〈PR〉
2022年7月から「AERAサポーター高校」がスタート!全国各地の高校とAERAで
様々な企画に取り組んでいきます。
構成/株式会社POW-DER イラスト/細田すみか
デザイン/スープアップデザインズ
制作/朝日新聞出版メディアプロデュース部ブランドスタジオ
企画/AERA dot.ADセクション
「AERAサポーター高校」とは?
AERAの教育情報を
優先的にお届け!
AERAが発信する「教育情報」を、優先的にお届けします。抜き刷りや小冊子など、ご要望があれば在庫が許す限り追加送付も承ります。
AERAの教育情報が
ますます充実!
AERAが発信する「教育情報」に関して、フィードバックをいただきます。高校生や高校の先生のご感想やニーズをヒアリングさせていただくことで、AERAの教育情報がますますパワーアップ!
高校と大学の架け橋に
高校と大学、双方のご要望をお伺いし、橋渡しをさせていただきます。AERAサポーター高校の高校生にとって、進路選択の参考になる「無料のオンラインイベント」も計画中です!
AERAサポーター高校一覧
北海道
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 北海道
- 公立
- 共学

ほっかいどうおくしりこうとうがっこう
北海道奥尻高等学校
総合的な探究の時間として設定されているスクーバダイビングや奥尻パブリシティ本部、町おこしワークショップなど、独自の様々な取り組みを中心としたカリキュラムに基づき、普通科としての授業を展開している。

うちの高校ここがすごい!

スクーバダイビングの
授業
道内の普通科高校では唯一、「総合的な探究の時間」に行っている。

町おこし
ワークショップ
町おこしの提案をし、かつ実現に向けた取り組みを行っている。

オクシリ
イノベーション事業部
Tシャツなどの販売の売上を他部活動の遠征費補助に充てる部活。
進路指導のポイント
生徒の主体性を養い、自分が望む目標とする進路に到達するための支援を行う
進路指導部長 真家拓也 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学12人[立教大学(1人)、立命館アジア太平洋大学(1人)、札幌学院大学(1人)、藤女子大学(1人)、札幌大学(2人)、北海道医療大学(1人)など]、短大0人、専門学校5人、就職10人
【生徒数】72人
【クラス数】3年生:1(23人)
2年生:1(23人)
1年生:1(26人)
01397-2-2354
〒043-1402 北海道奥尻郡奥尻町字赤石411-2
[最寄り:奥尻港(フェリー)]
詳しくはこちら
東北
宮城県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 宮城県
- 公立
- 共学

みやぎけんせんだいむかいやまこうとうがっこう
宮城県仙台向山高等学校
教育目標「自律・和敬」のもと、1学年200人の学級規模によって一人ひとりに目が届くきめの細かい指導が特色。普通科・理数科ともに探究活動の取り組みを行っており、個に応じた教育活動が展開されている。

うちの高校ここがすごい!

アットホームで
生徒主体の学校運営
体育大会、文化祭など常に生徒が主役となって運営されている。

約25年のノウハウを
活かした探究活動
アカデミック・インターンシップを軸に個に応じた探究活動を行う。

学校から見下ろす
仙台市中心部の景色
特に部活動終了後の下校時に見える夜景は一見の価値あり。
進路指導のポイント
大学に合格することだけでなく、自身のキャリアを考える時間を大切にしている
進路指導部長 長谷川弘和 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学158人[東北大学(4人)、宮城教育大学(7人)、山形大学(17人)、新潟大学(6人)、埼玉大学(6人)、宮城大学(12人)、東京都立大学(1人)など]、短大3人、専門学校8人、就職3人
【生徒数】591人
【クラス数】3年生:5(192人)
2年生:5(198人)
1年生:5(201人)
022-262-4130
〒982-0832 宮城県仙台市太白区八木山緑町1-1
[最寄り:JR仙台駅、仙台市営地下鉄 愛宕橋駅]
詳しくはこちら
秋田県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 秋田県
- 私立
- 女子高校

せいれいじょしたんきだいがくふぞく
こうとうがっこう
聖霊女子短期大学付属
高等学校
1908年に創設された、秋田県内唯一のミッションスクール。教育目標「光の子として歩みなさい」と教育理念「One Heart , Many Faces」のもと、時代の必要に目覚めた「人間教育」を実践している。

うちの高校ここがすごい!

キリスト教に
関する行事が充実
独自の行事が豊富。クリスマスはイルミネーションの点灯などを実施。

SDGsや
募金活動に熱心
より良い社会の実現のために、学校全体で意欲的に取り組んでいる。

進路指導の
サポートが手厚い
先生と生徒の距離が近く「的確なアドバイスで意欲が向上した」との声も。
進路指導のポイント
生徒の考えを尊重して指導している。難関大・医学科志望者等には個別の対応も実施している
進路指導部長 小林充孝 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学71人[秋田大学(1人)、宮城教育大学(1人)、国際教養大学(2人)、秋田県立大学(2人)、上智大学(4人)、青山学院大学(1人)、聖心女子大学(6人)ほか]、短大35人、専門学校37人、就職9人
【生徒数】439人
【クラス数】3年生:6(160人)
2年生:5(138人)
1年生:5(141人)
018ー833ー7311
〒010ー8533 秋田県秋田市南通みその町4ー82
[最寄り:JR秋田駅]
詳しくはこちら
関東
茨城県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 茨城県
- 公立
- 共学

いばらきけんりつこがちゅうとうきょういくがっこう
茨城県立古河中等教育学校
2022年度で開校10周年。高校入試のない6年間で、体験と探究と自立を重視し、主体的に学びに向かえる教育環境を整えている。幅広い知識と深い思考力・判断力・表現力を身に付けるべく、次代に不可欠な真の学力を高め、生きる力を育む。

うちの高校ここがすごい!

高い国公立大学
合格率!
卒業生114人中、国公立大学合格が60人を超える。

Σソフィア・
プロジェクト
6年間を見据えた目標の下、学力とともに豊かな人間性を育む。

生徒主体で取り組む
学校行事
文化祭や体育祭などは生徒主体でそのほとんどを実行委員が仕切る。
進路指導のポイント
進路講演会や文理選択ワークショップなどを通し自分と向き合い、最適な進路を実現する
進路指導主事 水川純子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学104人[北海道大学(1人)、東北大学(1人)、筑波大学(5人)、お茶の水女子大学(2人)、名古屋大学(1人)、神戸大学(1人)、東京外国語大学(1人)ほか]、短大1人、専門学校・就職0人
【生徒数】348人
※後期課程(高等部)のみ
【クラス数】6年生:3(114人)
5年生:3(117人)
4年生:3(117人)
0280-92-4551
〒306-0225 茨城県古河市磯部846
[最寄り:JR古河駅]
詳しくはこちら

- 茨城県
- 私立
- 共学

えどがわがくえんとりでこうとうがっこう
江戸川学園取手高等学校
茨城県南、千葉との県境に位置する規律ある進学校。主体性を培う心の教育にも力を入れており、安定した学校生活を送りながら、多様な夢を実現するための上質な教育が受けられる。屈指の医学部合格数を誇る。

うちの高校ここがすごい!

幅広く体験し、
幅広く学べる校風
授業から発展させ、各種コンクール(模擬起業グランプリなど)に挑戦できる。

1日学べる朝学習、
アフタースクール
塾、予備校に頼らない学校完結学習も可能。その分、時間を有効活用。

のびのび学べる敷地と
雄大な自然環境
利根川の風を感じながら、豊かな環境で勉強や部活動を楽しめる。
進路指導のポイント
教育スローガン「生徒の夢は学校の目標」の通り、生徒の希望を叶えるサポート体制
進路指導部部長 熊代淳 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学314人[東京大学(5人)、筑波大学(11人)、秋田大学医学部(3人)、千葉大学(5人)、埼玉大学(6人)、早稲田大学(15人)、慶應義塾大学(13人)など]、短大・専門学校・就職0人
【生徒数】1265人
【クラス数】3年生:12(414人)
2年生:12(425人)
1年生:12(426人)
0297-74-8771
〒302-0025 茨城県取手市西1-37-1
[最寄り:JR取手駅、つくばエクスプレス 守谷駅]
詳しくはこちら

- 茨城県
- 私立
- 共学

じょうそうがくいんこうとうがっこう
常総学院高等学校
建学の精神「知、徳、体の円満なる人物を育成する」にのっとり、「自主・誠実・創造」を校訓とする礼儀正しく勤勉な進学校。様々な学びを人生や社会に活かすべく、人間性を育み、社会に貢献するリーダーの育成を目指す。

うちの高校ここがすごい!

学力を伸ばす進学校
情熱ある学習指導と個々の特性に合わせた丁寧な進路指導で難関大学を目指す。

ICT教育にも熱心
全国でも希少なGoogle※認定イノベーターを中心にICT教育に注力。
※「Google」は、Google LLCの登録商標です。

部活の強豪校
野球、吹奏楽を始め多くの部活が全国・関東大会の常連校。
進路指導のポイント
生徒をそれぞれの特性に鑑み、将来の夢を実現できる進路選択をアドバイスしています
進路指導室長 梅澤雅之 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学548人[東京大学(2人)、筑波大学(11人)、早稲田大学(13人)、慶應義塾大学(6人)、東京理科大学(17人)、明治大学(19人)、立教大学(10人)、中央大学(24人)など]
※短大・専門学校・就職は非公開。
【生徒数】1730人
【クラス数】3年生:18(570人)
2年生:17(555人)
1年生:18(605人)
029-842-8771
〒300-0849 茨城県土浦市中村西根1010
[最寄り:JR荒川沖駅]
詳しくはこちら

- 茨城県
- 私立
- 女子高校

たいせいじょしこうとうがっこう
大成女子高等学校
1909年に裁縫女学校として開校。普通科・家政科・看護科(5年一貫看護師養成課程)の3学科を擁し、「社会に役立つ女性の育成」を掲げる。独自の教科「キャリアデザイン」を設け、地域社会との関わりを重視した教育活動を行う。

うちの高校ここがすごい!

