アメリカ航空宇宙局(NASA)は、8月21日、月の南極と北極の地域に、水が氷の状態で存在することを確認したと発表した。月で氷がはっきりと観測できたのは初めてだ。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された記事を紹介する。

*  *  *

 月では、液体の水は蒸発して宇宙空間に逃げてしまうので、湖や水たまりのような形で表面にとどまることはできない。1960~70年代、アメリカが初めて月面に人を送り込んだアポロ計画で、宇宙飛行士が持ち帰った月の石からも、水は見つからなかった(※注)。そんなことから、月に水はないといわれてきた。

 しかし、20世紀も終わりに近づくと、地下やクレーターの陰の、太陽の光がまったく当たらないところに、水が氷として存在するかもしれないと考えられるようになった。90年代以降、各国の探査機が水の存在を確かめる観測を行い、有力な証拠をいくつもつかんだが、確認には至らなかった。

 今回の発見は、インドの月探査機チャンドラヤーン1号に積まれた月面鉱物マッピング装置(M3)が、上空から月面を観測して集めたデータを、ハワイ大学やNASAの研究者が詳しく調べた結果もたらされた。M3は、NASAが開発した装置で、水に対しては、固体(氷)、液体、気体(水蒸気)のちがいも判別できる。発見された氷のほとんどは、南極と北極の近くのクレーターの陰にあり、最高温度がマイナス156.6度を超えることがない、寒いところに集中しているという。

 人間が生きるためには水が欠かせないが、宇宙に水を1L運ぶには1億円かかるともいわれる。今回、氷が確認されたことは、月での有人探査や月旅行の実現に向けた大きな一歩といえる。君たちが将来、もしも月へ旅行できたなら、そのときに飲む月の水は、どんな味がするかな?(解説/サイエンスライター・上浪春海)

(※注)21世紀になって、最新の分析技術で調べ直した結果、アポロが持ち帰った月の石からも水の存在の可能性を示すデータが得られている。

【キーワード:チャンドラヤーン1号】
インドが2008年10月に打ち上げた月探査機。月を周回して観測を続けたが、09年8月に通信が途絶え、ミッションを終了した。インドは高い宇宙開発技術を持ち、14年には火星探査機「マンガルヤーン」を火星周回軌道に送り込むことにも成功している。チャンドラヤーンは「月の乗り物」という意味。

※月刊ジュニアエラ 2018年11月号より

ジュニアエラ 2018年 11 月号 [雑誌]

ジュニアエラ 2018年 11 月号 [雑誌]
著者 開く閉じる
AERA編集部
AERA編集部