左から原湖楠さん(1988年生まれ。桐光学園中学高校卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程在籍中)、高橋勇貴さん(91年生まれ。立教池袋中学高校卒業、東京大学大学院修了)、安田理さん、森下英郎さん(83年生まれ。桐朋中学高校卒業。東京大学大学院修了)、古谷槙子さん(84年生まれ。恵泉女学園中学高校卒業、京都大学大学院修了)。甲斐菜摘さん(91年生まれ。吉祥女子中学高校卒業、お茶の水女子大学卒業)の談話は後日取材(撮影/柿崎明子)
左から原湖楠さん(1988年生まれ。桐光学園中学高校卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程在籍中)、高橋勇貴さん(91年生まれ。立教池袋中学高校卒業、東京大学大学院修了)、安田理さん、森下英郎さん(83年生まれ。桐朋中学高校卒業。東京大学大学院修了)、古谷槙子さん(84年生まれ。恵泉女学園中学高校卒業、京都大学大学院修了)。甲斐菜摘さん(91年生まれ。吉祥女子中学高校卒業、お茶の水女子大学卒業)の談話は後日取材(撮影/柿崎明子)

 男子校、女子校離れが進んでいる。2018年は首都圏で3校の女子校が共学化する。ちょっと分が悪い男女別学だが、今回は別学出身者が別学“あるある”座談会を開催。原湖楠さん(88年生まれ。桐光学園中学高校卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程在籍中)、高橋勇貴さん(91年生まれ。立教池袋中学高校卒業、東京大学大学院修了)、安田理さん、森下英郎さん(83年生まれ。桐朋中学高校卒業。東京大学大学院修了)、古谷槙子さん(84年生まれ。恵泉女学園中学高校卒業、京都大学大学院修了)、甲斐菜摘さん(91年生まれ。吉祥女子中学高校卒業、お茶の水女子大学卒業)が、別学の良さを語った。

*  *  *

安田理(以下、安田):別学の良さをご自身の経験も併せて教えてください。

森下英郎(以下、森下):異性を気にしないで勉強に集中できたことかな。というか、せざるを得なかったんですが。友達とは6年間一緒にいるので仲がよくなりますね。今でも1年に1回は会っています。

安田:桐朋には女子校もありますよね。交流はなかったの。

森下:中高時代は無縁でしたね。大学も僕が進んだ物理工学科は女子がゼロ。男ばかりでした。

古谷槙子(以下、古谷):私の学校は、自分のことを深く考え、みんなの前で発表させる機会が多いんです。異性がいたら、素をさらけ出すことができなかったですね。そのおかげで、本音で話し合える友達ができました。今でも悩み事があると、中高時代の友達に連絡します。

高橋勇貴(以下、高橋):小学校から立教で、男子校しか知らなかったんです。共学は更衣室で着替えをすると聞いた時には、新鮮な感じを受けました。大学のサークルでつい部室で着替えようとしたら、女子から「やめろ!」と。

安田:立教にも女子校がありますよね。

高橋:小学校の時は交流があり、一緒に運動会をしました。高学年になると、一緒に手をつないでダンスをするのが恥ずかしくってね。男子のほうが多かったので、背の高い僕はいつも男同士でダンスをしていました。

次のページ