女性のライフコースを
考えた教科
地域と連携したプログラムを行う学校設定教科「キャリアデザイン」。

創立113周年(茨城県下
私立校で最長の歴史)
創立以来、「小笠原流礼法」で相手を尊重する心を育む。

運動部・文化部の
活動が活発
全国大会常連のバレーボール部・卓球部を始め多彩な部が活動。
進路指導のポイント
地域や人とのつながりを重視し、高校卒業後だけでなく、その先のキャリアを考えた指導を行う
進路指導部長 鈴木博之 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学45人[宇都宮大学(1人)、共立女子大学(1人)、フェリス女学院大学(1人)、女子美術大学(1人)など]、短大28人[茨城女子短期大学(18人)など]、専門学校45人、就職4人、専攻科看護科37人
【生徒数】666人
【クラス数】3年生:5(172人)
2年生:6(194人)
1年生:6(222人)
専攻科2年生:1(40人)
専攻科1年生:1(38人)
029-221-4888
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町3-2-61
[最寄り:JR水戸駅]
詳しくはこちら

- 茨城県
- 私立
- 共学

とうようだいがくふぞくうしくこうとうがっこう
東洋大学附属牛久高等学校
本校は創立59年目を迎え、平成27年より中学校を開設し、グローバル人材の育成に多角的に取り組み、様々な国際交流事業を展開している。ICT教育、哲学教育と合わせて3つのオリジナル教育展開をしている。

うちの高校ここがすごい!

SGH
ネットワーク※参加校
グローバル人材育成教育が評価され、文部科学省より茨城県で唯一認定された。※スーパーグローバルハイスクール(SGH)の継続的発展的な取り組みのネットワークづくり。

その先のICT教育
生徒が一人1台Chromebook※を所有し、充実したICT環境・設備を活用する。
※Chromebookは、Google LLCの商標です。

東洋大学附属
様々な連携教育を実施し、進学コースでは64%※が東洋大学に進学。
※325人中、206人(2022年3月卒業生)
進路指導のポイント
2年次より文系・理系に分かれる。高大連携や進路講演などの行事も豊富に行われる
進路指導部長 井坂忠生 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学469人[北海道大学(1人)、電気通信大学(1人)、茨城大学(5人)、東洋大学(254人)、東京理科大学(4人)、明治大学(6人)、法政大学(12人)など]、短大0人、専門学校26人、就職4人
【生徒数】1793人
【クラス数】3年生:17(648人)
2年生:15(543人)
1年生:16(602人)
029-872-0350
〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1360-2
[最寄り:JR牛久駅]
詳しくはこちら
栃木県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 栃木県
- 私立
- 共学

うつのみやたんきだいがくふぞく
こうとうがっこう
宇都宮短期大学附属
高等学校
1900年に創立。「一人は一校を代表する」の生活目標のもと、創立以来の「全人教育」が実践されている。日々の学習を積み重ねつつ、部活・生徒会・奉仕活動、さらに国際交流が盛んであり、生徒と共に歩む教師と生徒のきずなが強い。

うちの高校ここがすごい!

各種の特別教育
プログラムが充実
サイエンス教育、語学研修、現役東大生を講師とした授業などを展開。

トワイライトスタディ
(Tスタ)を実施
生徒自習室で宇都宮大学の学生(本校卒業生)に生徒が自由に質問できる。

部活動加入率が高く
文武両道を実践
ソフトテニス部は全国大会常連。先進的な部活にe-sports部などがある。
進路指導のポイント
進路指導部と学級担任の協力体制のもと1年生から自らの進路を構築できるよう指導を重ねている
進路指導部長 熊倉誠一 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学502人[北海道大学(1人)、東京藝術大学(1人)、東京工業大学(1人)、宇都宮大学(13人)、早稲田大学(7人)、慶應義塾大学(3人) ほか]、短大66人、専門学校118人、就職49人
【生徒数】2484人
【クラス数】3年生:24(781人)
2年生:24(813人)
1年生:24(890人)
028-634-4161
〒320-8585 栃木県宇都宮市睦町1-35
[最寄り:JR宇都宮駅]
詳しくはこちら
群馬県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 群馬県
- 私立
- 共学

にいじまがくえんこうとうがっこう
新島学園高等学校
同志社大学を創立した新島襄の教育理念を受け継ぎ、1947年、新島ゆかりの地・安中に開校。自由主義とキリスト教を教育の基礎とし、「友はわが師、師はわが友」をスローガンに、一人ひとりを大切にした教育を行っている。

うちの高校ここがすごい!

同志社大学との連携
同志社大学との高大連携プログラムや37人の指定校推薦枠。

グローバル教育
留学の支援や英語力を伸ばす様々なプログラムが充実。

充実した施設
全面人工芝のグラウンド、礼拝堂、天文台など充実した施設。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりの個性を尊重し、その夢の実現のために学校全体でサポート
進路指導部長 須川裕 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学188人[同志社大学(28人)、群馬大学[医・医](2人)、上智大学(3人)、立教大学(2人)、青山学院大学(2人)、慶應義塾大学(1人)など]、短大11人、専門学校20人、就職2人
【生徒数】659人
【クラス数】3年生:6(223人)
2年生:6(220人)
1年生:6(216人)
027-381-0240
〒379-0116 群馬県安中市安中3702
[最寄り:JR安中駅]
詳しくはこちら
埼玉県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 埼玉県
- 私立
- 女子高校/共学

ほしのこうとうがっこう
【じょしぶ・きょうがくぶ】
星野高等学校
【女子部・共学部】
1897年創立、知性と品位のある自立した生徒を育成する川越星野塾が母体。全ての生徒が学校行事やクラブ活動にしっかり向き合う星野流。学業に全力で打ち込みながら優れた人格の形成を目指す教養教育を大切にしている。

うちの高校ここがすごい!

伝統に裏付けられた
個性豊かな校風
明治30年創立。優れた知性と共に、健やかな身体と豊かな心を育む。

星野の教育を支える
3つの柱
創立時から受け継がれる習熟度別学習指導、国際人教育、情操教育。

安心安全、充実した
教育環境・施設
ハーモニーホール、星野ドームなど、女子部と共学部の相互の施設利用が可能。
進路指導のポイント
新時代の大学入試にも対応する、125年間で培われてきた伝統的な教養教育
進路指導部長 青木潤士 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学511人[大阪大学(1人)、神戸大学(1人)、高知大学[医・医](1人)、東京学芸大学(4人)、埼玉大学(7人)、早稲田大学(4人)、慶應義塾大学(3人)ほか]、短大5人、専門学校17人、就職3人
【生徒数】2121人
※女子部・共学部含む
【クラス数】3年生:20(746人)
2年生:22(826人)
1年生:16(549人)
※女子部・共学部含む
049-222-4488
(女子部)
〒350-0064 埼玉県川越市末広町3-9-1
[最寄り:東武 川越市駅、西武 本川越駅]
(共学部)
〒350-0824 埼玉県川越市石原町2-71-11
[最寄り:JR・東武 川越駅、西武 本川越駅]
詳しくはこちら

- 埼玉県
- 私立
- 共学

むさしおごせこうとうがっこう
武蔵越生高等学校
「努力の積み重ねが将来を作る」という考えのもと、生徒が明るく挨拶をし、生き生きとし、自主性を持つ人物へと育む。先行き不透明な時代の中、新時代でも活躍できる生徒たちを輩出している。

うちの高校ここがすごい!

越生町地域活性化
プロジェクト
家庭科部が農園、大学、企業と連携。特産品を用いた商品を開発。

MOカフェテリア
定食からデザートまで豊富なメニュー。生徒たちの憩いの空間。

全国大会常連!
和太鼓部
繊細さと迫力を持ち合わせた音色を奏でる、学校を代表する部活動。
進路指導のポイント
我が物と思えば軽し笠の雪
進路指導部長 西村光汰郎 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学323人[埼玉県立大学(3人)、埼玉大学(1人)、上智大学(1人)、中央大学(1人)、立教大学(1人)、法政大学(1人)、芝浦工業大学(2人)など]、短大31人、専門学校60人、就職11人
【生徒数】955人
【クラス数】3年生:10(328人)
2年生:10(342人)
1年生:9(285人)
049-292-3245
〒350-0417 埼玉県入間郡越生町上野東1-3-10
[最寄り:東武 武州唐沢駅]
詳しくはこちら
千葉県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 千葉県
- 私立
- 共学

ちばけいあいこうとうがっこう
千葉敬愛高等学校
1925年、関東中学校として創立された。天地の大道を敬い、自分を愛する心で人を愛することができる「敬天愛人」を建学の精神としながら、21世紀を担う強い使命感と豊かな人間性をもった人材の育成を目指している。

うちの高校ここがすごい!

全国大会で活躍する
部活動が多い
マーチングバンド部、ダンス部などは全国大会で輝かしい実績を残している。

ICT教育の充実
各教室に電子黒板を設置し、生徒各1台Windows※端末で活発な授業を展開。
※Windowsは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

国際理解教育
語学力だけでなく、異文化理解のための海外研修・修学旅行などの体験が充実。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりの力を伸ばすことを重視し、豊富な学習支援体制により、目標実現を全力でサポート
進路指導部長 田村優子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学367人[お茶の水女子大学(1人)、新潟大学(1人)、千葉県立保健医療大学(1人)、早稲田大学(6人)、上智大学(1人)、東京理科大学(3人)など]、短大8人、専門学校21人、就職2人
【生徒数】1491人
【クラス数】3年生:13(499人)
2年生:12(455人)
1年生:13(537人)
043-422-0131
〒284-0005 千葉県四街道市四街道1522
[最寄り:JR四街道駅]
詳しくはこちら

- 千葉県
- 私立
- 共学

なりたこうとうがっこう
成田高等学校
1898年創立の旧制成田中学校より「成田山の宗教的使命の達成」と「地方文化の向上」を掲げている。全ての人々に別け隔てなく心優しく接し、将来自分が関わる地域社会から国内、そして世界へ貢献・奉仕する人材を育成する。

うちの高校ここがすごい!

ICTの発達
スキルにたけた生徒・職員が多い。全クラス参加の文化祭サイトは必見。

全国大会等で活躍する
部活が多い
陸上競技部をはじめ、ダンスドリル・放送等では高校から始めた生徒も出場。

卒業生の活躍
約3万人の卒業生は、政府関係、国連機関、医療などあらゆる分野で活躍。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりが目標を叶えるために、信頼関係のもと日頃から丁寧にサポートする
進路指導部長 鵜殿浩 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学270人[東京大学(1人)、北海道大学(1人)、東北大学(1人)、埼玉大学(7人)、千葉大学(6人)、東京都立大学(3人)、早稲田大学(10人)など]、短大0人、専門学校6人、就職1人
【生徒数】961人
【クラス数】3年生:8(289人)
2年生:8(290人)
1年生:9(382人)
0476-22-2131
〒286-0023 千葉県成田市成田27
[最寄り:JR成田駅、京成 京成成田駅]
詳しくはこちら

- 千葉県
- 私立
- 共学

やちよしょういんこうとうがっこう
八千代松陰高等学校
1978年創立。「明日の国際社会を担う個性豊かな青年の育成」を教育目標とする。「さわやか・はつらつ・ひたむき」をスクールカラーに、明るく活気あふれるキャンパスでは、生徒たちが充実した学校生活を送る。

うちの高校ここがすごい!

