Q テレビや動画をよく見ている子は、肥満になるって本当?

A テレビをたくさん見ている子は肥満が多いという報告は確かにあります。一つは、テレビをよく見ている子どもは外遊びをあまりせず、カウチポテト族も多いから。もう一つは、テレビコマーシャルには、食欲をそそるピザやアイスクリームといったジャンクフードが多いから。そういう理由で、「テレビと肥満は関係する可能性はある」という考え方はあります。(榊原先生)

Q 知育アプリを与えればかしこくなる?

A 最初から知育アプリにまかせっきりにしないことが大切です。実際に子どもが好きかどうかは別問題で、義務のようにやっていて、いらだっているお子さんをときどき見かけます。例えば、数をアプリで覚えようというのではなく、まずは電柱が1本、2本と数える実体験をして、次にアプリを使ってみる。そしてまた実体験に戻る、その行ったり来たりを経験させてあげたいですね。(駒谷先生)

Q 赤ちゃんにスマホは一日何時間くらいなら見せてもいいの?

A 受動的になってしまうテレビとは違い、スマホなどのインタラクティブメディアは、教育的意味があり得ると米国小児科学会は述べています。とは言え、ある程度制限した方がいいという考えが主流で、その場合は根拠はないのですが2時間くらいが適当のようです。与えっぱなしにするのではなく、会話をしながら一緒に使うといいと思います。(榊原先生)

Q テレビと動画、見せるならどっちがいいの?

A 親が撮ったお子さんの動画をコミュニケーションツールとして一緒に見るのはとてもいいことだと思います。ただし、同じ動画でもYouTubeとなると話は別です。テレビは番組を作っているのはプロですし、BPO(放送倫理・番組向上機構)も存在し、視聴者から問題があると指摘された番組の検証などを行っていますが、YouTubeは治外法権の世界。YouTubeを見せるなら、自分がチェックしていいと思ったものを見せましょう。(駒谷先生)

(編集部・三島恵美子)

※アエラムック「AERA with Baby スマホに子守りさせてない?」より

著者プロフィールを見る
三島恵美子

三島恵美子

ニュース週刊誌「AERA」編集部で編集や記事執筆、書評欄などを担当。書籍の編集も多数経験。

三島恵美子の記事一覧はこちら