約3500人の学生が一斉に転出した杏林大学の八王子キャンパス(撮影/倉田貴志)
約3500人の学生が一斉に転出した杏林大学の八王子キャンパス(撮影/倉田貴志)
真新しい杏林大学の「井の頭キャンパス」。パルテノン神殿ふうの本部棟(正面)が目を引く(撮影/倉田貴志)
真新しい杏林大学の「井の頭キャンパス」。パルテノン神殿ふうの本部棟(正面)が目を引く(撮影/倉田貴志)

 少子化の波が大学経営を揺さぶるなか、郊外キャンパスの「都心回帰」が顕著だ。異変の渦中にある都内随一の学園都市・八王子市を歩いた。

【写真】パルテノン神殿ふうな 杏林大学の「井の頭キャンパス」

 シミ一つない外壁。ピカピカに磨かれたガラス窓。地面には落ち葉以外、ゴミらしいものは一切見当たらない。校舎や研究棟がそびえ立つキャンパスは、まるごと瞬間冷凍パックされたような静けさに包まれていた。

 杏林大学は昨年4月、東京・八王子キャンパスの保健、総合政策、外国語の3学部を都心に近い三鷹市の「井の頭キャンパス」へ移転。3500人の学生が去った今、八王子キャンパスに通うのは運動施設を利用する一部のスポーツ部員に限られる。

「いつでも使える状態です」

 大学職員が告げた通り、東京ドームの3倍近い、約13万平方メートルの施設の保守管理は、緑の手入れを含め維持されている。大学側はこの用地を「八王子市の理解も得ながら早期売却を図る予定」としているが、具体的な結論には至っていない。

 ユニホーム姿の野球部員に声をかけてみた。茨城、栃木県出身の2人の3年生部員は徒歩5分の下宿暮らし。キャンパス移転について口々にこう話した。

著者プロフィールを見る
渡辺豪

渡辺豪

ニュース週刊誌『AERA』記者。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。著書に『「アメとムチ」の構図~普天間移設の内幕~』(第14回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞)、『波よ鎮まれ~尖閣への視座~』(第13回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。毎日新聞で「沖縄論壇時評」を連載中(2017年~)。沖縄論考サイトOKIRON/オキロンのコア・エディター。沖縄以外のことも幅広く取材・執筆します。

渡辺豪の記事一覧はこちら
次のページ