ICT環境を
フル活用した学校生活
ICTで「考える教育」を展開し、生徒一人ひとりの個性を伸ばす。

学習とクラブ活動の
両立を実践
多くのクラブが県下トップレベルで活躍し、大学現役進学率は81%※。
※現役進学者523人、現役生徒数645人(2022年3月卒業生)

学びのプラット
フォーム「土曜講座」
社会とつながり、学びを広げる多様な知的探求の機会が充実。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりの持ち味を生かし、第一志望の進路実現を徹底的にサポート
進路指導部長 緑川仁崇 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学515人[東京工業大学(1人)、筑波大学(1人)、千葉大学(4人)、早稲田大学(11人)、東京理科大学(12人)、明治大学(13人)、立教大学(12人)など]、短大8人、専門学校37人、就職4人
【生徒数】2030人
【クラス数】3年生:16(608人)
2年生:19(765人)
1年生:16(657人)
047-482-1234
〒276-0028 千葉県八千代市村上727
[最寄り:京成 勝田台駅、東葉高速 東葉勝田台駅・八千代中央駅]
詳しくはこちら
東京都
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 東京都
- 私立
- 女子高校

あとみがくえんこうとうがっこう
跡見学園高等学校
日本の伝統文化を学び、実際に本物に触れる体験を通して探究・協働することで美意識を培う。他者の考えを理解し、自分なりの答えを創り出す力と時代が変わってもぶれない軸を持ち、しなやかさを持てる女性を育む。

うちの高校ここがすごい!

体育祭
中学3年生のメイポール、高校3年生の集団演技が魅力。

6年間で行われる
様々な校外学習
裁判傍聴、古典芸能、テーブルマナー、音楽鑑賞など実体験を重視。

放課後プログラム
クラブ活動とは別に茶道、華道、筝曲の伝統文化などを学ぶ。
進路指導のポイント
「進路の手引き」や卒業生からのアドバイス、多様な説明会の活用により生徒をサポート
進路指導主任 西條静恵 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学205人[慶應義塾大学(2人)、上智大学(3人)、学習院大学(8人)、立教大学(7人)、青山学院大学(6人)、中央大学(5人)、法政大学(3人)ほか]、短大3人、専門学校3人、就職0人
【生徒数】508人
【クラス数】3年生:5(136人)
2年生:5(157人)
1年生:6(215人)
03-3941-8167
〒112-8629 東京都文京区大塚1-5-9
[最寄り:東京メトロ 茗荷谷駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

いくぶんかんこうとうがっこう/
いくぶんかんぐろーばるこうとうがっこう
郁文館高等学校/
郁文館グローバル高等学校
1889年11月13日開校。同じ校舎内に、郁文館高等学校と郁文館グローバル高等学校が所在する。人間力、学力、グローバル力を柱とする「夢教育」を推進し、「25歳 人生の主人公として輝ける人材」の育成に取り組む。

うちの高校ここがすごい!

全ての生徒が「夢」を実現するために
夢手帳、夢カウンセリング、夢達人ライヴなどを通じて生徒の夢をサポート。

SDGs教育日本一の
学校を目指して
授業・行事などのあらゆる活動をSDGsと紐づけ、未来の生きる力を育成。

高校生社長講座
〜起業塾〜
高校生社長輩出を目指す日本初の本格的な高校生起業教育の実践。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりの夢に合った進路指導を実施。新体制で進路指導力アップ!
進路指導部教育力充実系主任
大江ルイ 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
郁文館:大学166人[日本大学(14人)、東京経済大学(6人)など]、短大0人、専門学校19人、就職1人
郁文館グローバル:大学66人[上智大学(5人)、法政大学(5人)など]、短大0人、専門学校5人、就職1人
【生徒数】郁文館:711人
郁文館グローバル:253人
【クラス数】郁文館:
3年生:8(256人)
2年生:8(232人)
1年生:8(223人)
郁文館グローバル:
3年生:3(92人)
2年生:3(81人)
1年生:3(80人)
03-3828-2206(代表)
〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1
[最寄り:東京メトロ 東大前駅・根津駅・千駄木駅、都営三田線 白山駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

おうびりんこうとうがっこう
桜美林高等学校
「国際人の育成」を建学の精神に掲げ、2021年に創立100年を迎えた。グローバル社会に貢献する人材を育成すべく教育改革を推進。「学ぶ目的は広く世界の人々に奉仕するため、社会のために役立てることにある」が学園のモットー。

うちの高校ここがすごい!

豊富な国際理解教育を実践
長期・中期・短期の国際理解プログラムは、世界9か国に展開中。

充実した教育設備と
運動施設
生徒達の可能性を確実に伸ばす充実した教育環境。

手厚い
進路サポート体制
進路指導専任の教員と担任団で生徒一人ひとりを徹底的にサポート。
進路指導のポイント
「どんな生き方をしたいのか?」生徒一人ひとりに向き合い、常に真剣に考えます
進路指導部 部長
野村健太郎 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学362人[東京都立大学(5人)、横浜国立大学(4人)、早稲田大学(4人)、慶應義塾大学(3人)、中央大学(21人)、明治大学(16人)、Exeter大学(1人)など]、短大1人、専門学校5人、就職2人
【生徒数】1242人
【クラス数】3年生:12(424人)
2年生:13(474人)
1年生:9(344人)
042-797-2667
〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
[最寄り:JR淵野辺駅、小田急・京王・多摩都市モノレール 多摩センター駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

かんとうだいいちこうとうがっこう
関東第一高等学校
進路目標により設定されたコース制が特徴。「元気が、関イチ。本気が、関イチ。」のキャッチフレーズの通り、明るく元気な校風が特徴で、勉強や部活動、学校行事などに本気で取り組む生徒を応援している。

うちの高校ここがすごい!

多彩な
学習支援システム
大学合格を目指す放課後講習ユニパス、授業の定着のためのSOS講習など。

豊富な学校行事
行事は生徒の「やりたい!」を尊重。約2000人が参加する大盛況。

活発な部活動
スポーツ系、文化系共に高い実績をあげ、活躍している。
進路指導のポイント
「1日中関東一高で学ぶ」が進路実現への秘訣。濃い1日を過ごし自分の可能性を広げる
教務部長 三原直也 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学511人[東京海洋大学(2人)、山梨大学(1人)、東京理科大学(2人)、明治大学(3人)、青山学院大学(1人)、立教大学(1人)、中央大学(8人)など]、短大17人、専門学校173人、就職14人
【生徒数】2094人
【クラス数】3年生:19(701人)
2年生:15(585人)
1年生:20(808人)
03-3653-1680(入学対策広報部直通)
〒132-0031 東京都江戸川区松島2-10-11
[最寄り:JR新小岩駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

しながわしょうえいこうとうがっこう
品川翔英高等学校
2020年4月に共学化した新しい学校。校訓「自主 創造 貢献」のもと、常に学びをアップデートできる「学び続けるLEARNER」を育成する。2023年3月には新校舎が完成し、教育環境も充実。

うちの高校ここがすごい!

担任が選べる
メンター制度
生徒自らが選んだメンターが、学ぶ力(=自己調整学習)をサポートする。

ADVANCED SEMINAR
高2は8コマ、高3は12コマを自分で選ぶことができる自由選択講座。

定期テストを廃止し
確認テスト実施
スモールステップの「確認テスト」を数多く実施し、自ら学ぶ姿勢を身に付ける。
進路指導のポイント
自ら学ぶ姿勢を身に付け、志望大学に合格できるよう進路指導部とメンターが連携して支援します
進路IR部 田中幸司 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
3年目のため、2022年現在は卒業生なし。
【生徒数】1256人
【クラス数】3年生:8(277人)
2年生:21(788人)
1年生:6(191人)
03-3774-1154(募集対策室直通)
〒140-0015 東京都品川区西大井1-6-13
[最寄り:JR・相鉄線 西大井駅、JR・東急・りんかい線 大井町駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 女子高校

とうきょうじょがっかんこうとうがっこう
東京女学館高等学校
1888年、内閣総理大臣伊藤博文や渋沢栄一らにより「欧米諸国の人々と対等に交際できる女性の育成」を目的に開校。現在では中高一貫の学校生活を通して「インクルーシブ・リーダーシップ」の育成に力を入れている。

うちの高校ここがすごい!

年間200超の
学習講座を有効活用
朝・放課後・長期休暇中の講座は多くの生徒が受講し力を伸ばしている。

100年以上踊り継がれる伝統のダンス
体育大会で3年生が制服姿で演じる伝統のカドリールは下級生の憧れ。

多くの作品がある
美術館のような校内
感性を刺激する美術品や個性豊かな生徒作品が数多く飾られている。
進路指導のポイント
担任が面談を重ね、将来の希望を引き出します。第一志望に向け、学習面や精神面をサポート
進路指導部長 井上 聡 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学190人[東京大学(1人)、慶應義塾大学(12人)、早稲田大学(10人)、上智大学(7人)、東京理科大学(2人)、立教大学(12人)、青山学院大学(13人)など]、短大1人、専門学校1人、就職0人
【生徒数】678人
【クラス数】3年生:6(209人)
2年生:6(223人)
1年生:6(246人)
03-3400-0867
〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-7-16
[最寄り:JR渋谷駅・恵比寿駅、東京メトロ 広尾駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 公立
- 共学

とうきょうとりつ
たまかがくぎじゅつこうとうがっこう
東京都立
多摩科学技術高等学校
2010年開設の科学技術科の高校。理系人材の育成に特化し、世界で活躍する未来の科学者の輩出を目指す。受験勉強だけでなく研究活動にも力を入れており、科学技術科の実習や研究を通して積極的に研究発表を行っている。

うちの高校ここがすごい!

