どんどん増えるSansan導入社数(写真:Sansan提供)
どんどん増えるSansan導入社数(写真:Sansan提供)
芳賀諭史(はが・さとし)/大手総合人材サービス会社で約10年間、人事業務に従事したのち転職。中央官庁受注時は全社朝会でドラが鳴った(写真:Sansan提供)
芳賀諭史(はが・さとし)/大手総合人材サービス会社で約10年間、人事業務に従事したのち転職。中央官庁受注時は全社朝会でドラが鳴った(写真:Sansan提供)

 上からはプレッシャー。下からは突き上げ。両方にさらされる存在が「課長」だ。日本経済が停滞する中、労働環境の厳しさも増している。それでも結果を出さねばならない。「課長」が大切にする基本とは。

 クラウド上で名刺データを管理するサービス「Sansan」を法人、個人向けに「Eight」を提供するSansan(本社・東京)。俳優・松重豊がCMで「それさぁ、早く言ってよ~」と嘆く、あれだ。

 エンタープライズ営業部シニアマネジャーの芳賀諭史(はがさとし)さん(37)は、このサービスの導入社数を飛躍させた立役者の一人だ。

●会社史上最大の案件

 週末、課のメンバーを集めた「オフサイトミーティング」でこんなクイズを始めた。

「このメンバーの中に、バスケットボール年代別代表に選ばれた人がいます。誰でしょう?」

 普段とは違う場所で開いた、特別な会議。事前に聞き出しておいたメンバーのプロフィルをクイズ形式で共有し、親睦を深めるのが狙いだ。

 何のためにこんなことをしたのかは後述するとして、2013年に大手の総合人材サービス会社から「よりベンチャー気質の会社で仕事がしたい」と、Sansanに転職。営業担当になった。営業の経験はほとんどなかった。一から勉強しようと、ハウツー本を積み上げて読んだり、ユーザーが出展する展示会に足を運んで、Sansanが使われる現場を見て直接サポートしたりした。

「相手が製品を使うシーンを想像できるようなセールストークができるようになりました」

 新しいことに取り組む前は「基本」に返ること。それが芳賀さんの成功の法則だ。当時は、営業職に求められる基本を学び、それを徹底した。身だしなみは清潔にして第一印象をよくする。メールには少々事務的でもなるべく早く返信する。夜の接待は得意ではないが、そのぶん「新たな提案書を作ってみました」「こういう使い方はどうでしょうか」と営業先の担当者に繰り返し働きかけて、人間関係を築いた。

 入社して約1年で、07年の会社創業以来初という1部上場企業の大型案件受注に成功した。

「それまでは月100万円以上の受注はなかったのですが、これは月140万円近い額となりました」

 契約にはまだ遠いとみられていて、未経験者の芳賀さんに担当が回ってきたことがきっかけだったと振り返る。

著者プロフィールを見る
福井洋平

福井洋平

2001年朝日新聞社に入社。週刊朝日、青森総局、AERA、AERAムック教育、ジュニア編集部などを経て2023年「あさがくナビ」編集長に就任。「就活ニュースペーパー」で就活生の役に立つ情報を発信中。

福井洋平の記事一覧はこちら
次のページ