リスクこそ情報開示を(※写真はイメージ)
リスクこそ情報開示を(※写真はイメージ)

 沈まぬはずの“電機の巨艦”が1兆円超の巨額損失の渦に飲み込まれようとしている。原因は原発事業の失敗だ。成長期や昭和のニッポンを力強く牽引し、明日は今日より豊かな生活をもたらした名門企業で、一体何が起こったのか。そのとき社員や関係者は何を見て、どう感じたのか。そして何が元凶だったのか。AERA 2017年4月17日号では「苦境の東芝」を大特集。

 ボーナスは3分の1に。年収は100万円近く下がった。不安が募った――。関係者が証言する東芝の“混迷”とは。

●「いまや社名がデメリット」(関連会社現役社員/女性 40代)

 東芝から転籍した社員も多いが、東芝の話題は社内で全く出ない。仕事量や給与に変化はないが、以前は堂々と言えた社名が、今はデメリットにもなる。親会社を懸念してか、取引先のアジア企業の信用調査に引っかかるようになり、支払い条件が厳しくなった。

●「年収450万から370万に」(四日市事業所 製造現場の現役社員/男性 40代)

 今年に入って半導体部門の売却は世間で噂になっていました。先日、会社から、9千人規模で東芝メモリへの労働契約承継法の説明がありました。1人あたりたった15分です。現在の福利厚生や給与水準は保証されるが、異議申し立てはできないと言われました。東芝の労働組合は立場が弱く、闘おうにも時間もなかった。

 同僚には楽天的な人もいますが、私は不安です。東芝メモリが倒産しない保証はない。不正会計があってから、一番儲かっている部門なのに、50万~70万円あったボーナスは26万に、年収は450万円から370万円に減りました。私は単身ですが両親を看ています。せめて定年まで東芝在籍出向にして、従業員の生活を守ってほしい。

●「俺たちが稼いだカネで生きていくんでしょ」(青梅事業所 元社員/男性 2016年退社)

 東芝で一生働くと思っていたから、数年前に青梅工場の近くに、新築戸建てを買いました。青梅事業所閉鎖が決まり、配られた数百件の異動先リストを元に東芝グループ内で移籍先を探しました。家のローンもあるし、子どももいるので、給与体系も変わらず、役職も引き継がれ、仕事の内容以外は変わらない東芝本体が希望でした。

次のページ