文部科学省指定
スーパーサイエンス
ハイスクール
科学技術アドバイザーや海外研修などのプログラムが充実。

実績がすごい!
国際生物学オリンピックで生徒が銅メダル獲得を始め実績多数。

文化祭がすごい!
企画は科学技術に関する内容でクラスの個性全開!
進路指導のポイント
「進路は自分事、受験は団体戦」として主体的に粘り強く取り組む意識を持たせている
進路部主任・主任教諭
稲本聡子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学132人[京都大学(1人)、九州大学(1人)、筑波大学(1人)、千葉大学(1人)、東京農工大学(8人)、電気通信大学(5人)、東京都立大学(12人)など]、短大0人、専門学校3人、就職2人
【生徒数】633人
【クラス数】3年生:6(207人)
2年生:6(214人)
1年生:6(212人)
042-381-4164
〒184-8581 東京都小金井市本町6-8-9
[最寄り:JR武蔵小金井駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

ぶんかがくえんだいがくすぎなみこうとうがっこう
文化学園大学杉並高等学校
「感動の教育」のもと様々な活動に燃える3年間を送る。カナダのブリティッシュコロンビア州の高校卒業資格も取得できるダブルディプロマコース、難関大学進学を目指す特進コース、部活動と学業を両立する進学コースがある。

うちの高校ここがすごい!

STEAMプロジェクトでトコトン探究
外部と連携しながら自分の興味に合わせたモノ・コト作りを行う。

カナダの卒業単位も
取れるDDコース
カナダの教員による英語で理数や社会の授業を受けることができる。

年2回の特進コースの合宿勉強会
特進コース3学年全員約200人で春と夏に3泊4日の集中学習。
進路指導のポイント
個人面談を通して一人ひとりにあった入試方式や学校ごとの対策を実施
進路指導部長 太田武利 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学301人[早稲田大学(1人)、慶應義塾大学(1人)、上智大学(3人)、文化学園大学(34人)、トロント大学(1人)など]、短大1人、専門学校34人、就職0人
【生徒数】845人
【クラス数】3年生:8(251人)
2年生:10(285人)
1年生:10(309人)
03-3392-6636
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-48-16
[最寄り:JR荻窪駅・阿佐ケ谷駅]
詳しくはこちら

- 東京都
- 私立
- 共学

やくもがくえんこうとうがっこう
八雲学園高等学校
時代の先を行くグローバル教育、文化体験やマナー教育を通しての感性教育、きめ細かな進路指導により、グローバルリーダーの育成を図る。世界50か国の私学約200校が所属する「ラウンドスクエア」に加盟。

うちの高校ここがすごい!

アメリカにある
「八雲レジデンス」
グローバル教育の拠点としてカリフォルニア州に研修施設を保有。

ラウンドスクエアに
加盟
世界各国の加盟校から留学生が訪れる。国際会議にも参加。

学校全体が盛り上がる
多様な行事
文化祭、体育祭を始め英語祭や合唱コンクールなど、多様な行事がある。
進路指導のポイント
大学ガイダンス、出張体験授業などの他、予備校講師による特別進学プログラムを実施
進路指導主任 河内正美 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学73人[早稲田大学(1人)、明治大学(2人)、青山学院大学(4人)、立教大学(2人)、学習院大学(1人)、法政大学(1人)、明治学院大学(5人)など]、短大1人、専門学校4人、就職0人
【生徒数】340人
【クラス数】3年生:3(89人)
2年生:3(114人)
1年生:4(137人)
03-3717-1196
〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1
[最寄り:東急 都立大学駅]
詳しくはこちら
神奈川県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 神奈川県
- 私立
- 共学

あざぶだいがくふぞくこうとうがっこう
麻布大学附属高等学校
学力に合わせて「S特進クラス」「特進クラス」「進学クラス」が設定され、一人ひとりの希望進路を応援している。進級時にクラス間の入れ替えがあるため、3年間緊張感をもって授業に取り組むことができる。

うちの高校ここがすごい!

難関大学合格者が
倍増中!
進路説明会、卒業生合格体験会など進路意識を刺激する行事多数。

生徒一人ひとりの
受験プランを作成!
生徒の成績の伸びや希望に合わせ、進路・学年教員が全力で作成。

全員が高校からの
スタート!
附属中学がないため、入学時に全員同じスタートラインに立てる。
進路指導のポイント
大学入試動向・制度を研究して生徒全員の受験プランを作成し、逆転合格を全力で応援!
進路指導部長 太田隼人 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学324人[横浜国立大学(1人)、東京学芸大学(1人)、東京海洋大学(1人)、慶應義塾大学(2人)、明治大学(6人)、青山学院大学(4人)、立教大学(2人)など]、短大8人、専門学校42人、就職1人
【生徒数】1195人
【クラス数】3年生:13(496人)
2年生:9(316人)
1年生:10(383人)
042-757-2403
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-50
[最寄り:JR矢部駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 女子高校

かながわがくえんこうとうがっこう
神奈川学園高等学校
1914年創立。社会と出会う、国際舞台に直接立つ等、数多くの経験を通して自立した女性を育成する。国内フィールドワークや探究等を通して社会の課題解決に向き合う。バトン部が9年連続全国大会出場等、部活動も盛ん。

うちの高校ここがすごい!

授業の2/3が選べる
大幅選択制
2年次から授業の3分の2を進路に即して選択できるカリキュラム。

先進的な国際教育で
世界を知る
文科省から「スーパーグローバルハイスクールネットワーク校」に認定。

研究発表が評判の
文化祭
例年6000~8000人の来場者を迎える生徒が創る文化祭。
進路指導のポイント
1年次からの進路講演等を始め、国内フィールドワーク等、多様な経験を通して進路を選択する
進路指導部長 大塚雅也 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学179人[東京農工大学(1人)、早稲田大学(2人)、慶應義塾大学(2人)、上智大学(4人)、東京理科大学(2人)、明治大学(8人)、立教大学(6人)など]、短大1人、専門学校4人、就職0人
【生徒数】527人
【クラス数】3年生:5(169人)
2年生:5(176人)
1年生:5(182人)
045-311-2961
〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
[最寄り:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄 横浜駅、東急 反町駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 共学

しょうなんがくえんこうとうがっこう
湘南学園高等学校
個性と自由を尊重する教育を望む保護者と教職員によって1933年に創立。「湘南学園ESD」を掲げ、持続可能な社会のつくり手へと導く教育活動を展開する。アットホームな雰囲気の中、生徒が主体的に参加する生徒会活動が盛ん。

うちの高校ここがすごい!

生徒が創る3大行事
企画から運営まで、なかまと共に創り上げる伝統行事。

湘南学園ESDの柱
「総合学習」
自分を知り、世界を知る、そして自分の生き方を見つける。

保護者が運営
自慢のカフェテリア
地産地消・安心安全なココロもカラダも温まるランチが魅力。
進路指導のポイント
大学選びやキャリアについて考える取り組みを行い、自ら主体的に進路について考える
学習進学指導主任
石原正博 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学142人[横浜市立大学(2人)、東京海洋大学(3人)、早稲田大学(3人)、慶應義塾大学(6人)、東京理科大学(5人)、学習院大学(6人)、明治大学(4人)など]、専門学校3人、短大・就職0人
【生徒数】530人
【クラス数】3年生:5(176人)
2年生:5(169人)
1年生:5(185人)
0466-23-6611
〒251-8505 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
[最寄り:小田急 鵠沼海岸駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 女子高校

そうしんじょがっこうこうとうがくぶ
捜真女学校高等学部
キリスト教に基づく教育を実践する伝統校。医療現場や途上国支援など、社会に貢献する卒業生を多数輩出する。社会活動などの多様な経験機会のほか、生きる上で必要な「ことば力」向上にも注力。将来「どう生きるか」を学んでいく。

うちの高校ここがすごい!

全ては自分らしい
未来のために
どう生きるか、どんな仕事をするか。将来を考えることを軸に指導。

社会に向け自発的に
活動する生徒
生徒発でカンボジア小学校建設、フェアトレードなどの活動を実践。

全教科で「ことば」の力を磨く
伝え、理解する技術を高める。アナウンサーなど言葉のプロも輩出。
進路指導のポイント
自分には何ができるのか、自分は何のために学ぶのかを考え抜く全教科型プロジェクト
進路指導委員長
稲川さつき 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学129人[横浜市立大学(2人)、早稲田大学(1人)、慶應義塾大学(1人)、上智大学(6人)、青山学院大学(6人)、東京女子大学(6人)、法政大学(4人)など]、短大3人、専門学校14人、就職0人
【生徒数】426人
【クラス数】3年生:4(155人)
2年生:4(129人)
1年生:4(142人)
045-491-3686
〒221-8720 神奈川県横浜市神奈川区中丸8
[最寄り:東急 反町駅、横浜市営地下鉄 三ツ沢下町駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 共学

みうらがくえんこうとうがっこう
三浦学苑高等学校
1929年に開校。教育目標「個性と自主性を持った国際人の育成」のもと、普通科と工業技術科に6つの多様なコースを設置し、これからの時代で活躍できるよう、多様な教育活動を行っている。

うちの高校ここがすごい!

多様なコース設定
(IBコース、工業技術科)
グローバルなIBコース、県内私立唯一の工業科など多様な教育を実践!

カフェテリア新設!
2023年5月完成予定。屋上テラス設置で、生徒の憩いの場を提供。

全国レベルの部活動!
サッカー部はインターハイ優勝経験あり。卓球、女子柔道も全国常連!
進路指導のポイント
「使命感を創造」し「目標を実現」する力をつけるための外部世界とつながる進路活動
進路指導グループリーダー
佐々木綱衛 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学232人[横浜市立大学(1人)、神奈川県立保健福祉大学(5人)、慶應義塾大学(1人)、上智大学(1人)、東京理科大学(1人)、明治大学(2人)など]、短大14人、専門学校85人、就職54人
【生徒数】1200人
【クラス数】3年生:12(376人)
2年生:13(413人)
1年生:12(411人)
046-852-0284
〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町3-80
[最寄り:JR衣笠駅、京急 汐入駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 女子高校

みどりがおかじょしこうとうがっこう
緑ヶ丘女子高等学校
横須賀・三浦地区唯一の女子校として、「至誠一貫」「温雅礼節」の建学の精神のもと、品性と知性を身に付けた社会で活躍できる女性の育成を実践。全力で少人数教育を通し「なりたい自分」になるためのサポートを行っている。

うちの高校ここがすごい!

