【みんな電力社長】大石英司さん(49、左):大阪府出身。凸版印刷などを経て2011年に起業。約60カ所の小規模発電所から自由に購入先を選択できる電力の小売り事業を展開している/【nonnative】デザイナー 藤井隆行さん(42、右):奈良県出身。武蔵野美術大学中退後、BEAMSやSILASなどのショップ販売員を経て、2001年にnonnativeのデザイナーに就任(撮影/写真部・掛祥葉子)
【みんな電力社長】大石英司さん(49、左):大阪府出身。凸版印刷などを経て2011年に起業。約60カ所の小規模発電所から自由に購入先を選択できる電力の小売り事業を展開している/【nonnative】デザイナー 藤井隆行さん(42、右):奈良県出身。武蔵野美術大学中退後、BEAMSやSILASなどのショップ販売員を経て、2001年にnonnativeのデザイナーに就任(撮影/写真部・掛祥葉子)
3社のコラボTシャツ。各社のコンセプトは、バルが「すでに持っているあなたの自由を認識しよう」(上)、ノンネイティブが「ポジティブなエネルギー」(中)、アンダーカバーが「選択するのはあなた」(下)(写真:ZOZO提供)
3社のコラボTシャツ。各社のコンセプトは、バルが「すでに持っているあなたの自由を認識しよう」(上)、ノンネイティブが「ポジティブなエネルギー」(中)、アンダーカバーが「選択するのはあなた」(下)(写真:ZOZO提供)

 nonnative他2社とみんなの電気によるプロジェクト「ファッション×エネルギー」は、2018年末に話題となったアパレルと電気会社の異色のコラボだ。電気もファッションのように選ぶ時代。エネルギーの多様化について、みんなの電気大石英司社長と、nonnativeデザイナー藤井隆行さんに話を聞いた。

【3社のコラボTシャツの写真はこちら】

*  *  *

藤井隆行:一方で、「安い」というチョイスもあります。そうなると、ファストファッションに流れるのと同じ現象が起きてしまう。ソフトバンクが日本で初めてiPhoneを発売したとき、同社と契約した人がたくさんいました。これってすごくファッションだと思うんです。電気は触っちゃいけない、複雑なものに見えちゃうんですが、今は水もミネラルウォーターを選ぶ時代です。

大石英司:ファッション業界は電気に対する感度も高いんです。今回のコラボ3社以外にも、BEAMS(ビームス)やUNITED ARROWS(ユナイテッド アローズ)などは以前から、みんな電力の電気を購入いただいています。先ほど、みんな電力の電気が安い、と指摘いただきましたが、私たちは価格で勝負するつもりはありません。一番のこだわりは「顔の見える電力」です。この電気はどこの誰がつくったものですっていうプロデュースの仕方で電気を売りたいんです。ファッション界で先駆的に利用いただいていることは大きな自信になっています。異業種の人とも世界観でつながれるんだと。

藤井:ノンネイティブがコラボTシャツで打ち出した「ポジティブなエネルギー」というコンセプトは、再エネにプラスのイメージを付与する狙いがあります。太陽と海、空とともに前に進もうというイメージのイラストと、できるだけ角を取ったフォントのデザインで構成しました。

大石:「ポジティブエナジー」は私たちの思いを代弁してもらったと感じています。私が起業したきっかけは、たまたま電車で前に座った女性が太陽電池付きのキーホルダーをバッグに下げていたのを見て、「ああ、こんな素敵な人がつくった電気だったら買うな」って感じたことだったんです。それって一部の人が独占していた富の分散化で、エネルギーがそのきっかけになる、まさにポジティブな状況が生まれることなんです。今回のコラボはツイッターですごい勢いで拡散されました。「電力の選択」が浸透する転換点になった、と考えています。

著者プロフィールを見る
渡辺豪

渡辺豪

ニュース週刊誌『AERA』記者。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。著書に『「アメとムチ」の構図~普天間移設の内幕~』(第14回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞)、『波よ鎮まれ~尖閣への視座~』(第13回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。毎日新聞で「沖縄論壇時評」を連載中(2017年~)。沖縄論考サイトOKIRON/オキロンのコア・エディター。沖縄以外のことも幅広く取材・執筆します。

渡辺豪の記事一覧はこちら
次のページ