シンガポールの幼児教育者クリスチン・チェンは、こんなことを言っていました。「メディアはどんどん発達している。私たち幼児教育者がとるべき選択肢は二つしかない。本来の子育てによくないことだからとそれを避けていくか。どういうものかということを習熟してどう利用したらいいかと考えるか。どっちを自分たちがとるかは明らかだ」と。

【スマホっていいの? 悪いの? Q&A】
小児科医の榊原洋一先生と、実践女子大学教授の駒谷真美先生に聞きました。

Q テレビやスマホを見せていると、言葉の発達は遅れるの?

A 乳幼児は、家族との会話の中で言葉を獲得します。長時間一人でテレビを見せている状態が続くと言葉の獲得のスピードが遅くなるという研究報告があります。ただし、一緒に話をしながらテレビを見るのであれば、そのような心配がないことがわかっています。見るのなら親子で一緒に会話をしながら見るようにしましょう。(榊原先生)

Q 暴力シーンを見た子どもは暴力的になるの?

A 初期の研究では、幼稚園児を二つのグループに分け、暴力シーンを見せた子どもと見せない子どもの1週間後の活動を見ました。暴力シーンを見た子どもは影響を受けて戦ったりしましたが、その後、バイオレントになるかということについてはデータがありません。親や友だちとの関係など大変な時間と因子があり、それを見るのは方法論的に難しいからです。(榊原先生)
暴力的な番組を見ている時に保護者や保育者が適切な言葉がけを行うと、向社会行動が増えるという研究結果もあります。(駒谷先生)

Q スマホを使って子守りをすると、子どもの発達に影響があるの?

A テレビと違い、スマホは子どもとの関わりに対して反応する機能(インタラクティブ機能)があるため、子どもの発達を促進する可能性が示唆されています。スマホの発達への影響はまだ研究が進んでいません。今後、研究が進めばはっきりしたことがわかるでしょう。現時点でスマホの子守りで「悪影響が出る」というのはあくまでも推測に基づいた意見です。(榊原先生)

次のページ
知育アプリでかしこくなる?