少人数教育による
細やかな指導
専門性の高い多彩な選択科目を少人数で受講することができる。

県内唯一の
幼児教育コース
高校生のうちから保育所・幼稚園実習、ピアノレッスンなどを行う。

看護医療系に特化したカリキュラム
3日間の病院実習、小論文など、受験を見据えた専門的な授業を行う。
進路指導のポイント
進路に関するガイダンスを多数用意し、話し合いを通して「なりたい自分」を全力でサポート
進路指導部 部長 森郁乃 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学41人[神奈川県立保健福祉大学(2人)、上智大学(1人)、東京都市大学(1人)、専修大学(2人)、日本大学(1人)、鎌倉女子大学(4人)など]、短大9人、専門学校20人、就職4人
【生徒数】284人
【クラス数】3年生:5(98人)
2年生:5(93人)
1年生:5(93人)
046-822-1651
〒238-0018 神奈川県横須賀市緑が丘39
[最寄り:京急 汐入駅、JR横須賀駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 公立
- 共学

よこはましりつよこはましょうぎょう
こうとうがっこうこくさいがっか
横浜市立横浜商業
高等学校国際学科
2022年にて学科が設置され20年目を迎える。自主自立の精神を培うとともに、国際感覚、異文化間コミュニケーション能力及び問題解決の方法を身に付け、国際社会で世界の人々と共に生きる力を育てる。

うちの高校ここがすごい!

Yokohama Student
Forum (横浜学生会議)
国際学科の生徒主催の学生会議。社会問題をテーマに英語で議論する。

生きた英語を育てる
ALL Englishの授業
少人数授業のもと、4技能をバランスよく伸ばし、活用を重視した授業。

Global Learning
(総合的な探究の時間)
社会問題解決に向け、自ら発案しアクションを起こす探究活動。
進路指導のポイント
学びで得た強みを生かし、一般入試だけではなく総合選抜も利用して進路実現を目指す
国際学科⻑ ⼩島寛⼦ 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学37人[国際教養⼤学(1人)、東京外国語⼤学(1人)、横浜市⽴⼤学(5人)、⽴教⼤学(1人)、⻘⼭学院⼤学(1人)、明治⼤学(1人)、東洋大学(1人)など]、専門学校1人、短大・就職0人
※国際学科の実績
【生徒数】822人(国際学科113人)
【クラス数】3年生:1(39人)
2年生:1(35人)
1年生:1(39人)
※国際学科。各学年は全7クラス。
045-713-2323
〒232-0006 神奈川県横浜市南区南太田2-30-1
[最寄り:京急 南太田駅、横浜市営地下鉄 蒔田駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 女子高校

よこはまじょがくいんこうとうがっこう
横浜女学院高等学校
校訓「愛と誠」のもと、2018年より「国際教養クラス」「アカデミークラス」を設置。また、2022年度より65分授業・3学期制を導入し、予測困難な時代を生き抜くために普遍的な資質・能力を身に付ける。

うちの高校ここがすごい!

横浜元町ショッピングストリートと
ESD活動
各店舗のSDGsの取り組みを生徒が取材。ポスターを制作し、宣伝する。

フクゾーとコラボ
商品を企画
フクゾー洋品店の協力のもと、授業でコラボ商品を開発する。

CLIL
(内容言語統合型学習)
教科学習と英語学習を組み合わせて学ぶCLILの授業を実施。
進路指導のポイント
学びの本質と連動した進路を生徒が考えられるような取り組みを実施
進路学習指導部 部長
鈴木俊典 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学93人[立教大学(6人)、明治大学(3人)、青山学院大学(4人)、中央大学(5人)、法政大学(3人)、上智大学(2人)、慶應義塾大学(1人)、ICU(1人)など]、専門学校5人、短大・就職0人
【生徒数】362人
【クラス数】3年生:3(99人)
2年生:3(111人)
1年生:5(152人)
045-641-3284
〒231-8661 神奈川県横浜市中区山手町203
[最寄り:JR石川町駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 公立
- 共学

よこはましりつひがしこうとうがっこう
横浜市立東高等学校
1963年の創立以来、1万7000人を超える卒業生を輩出し、2023年に60周年を迎える。教育委員会から「ESD推進校」、2018年度にユネスコスクールに認定され、学校全体でESDの推進に取り組んでいる。

うちの高校ここがすごい!

縦割りで盛り上がる
体育祭!
全校生徒が7色に分かれ、120人で踊るパフォーマンスは圧巻。

ユネスコスクールの
活動が盛ん!
留学生50人と英語でSDGsを語り合うGCキャンプなどの活動を行う。

部活動が盛ん!
部活加入率90%超え。文武両道を目指し、日々努力している。
進路指導のポイント
個の力の最大値へ向かわせる進路指導。日常からあらゆることに対して諦めない指導を実施
進路指導部主任 中尾輝路 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学214人[横浜市立大学(8人)、青山学院大学(8人)、中央大学(10人)、明治大学(13人)、立教大学(11人)、法政大学(7人)など]、短大1人、専門学校11人、就職2人
【生徒数】819人
【クラス数】3年生:7(273人)
2年生:7(267人)
1年生:7(279人)
045-571-0851
〒230-0076 神奈川県横浜市鶴見区馬場3-5-1
[最寄り:東急 菊名駅、JR鶴見駅]
詳しくはこちら

- 神奈川県
- 私立
- 女子高校

よこはまふたばこうとうがっこう
横浜雙葉高等学校
1900年、初の来日修道女であるマザー・マチルドにより創立。キリスト教的価値観に基づいて一人ひとりを「かけがえのない存在」として大切にし、各自が持つ可能性を最大限に発揮するために、共に学び合う学校である。

うちの高校ここがすごい!

国内外の
姉妹校とのつながり
同じ修道会を母体とする姉妹校と、授業や部活・研修旅行で交流。

一人ひとりの希望に
沿った進路指導
多彩な分野で活躍する卒業生からのキャリアガイダンスも充実。

緑豊かで落ち着いた立地環境
異国情緒あふれる山手の丘にあり、屋上から横浜港を一望できる。
進路指導のポイント
自らの使命を見つけられるよう、充実したカリキュラムを通してきめ細かくサポート
進路学習指導部長 深山友子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学157人[東京大学(3人)、一橋大学(5人)、横浜市立大学(2人)、慶應義塾大学(22人)、早稲田大学(15人)、上智大学(13人)、東京慈恵会医科大学(2人)ほか]、短大1人、専門学校・就職0人
【生徒数】535人
【クラス数】3年生:4(177人)
2年生:4(175人)
1年生:4(183人)
045-641-1004
〒231-8653 神奈川県横浜市中区山手町88
[最寄り:みなとみらい線 元町・中華街駅]
詳しくはこちら
中部
岐阜県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 岐阜県
- 私立
- 共学/女子クラス

たじみにしこうとうがっこう
多治見西高等学校
創立114年。「誠心一筋に生き人の幸せの支えとなれ」を建学の精神とし、女子クラスの被服科、共学の商業科、普通科(4コース)の編成で多種多様な目標に対応。一人ひとりの夢実現をサポートする個に寄り添った教育を実践している。

うちの高校ここがすごい!

主体性、協働性を育む探究活動
社会・世界・時代の、様々な課題に向き合うプログラム。

勉強だけじゃない!
熱中できること
誰もが何かに興味を持って打ち込める多彩な部活動や生徒会活動。

安心して過ごせる校風
建学の精神を実現する、お互いを思いやる優しく心地よい居場所。
進路指導のポイント
なりたい自分、やりたいことへ向かって。考えて、調べて、悩んで、そして夢かなえる!
進路指導部長 涌井宏一朗 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学144人[東京工業大学(1人)、名古屋大学(2人)、東北大学(1人)、東京学芸大学(1人)、名古屋工業大学(1人)、岐阜大学(2人)、名古屋市立大学(1人)など]、短大8人、専門学校55人、就職25人
【生徒数】813人
【クラス数】3年生:9(264人)
2年生:10(281人)
1年生:10(268人)
0572-27-2547
〒507-0072 岐阜県多治見市明和町1-18
[最寄り:JR小泉駅]
詳しくはこちら
静岡県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 静岡県
- 公立
- 共学

しずおかけんりつしもだこうとうがっこう
静岡県立下田高等学校
下田南高校・下田北高校両校の伝統を受け継ぎ、2008年に創立。大きな志を抱いて国際社会で活躍する人、地域社会をリードし貢献できる人の育成を目指す。普通科と理数科、定時制普通科、分校には園芸科を設置している。

うちの高校ここがすごい!

総合性と専門性を
両立する学び
多様な希望に応える科目や講座で、目標に応じた学習ができる。

地域の人々との
交流活動
下田市との連携による様々な活動を体験し、地域・社会から学ぶ。

開国の町・下田で
国際感覚を養う
姉妹校タウンゼントハリス高校との交流や、歴史や文化を紡ぐ。
進路指導のポイント
社会人になった時に必要な力を念頭に、「自分らしさ」を育む探究学習を伴走していく
進路課長 稲葉渉 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学141人[東北大学(2人)、金沢大学(1人)、電気通信大学(1人)、静岡大学(8人)、東京都立大学(1人)、静岡県立大学(4人)、立教大学(1人)など]、短大9人、専門学校35人、就職8人
【生徒数】538人
【クラス数】3年生:5(174人)
2年生:5(185人)
1年生:5(179人)
0558-22-3164
〒415-8527 静岡県下田市蓮台寺152
[最寄り:伊豆急行 蓮台寺駅]
詳しくはこちら
愛知県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 愛知県
- 私立
- 共学

にほんふくしだいがくふぞくこうとうがっこう
日本福祉大学付属高等学校
1958年開校。「すべての人の幸せのために、未来の社会に貢献できる人材の育成」を目指し、未来社会を担う自律したリーダーに必要な人間性を醸成する。部活動も盛んで、野球、サッカー、吹奏楽などが好成績を収めている。

うちの高校ここがすごい!

未来を拓き、目標達成へと導く4コース
2年次より一人ひとりの希望進路に合わせた4コース制を実施。

県大会、東海大会で
多くの部活動が躍進
指導陣や練習環境を充実させ、さらに上の成績を目指している。

2022年度新校舎
「ゆりのき館」完成!
アクティブラーニングにも使用できる最新のICT設備を完備。
進路指導のポイント
コースごとの目標に基づいた進路指導や、進路実現のために1年次より進学補習を実施
進路指導部長 岡部道宣 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学173人[福岡教育大学(1人)、名古屋市立大学(1人)、都留文科大学(2人)、北九州市立大学(1人)、静岡県立大学(1人)、中央大学(1人)、東洋大学(1人)など]、短大11人、専門学校52人、就職8人
【生徒数】760人
【クラス数】3年生:6(209人)
2年生:7(249人)
1年生:8(302人)
0569-87-2311
〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田中之谷2-1
[最寄り:名鉄 知多奥田駅]
詳しくはこちら
関西
三重県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 三重県
- 私立
- 共学

さくらがおかこうとうがっこう
桜丘高等学校
社会生活の基本となる道徳心を始め、寮生活を通じて高い知性と教養、自立力のある真のリーダーを育むリーダーシップ教育を実施。「ハークネステーブル」「知的創造プログラム」などの一方通行型ではない独特の授業を展開する。

うちの高校ここがすごい!

