ禍であぶり出される貧困

    夏以降「家まで失う人が増える」の声も コロナ禍であぶり出される貧困

    AERA

    6/4

  • 路上生活者や被災者と目線を合わせて祈り続ける 光照院・住職・吉水岳彦

    路上生活者や被災者と目線を合わせて祈り続ける 光照院・住職・吉水岳彦

    AERA

    13時間前

    “住まいは人権” 生活困窮者への居住支援に取り組む 一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事・稲葉剛

    “住まいは人権” 生活困窮者への居住支援に取り組む 一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事・稲葉剛

    AERA

    11/12

  • 若者や子連れの母親が食料配布に並ぶワケ 東京・新宿の支援所で見たインフレのリアル

    若者や子連れの母親が食料配布に並ぶワケ 東京・新宿の支援所で見たインフレのリアル

    週刊朝日

    11/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す