寮教育を行っている
生徒中心の自治組織で運営される寮には、全国から多様な生徒が集まる。

多彩な学校行事
各学期の文化祭を含め、1年間に大小合わせて8種類の行事がある。

多彩なクラブ活動
クイズ研究部、陶芸部といった20種類以上の部活動がある。
進路指導のポイント
多様な出身地の生徒との交流で視野を広げ、自分の価値観で進路を選ぶように指導している
進路指導主事 今野浩子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学58人[東京大学(1人)、慶應義塾大学(1人)、筑波大学(1人)、東京理科大学(1人)、明治大学(1人)、東京海洋大学(1人)、同志社大学(1人)など]、短大0人、専門学校4人、就職2人
【生徒数】203人
【クラス数】3年生:3(76人)
2年生:2(57人)
1年生:3(70人)
0595-38-1201
〒518-0192 三重県伊賀市下神戸2756
[最寄り:近鉄 青山町駅]
詳しくはこちら
京都府
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 京都府
- 私立
- 女子高校

のーとるだむじょがくいんこうとうがっこう
ノートルダム女学院
高等学校
「哲学の道」のほとり、自然豊かな環境にあるカトリックミッションスクール。学院全体でPBL(課題解決)型授業を展開し、「思考力」の育成を重視した21世紀型教育を実施。活発な生徒が多く、課外活動も盛ん。

うちの高校ここがすごい!

卒業生の4人に1人が
関関同立に進学
豊富な指定校推薦枠があり、関西学院大学とは協定校。

約半数の卒業生が
英検準1級を取得
グローバル英語コース卒業生は、毎年半数が準1級を取得。

本校最大のクラブ!
オーケストラクラブ
全国高等学校選抜オーケストラフェスタに10年連続選抜出場。
進路指導のポイント
キャリア教育の一環としての進路指導、広い視野で人生をデザインできる環境づくり
進路指導部長 松本智恵 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学96人[京都大学(1人)、京都府立大学(1人)、上智大学(7人)、同志社大学(4人)、立命館大学(11人)、関西学院大学(8人)、関西大学(6人)など]、短大1人、専門学校2人、就職0人
【生徒数】322人
【クラス数】3年生:4(103人)
2年生:4(116人)
1年生:4(103人)
075-771-0570
〒606-8423 京都府京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町110
[最寄り:京都市営地下鉄 蹴上駅]
詳しくはこちら
大阪府
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 大阪府
- 私立
- 共学

おおさかかいせいがくえんこうとうがっこう
大阪偕星学園高等学校
1929年に設立し、2019年に創立90周年を迎えた。卒業後に真価を発揮する人間力の育成を目標に、生徒一人ひとりの個性を尊重。特進・文理進学・進路探究・スポーツの4コース制を採り、幅広い進路実現を目指す。

うちの高校ここがすごい!

校内の進学塾で
学べる!
学内で大手進学塾の講師による指導が受講可能(特進コース選抜制)。

校内留学体験スペースで英語力強化!
ネイティブの先生と気軽に英会話を学べる教室E-Squareがある。

入学後、
学力を大きく伸ばす!
少人数による授業展開で各自の目標に向けきめ細かな指導を行う。
進路指導のポイント
夢の実現に向けたオーダーメイドの進路指導をモットーに、進路決定率100%を目指す
進路指導部 部長
益枝美史 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学183人[東京学芸大学(1人)、滋賀大学(1人)、都留文科大学(1人)、関西大学(1人)、近畿大学(6人)、京都産業大学(7人)、龍谷大学(1人)など]、短大20人、専門学校62人、就職19人
【生徒数】851人
【クラス数】3年生:10(322人)
2年生:10(293人)
1年生:8(236人)
06-6716-0003
〒544-0021 大阪府大阪市生野区勝山南2-6-38
[最寄り:JR桃谷駅・寺田町駅]
詳しくはこちら

- 大阪府
- 私立
- 共学

じょうしょうがくえんこうとうがっこう
常翔学園高等学校
教育理念は「自主・自律」の精神と幅広い“職業観”を養い、実社会で活躍できる人材の育成。今後の社会を生き抜くためにキャリア教育やグローバル教育、ICT教育を実施する。生徒の多様な進路に合わせて5つのコースを設置。

うちの高校ここがすごい!

身近なSDGsに
取り組む夢発見ゼミ
SDGsの17テーマを各生徒が考えプレゼンする。

大阪市旭区とのOsakaCityProject
大阪市旭区役所からのミッションに取り組み、地域活性化に挑む。

8つのゼミによる
ガリレオプラン探究
大学連携により高度な探究(研究)に取り組む。
進路指導のポイント
生徒一人ひとりの興味・関心・適性に応じた進路選択ができるような支援をする
進路指導部長 白須賀恒彦 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学539人[神戸大学(2人)、大阪公立大学(11人)、大阪教育大学(5人)、京都工芸繊維大学(2人)、慶應義塾大学(1人)、関西大学(41人)など]、短大2人、専門学校27人、就職2人
【生徒数】1995人
【クラス数】3年生:15(605人)
2年生:17(754人)
1年生:14(636人)
06-6954-4435
〒535-8585 大阪府大阪市旭区大宮5-16-1
[最寄り:大阪メトロ 千林大宮駅・太子橋今市駅、京阪 千林駅・滝井駅 ]
詳しくはこちら

- 大阪府
- 私立
- 共学

わせだせつりょうこうとうがっこう
早稲田摂陵高等学校
たくましい知性としなやかな感性を育むために、探究活動、グローバル教育、高大連携を軸とした教育活動を展開している。大学との連携を通して、EdTechを活用した新しい教育を実践。

うちの高校ここがすごい!

早稲田大学の教育資源を使った教育活動
普段の教室で、早稲田大学の教授や留学生、現役の早稲田大学生が講義。

ミディアムサイズの
規模感で進路実現
早稲田大学、国公立大学、難関私立大学などそれぞれのコースで進路実現。

吹奏楽コース
「ウィンドバンド」
「音楽で躍動を感動を!」を合言葉に国内外で40回を超える演奏活動。
進路指導のポイント
コンフォートゾーンを抜け出し、常に高い目標を掲げる環境とキャリア教育
進路指導部長 吉田将秀 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学253人[早稲田大学(26人)、奈良県立医科大学(1人)、産業医科大学(1人)、関西医科大学(1人)、関西大学(29人)、関西学院大学(32人)ほか]、短大2人、専門学校14人、就職1人
【生徒数】867人
【クラス数】3年生:11(326人)
2年生:9(239人)
1年生:10(302人)
072-643-6363
〒567-0051 大阪府茨木市宿久庄7-20-1
[最寄り:大阪モノレール彩都西駅]
詳しくはこちら
兵庫県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 兵庫県
- 私立
- 女子高校

けんめいじょしがくいんこうとうがっこう
賢明女子学院高等学校
2022年に創立71年となるカトリックの女子高校。「The Best」をスクールモットーに、感受性豊かで共感力に富み、永遠に変わらないものの存在を探し求める柔軟な心を持った「燈台の光」となる女性を育てている。

うちの高校ここがすごい!

世界文化遺産姫路城と住所が同じ
姫路城の東、中堀の内側に位置し、校内から姫路城が見える。

SDGsに取り組む
Be Leaders活動
2019年からスタート。姫路市や企業とのコラボも。

図書館・メディア
センター「LIBRA」
2022年に誕生。明るく開放感あふれる空間は生徒に大人気。
進路指導のポイント
生徒の希望に沿った進路指導を実施。3年次は合計3回、独自の合否判定をもとに助言する
進路指導係主任 能瀬昭一 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学116人[大阪大学(3人)、神戸大学(2人)、名古屋大学(1人)、岡山大学(2人)、関西学院大学(15人)、早稲田大学(1人)、上智大学(2人)など]、短大1人、専門学校3人、就職0人
【生徒数】305人
【クラス数】3年生:4(115人)
2年生:3(100人)
1年生:3(90人)
079-223-8456
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
[最寄り:JR姫路駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 私立
- 共学

こうべりゅうこくこうとうがっこう
神戸龍谷高等学校
創⽴101年⽬を迎える浄⼟真宗本願寺派の宗⾨校。⼼の教育を第⼀とし、校訓「和顔愛語」を実践できる⽣徒の育成を⽬指す。多様性への理解を深め、利他の⼼を持った地球市⺠教育を推進し、充実した留学制度も有する。

うちの高校ここがすごい!

生徒と先生の距離が
近い
進路や生活面などの相談を通し、互いを尊重した関係が構築されている。

制服が人気
県内でコムサスクールレーベルの制服は本校だけ。⽣徒からも⾼評価!

食堂がおいしい
調理師が腕を振るう食堂が人気。1日26kgの唐揚げがなくなることも。
進路指導のポイント
⾃らを輝かせ、妥協のない⽬標設定。⼈⽣の礎となる進路を、⽣徒と共に考え、共に歩む
進路指導部長 中山博幸 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学224人[九州大学(1人)、筑波大学(1人)、上智大学(1人)、同志社大学(4人)、立命館大学(6人)、関西大学(11人)、関西学院大学(7人)など]、短大3人、専門学校20人、就職0人
【生徒数】904人
【クラス数】3年生:8(262人)
2年生:10(293人)
1年生:10(349人)
078-241-0076
〒651-0052 兵庫県神戸市中央区中島通5-3-1
[最寄り:三宮駅、阪急 六甲駅・王子公園駅、JR灘、神戸市営地下鉄 新神戸駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 私立
- 女子高校

しんわじょしこうとうがっこう
親和女子高等学校
1887年に開校し、2022年で135周年。校訓「誠実・堅忍不抜・忠恕温和」を掲げ、世界で活躍する自立した女性を育む。理数教育、探究活動、国際教育、強化クラブに力を入れ、生徒の能力を最大限に伸ばす教育を展開。

うちの高校ここがすごい!

「あなたらしさ」が
成長する学校
親和は生徒一人ひとりの才能を見つけ、見守り、そして未来に導く学校。

生徒がつくりあげる文化祭・体育祭・音楽会
生徒会が中心となり企画・運営を行い、多彩な行事を盛大に実施。

充実した学習施設
図書館、ラーニングコモンズルーム、イングリッシュルームなど施設が充実。
進路指導のポイント
文系・理系問わず、幅広い分野の中から進路選択をし、多方面で活躍する卒業生を輩出している
進路指導部長 桑田光一 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学154人[早稲田大学(2人)、立教大学(1人)、国際教養大学(1人)、神戸大学(1人)、兵庫県立大学(4人)、同志社大学(11人)、立命館大学(2人)など]、短大2人、専門学校2人、就職2人
【生徒数】538人
【クラス数】3年生:6(169人)
2年生:5(178人)
1年生:6(191人)
078-854-3800
〒657-0022 兵庫県神戸市灘区土山町6-1
[最寄り:阪急 六甲駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 公立
- 共学

にしのみやしりつ
にしのみやひがしこうとうがっこう
西宮市立
西宮東高等学校
1963年4月に開校。2期制や65分授業を展開し、授業時間を確保しつつ、ゆとりのある教育活動を行っている。普通コース以外に、数理・科学コースと人文・社会科学コースを設置しており、特色ある取り組みを展開している。

うちの高校ここがすごい!

西宮東高校ホールが
ある
各種式典や文化部の発表、学年集会など多様な行事で活用している。

50mプールと
第2グラウンドがある
兵庫県内でもこれだけの設備のある公立高校は珍しい。

東高祭が熱い!
生徒全員が全力で楽しむ文化祭。生徒主体で企画し、大勢の来客がある。
進路指導のポイント
生徒が、主体的に考える責任ある社会人として、自立した進路選択ができることを目指している
進路指導部長 辻 博光 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学286人[京都大学(2人)、大阪大学(3人)、神戸大学(9人)、関西学院大学(46人)、関西大学(36人)、同志社大学(17人)ほか]、短大1人、専門学校2人、就職0人
【生徒数】874人
【クラス数】3年生:8(316人)
2年生:7(278人)
1年生:7(280人)
0798-47-6013
〒663-8185 兵庫県西宮市古川町1-12
[最寄り:阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 私立
- 共学

ひばりがおかがくえんこうとうがっこう
雲雀丘学園高等学校
孝道を創立の精神に掲げ、人間教育と学力向上の両立を目指す基本的な考え方に立って学校改革を推進。大学・企業との連携により「本物の学び」を追究する取り組みを積極的に行った結果、進学実績も飛躍的に向上している。

うちの高校ここがすごい!

阪急雲雀丘花屋敷駅
から直結
駅から生徒専用通路・専用改札で直結。抜群のアクセス。

勉強も青春も
3年生の45.5%※が現役で国公立大に進み、部活動加入率も8割。
※現役合格者111人、卒業生244人(2022年3月卒業生)

盛んな探究ゼミ・
プロジェクト
教科・学年を超えたゼミと大学・企業と連携したプロジェクト。
進路指導のポイント
6年間のキャリア教育と、探究を活かした推薦入試指導
進路部部長 三村麻梨乃 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学219人[京都大学(4人)、大阪大学(14人)、神戸大学(12人)、大阪公立大学(20人)、京都工芸繊維大学(2人)、早稲田大学(3人)、同志社大学(17人)など]、短大1人、専門学校・就職0人
【生徒数】944人
【クラス数】3年生:8(316人)
2年生:7(280人)
1年生:8(348人)
072-759-1300
〒665-0805 兵庫県宝塚市雲雀丘4-2-1
[最寄り:阪急 雲雀丘花屋敷駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 公立
- 共学

ひょうごけんりつ
かこがわひがしこうとうがっこう
兵庫県立
加古川東高等学校
「将来において『正解』のない社会を切り拓く力」の育成を目指し、基本的知識や思いやり、好奇心などの能力の育成を通して、批判的思考力と人間的魅力を身につけさせ、新しいことに挑戦する勇気を持つリーダーを育てる。

うちの高校ここがすごい!

SSH※4期目の
指定決定
今までのノウハウから質の高い研究が行われている。
※スーパーサイエンスハイスクール

STEAM教育実践
モデル校
学科・学年の枠を超え、わくわくする講座に参加している。

全校生による
探究活動・課題研究
活動・研究の最後は英語でのプレゼンテーションを実施する。
進路指導のポイント
卒業後にさらに力を伸ばし、将来に社会の課題解決で力を発揮する資質・能力の基盤をつくる
進路指導部長 坂田充範 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学266人[東京大学(3人)、京都大学(9人)、大阪大学(26人)、神戸大学(28人)、岡山大学(24人)、九州大学(4人)、兵庫県立大学(30人)など]、専門学校1人、短大・就職0人
【生徒数】957人
【クラス数】3年生:8(316人)
2年生:8(320人)
1年生:8(321人)
079-424-2726
〒675-0039 兵庫県加古川市加古川町粟津232-2
[最寄り:JR加古川駅]
詳しくはこちら

- 兵庫県
- 公立
- 共学

ひょうごけんりつひめじにしこうとうがっこう
兵庫県立姫路西高等学校
創立140年以上の伝統に学び、校訓「質実剛健、自主創造、友愛協調」の具現化を目指す。普通科に加えて国際理学科を設置し、英語力と理数の高度な能力を備えたグローバルリーダーを育む。2020年度からSSH※に指定。
※スーパーサイエンスハイスクール

うちの高校ここがすごい!

生徒全員がデータサイエンスを探究
探究活動に取り組み、英語での発表を実施。コンテストに多数入賞。

アメリカとオーストラリアでの研修
ハーバードやMITなど世界有数の大学での研修で高度な知にふれる。

文武両道の校風
全国大会で囲碁部が優勝、競技かるた部がベスト8など部活動が盛ん。
進路指導のポイント
高い志を持ち、自らの意志と責任で主体的に進路を決定できる能力や態度の育成を図る
進路指導部長 井上智裕 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学197人[東京大学(3人)、京都大学(9人)、大阪大学(12人)、神戸大学(11人)、北海道大学(3人)、東北大学(1人)、九州大学(2人)、岡山大学(29人)など]、短大・専門学校・就職0人
【生徒数】837人
【クラス数】3年生:7(276人)
2年生:7(281人)
1年生:7(280人)
079-281-6621
〒670-0877 兵庫県姫路市北八代2-1-33
[最寄り:JR姫路駅]
詳しくはこちら
奈良県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 奈良県
- 私立
- 共学

せいしんがくえんちゅうとうきょういくがっこう
聖心学園中等教育学校
2003年に開校した中学校から高等学校まで6年間を途切れなく学び続けることができる完全中高一貫教育校。少人数ならではの充実のサポート体制で「分からないところは残さない」をモットーに生徒と向き合っている。

うちの高校ここがすごい!

少人数制によるきめ細かいサポート体制
生徒一人ひとりに寄り添い希望の進路へ進めるように丁寧にサポートする。

6年一貫、
聖心グローバル教育
4技能に対応した英語集中プログラムや徹底的な個別指導を実施。

聖心キャリア教育、
探究学習合同発表会
地域・世界をテーマに正解のない課題を全校生でプレゼン発表。
進路指導のポイント
少人数制教育の利点を生かして、生徒個別の要望に応えられる指導を心がけている
進路指導部長 竹内伸幸 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学36人[大阪大学(1人)、神戸大学(1人)、三重大学(1人)、福井大学(1人)、静岡大学(1人)、大阪教育大学(1人)、奈良教育大学(3人)、大阪公立大学(2人)など]、短大・専門学校・就職0人
【生徒数】105人※高等部のみ
【クラス数】6年生:2(37人)
5年生:2(40人)
4年生:2(28人)
0744-27-3370
〒634-0063 奈良県橿原市久米町222
[最寄り:近鉄 橿原神宮前駅・橿原神宮西口駅]
詳しくはこちら

- 奈良県
- 国立
- 共学

ならじょしだいがくふぞく
ちゅうとうきょういくがっこう
奈良女子大学附属
中等教育学校
「自由・自主・自立」の校風のもとで、生徒達が様々な取り組みに挑戦している。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)での研究は全国トップレベルであり、国際交流活動やボランティア活動にも積極的に取り組んでいる。

うちの高校ここがすごい!

予算も! 全て生徒が仕切る学園祭
予算配分からステージの設営など、全て生徒の手で行う。

生徒が企画実施する
修学旅行
企画のプレゼンから実施まで生徒が担う自主活動。

専門家も高く評価する
SSH※での研究
イノベーションはもう古い、「飛躍知」が生み出す研究成果。
※スーパーサイエンスハイスクール
進路指導のポイント
生徒の“well-being”を伸ばし、卒業後の人生を支援する一人ひとりへのサポート
主幹教諭 二田貴広 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学90人[京都大学(5人)、大阪大学(4人)、神戸大学(4人)、大阪公立大学(9人)、奈良女子大学(9人)、東北大学(2人)、同志社大学(6人)、早稲田大学(4人)など]、短大・専門学校・就職0人
【生徒数】365人※高等部のみ
【クラス数】3年生:4(120人)
2年生:3(118人)
1年生:3(127人)
0742-26-2571
〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町1-60-1
[最寄り:近鉄 奈良駅]
詳しくはこちら

- 奈良県
- 公立
- 共学

やまとたかだしりつ
たかだしょうぎょうこうとうがっこう
大和高田市立
高田商業高等学校
1954年に地域のビジネスリーダーの育成を目標に開校。進学も就職も目指せる「自ら動く学生」を育むために学業・部活動・地域活動に取り組む。全国制覇50回以上のソフトテニス部や自主活動組織の「まち部。」などが特徴。

うちの高校ここがすごい!

文武両道、
全力で頑張る!
生徒の98%※が全商3冠三冠獲得。人気大学に50人以上進学。
※195人中、192人(2022年3月卒業生)

授業外で地域連携、
商品開発に取り組む!
「まち部。」のすき焼き、ローソンコラボおにぎり、ふるさと納税返礼品など。

「学校生活」に全力
3年間欠席がない生徒が100人以上。行事にも熱心。
進路指導のポイント
就職も年内に全員達成。各自が自分の夢を持ち、達成できるように取り組む
進路指導部長 大島利隆 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学128人[大阪公立大学(1人)、金沢大学(1人)、横浜市立大学(1人)、小樽商科大学(1人)、滋賀大学(11人)、兵庫県立大学(1人)、同志社大学(1人)など]、短大8人、専門学校30人、就職29人
【生徒数】593人
【クラス数】3年生:5(193人)
2年生:5(199人)
1年生:5(201人)
0745-22-2251
〒635-0011 奈良県大和高田市材木町8-3
[最寄り:近鉄 松塚駅、JR高田駅]
詳しくはこちら
和歌山県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 和歌山県
- 私立
- 女子高校

わかやましんあいこうとうがっこう
和歌山信愛高等学校
創立76年を迎えた女子高校。「一つの心 一つの魂」を建学の精神とし、キリスト教精神に基づいた教育を行う。全クラス担任二人制を採用し、学力の伸長はもちろん、生活習慣にいたるまで、細かくサポートをしていく。

うちの高校ここがすごい!

女子校だから盛り上がる様々な学校行事
バレーボール大会、研修旅行など女子のみでの活動はとても盛り上がる。

地元の紀州材を用いた温かみのある校舎
教室、廊下、食堂に紀州材をふんだんに用い、温かみを感じる校舎。

地域とともに問題解決にあたる探究活動
地域が抱える様々な社会問題に対する解決案をグループで考察。
進路指導のポイント
成績だけでなく、個々の生徒たちの生活背景にまで視点を向け、一人ひとりに適した進路指導
進路指導部長 山内義正 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学209人[和歌山県立医科大学(12人)、大阪大学(2人)、大阪公立大学(5人)、筑波大学(1人)、名古屋工業大学(1人)、京都教育大学(1人)など]、短大7人、専門学校5人、就職1人
【生徒数】580人
【クラス数】3年生:7(194人)
2年生:7(210人)
1年生:6(176人)
073-424-1141
〒640-8151 和歌山県和歌山市屋形町2-23
[最寄り:JR和歌山駅、南海 和歌山市駅]
詳しくはこちら
中国
岡山県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 岡山県
- 私立
- 共学

あさひじゅくちゅうとうきょういくがっこう
朝日塾中等教育学校
中国地方で初のIB(国際バカロレア)中高一貫教育認定校。「利他・叡智・剛健」を兼ね備えた次代のリーダーを育成することを目標に、一人ひとりの個性を大切にする質の高い少人数教育を行っている。

うちの高校ここがすごい!

少人数制教育
学年定員50名に対し教職員90名で一人ひとりに丁寧な指導を実現。

国際バカロレア教育
国際基準の教育プログラムで探究心、創造性、ソフトスキルを養う。

地域交流
防災キャンプ、獅子舞フェスタなどに参加し、地域の方と交流。
進路指導のポイント
入学時からIB教育に取り組んでおり、主体的、協働的な学びを通して希望進路を実現
進路指導部長 鳥居和生 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学24人[モスクワ国立セチェノフ第一医科大学(1人)、明治大学(1人)、同志社大学(1人)、関西学院大学(2人)など]、専門学校2人、短大・就職0人
【生徒数】94人※高等部のみ
【クラス数】3年生:2(28人)
2年生:2(31人)
1年生:2(35人)
086-726-0111
〒709-2136 岡山県岡山市北区御津紙工2590
[最寄り:JR金川駅]
詳しくはこちら

- 岡山県
- 公立
- 共学

おかやまけんりつ
おかやまほうせんこうとうがっこう
岡山県立
岡山芳泉高等学校
進学重視型単位制により、国・数・英は1年次から少人数・学習到達度別で、数・英の発展的講座、IB(国際バカロレア)の手法を取り入れた総探など特色ある授業を実施する。個別添削や進路指導など面倒見の良さが伝統。

うちの高校ここがすごい!

岡山大学合格者数
2年連続NO.1※
高い学力を養い、卒業生などによる面接・小論指導も充実している。
※サンデー毎日(2021年4月11日号、
2022年4月24日号)

高いレベルでの
文武両道の実現!
入部率は90%以上、全国・中国大会への出場も多数。

ICT活用授業で
探究心を養う!
通常授業はもとより、総合的探究や土曜活用でもICTを活用。
進路指導のポイント
芳泉ファミリーが一体となり、行くべき大学への進学を全面支援する!
進路指導課長 田野雅人 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学272人[岡山大学(77人)、大阪大学(10人)、神戸大学(6人)、九州大学(6人)、名古屋大学(3人)、京都府立大学(3人)、香川大学(23人)など]、短大2人、専門学校5人、就職0人
【生徒数】947人
【クラス数】3年生:8(320人)
2年生:8(312人)
1年生:8(315人)
086-264-2801
〒702-8503 岡山県岡山市南区芳泉3-1-1
[最寄り:JR備前西市駅]
詳しくはこちら
広島県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 広島県
- 私立
- 女子高校

ふくやまあけのほしじょしこうとうがっこう
福山暁の星女子高等学校
1947年、援助マリア修道会のシスター達は混沌とした状況の中、次世代を担う日本の女子教育に命をかけた。それに倣い、先の見えない現代社会の中、一人ひとりの存在という宝物を大切にし、生徒達の冒険心を育て続けている。

うちの高校ここがすごい!

全校生徒で毎日
「そうじ」
音楽にのって毛雑巾で磨かれる校舎の床は驚くほど光っている。

約40年続く
「おにぎり弁当」
生徒の提案で始まった50円募金の波は、今、学院全体に広がる。

5万冊の蔵書を誇る「図書館」
明るい環境が自慢。中庭が目の前に広がり、四季を味わえる。
進路指導のポイント
学びたいことがみつかる探究学習と大学をゴールにしない進路指導で「学習から学問へ」を実現
進路指導部長 池田真智子 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学69人[お茶の水女子大学(2人)、岡山大学(2人)、慶應義塾大学(1人)、上智大学(4人)、青山学院大学(1人)、立教大学(2人)など]、短大2人、専門学校5人、就職0人
【生徒数】190人
【クラス数】3年生:3(55人)
2年生:3(60人)
1年生:3(75人)
084-922-1682
〒721-8545 広島県福山市西深津町3-4-1
[最寄り:JR福山駅]
詳しくはこちら
四国
愛媛県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 愛媛県
- 公立
- 共学

えひめけんりつ
さいじょうのうぎょうこうとうがっこう
愛媛県立
西条農業高等学校
1919年4月7日の開校以来「質実剛健」の精神を礎とした人間教育を実践。現在は、地方創生やスマート農業、GAPなどを背景に、地域協働による教育活動、ICTを活用する高度な専門性を身に付けた人材教育を行っている。

うちの高校ここがすごい!

グローバルGAP取得に
向けてチャレンジ
えひめGAPの経験を生かしグローバルGAP取得を目指す。

西条市とともに
産業祭を実施
西条市産業祭のメイン会場として、生徒の活躍を地域に発信。

実業高校ならではの
資格取得にチャレンジ
20種類を超える資格取得に向けて全職員でサポートする。
進路指導のポイント
インターンシップや、職場見学、実習を通して就職・進学の意識を高めている
進路指導主事 田村謙悟 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
短大5人[今治明徳短期大学(2人)など]、専門学校20人、就職50人
【生徒数】237人
【クラス数】3年生:3(61人)
2年生:3(80人)
1年生:3(96人)
0897-56-3611
〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093
[最寄り:JR伊予西条駅]
詳しくはこちら
九州・沖縄
佐賀県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 佐賀県
- 私立
- 女子高校

あさひがくえんさがじょしたんきだいがく
ふぞくさがじょしこうとうがっこう
旭学園佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校
1897年に創立。学園訓「 順和・礼譲・敬愛・奉仕」のもと、教育目標に「美しい女性を育成する」「生徒一人ひとりの夢の実現を支援する」を掲げ、「佐女子で美女子‼」をモットーに社会の発展に貢献できる人材を育成する。

うちの高校ここがすごい!

全国大会制覇の
部活動が多数!
インターハイや選抜大会、国体などの全国大会を制覇した部活動が多数!

専門教育で高い
就職率と進学率!
多様な学科・コースで学ぶ専門教育で、高い進学率と就職率を誇る!

独自の美女子教育で
マナーを習得
オリジナルの美女子教育で、社会人に必要な知識やマナーを身につける!
進路指導のポイント
iPad※で求人情報提供。複数回進学ガイダンス開催。面接・作文小論文を手厚く指導している。
※iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
進路指導主事 西岡剛 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学22人[佐賀大学(1人)、同志社大学(2人)、東京女子体育大学(2人)、活⽔⼥⼦⼤学(2⼈)、西九州大学(8人)、福岡⼤学(1⼈)など]、短大51人、専門学校38人、就職92人
【生徒数】852人
【クラス数】3年生:9(268人)
2年生:10(307人)
1年生:9(277人)
0952-24-5341
〒840-0027 佐賀県佐賀市本庄町本庄1263
[最寄り:JR佐賀駅]
詳しくはこちら
長崎県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 長崎県
- 私立
- 男子高校

せいどうみかわだいこうとうがっこう
精道三川台高等学校
2009年に開校した長崎県で一番新しい高校※。4年制大学への進学を目指す普通科の進学校で、限られた時間ながら部活動も盛ん。東京大学に3年連続現役合格。ソフトテニス部はインターハイ出場を果たしている。
※「長崎県教育委員会資料」と各校HPより(同校調べ)

うちの高校ここがすごい!

一人ひとりが文武
両道。さらに+αも
難関大学合格者の約8割は部活動生。さらに各種コンテストでも活躍。

世界中に300の姉妹校。盛んな国際交流
世界に姉妹校が300校。修学旅行や海外研修で海外が身近。

家庭の大きな味方、
給食
家庭の負担軽減。「おかわり」もできて満足できる。
進路指導のポイント
自主的な進路選択とその希望に応えられる進路指導体制
進路指導主事 久家豪 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学23人[東京工業大学(1人)、長崎大学(5人)、長崎県立大学(3人)、山口大学(1人)、岡山県立大学(1人)、周南公立大学(1人)、西南学院大学(1人)など]、専門学校4人、短大・就職0人
【生徒数】102人
【クラス数】3年生:1(24人)
2年生:1(32人)
1年生:2(46人)
095-845-6161
〒852-8121 長崎県長崎市三川町1234-1
[最寄り:JR長崎駅、三原団地バス停]
詳しくはこちら
沖縄県
※人数の表記は全て実数。
※「生徒数」「クラス数」の人数は2022年4月時点。

- 沖縄県
- 私立
- 共学

おきなわかとりっくこうとうがっこう
沖縄カトリック高等学校
「様々な立場の人々に愛と感謝の心で奉仕する」「主体的に深い学びを実践する」「積極的に新たな価値観を見出す」「多様性を認め、他者と協働する」の4点をグラデュエーションポリシーとして取り組んでいる。

うちの高校ここがすごい!

5人に1人が
国公立大現役合格
在籍59名中11名が県内外の国公立大へ合格。(2022年3月卒業生)

ソーイング部全国大会26年連続入賞!
2021年度の作品コンクールにて経済産業大臣賞を受賞した。

教室から
ダイバーシティを!
広く世界へ目を向け、柔軟な対応のできる真の国際人の育成を目指す。
進路指導のポイント
生徒の夢実現のために中1から高3まで系統立てた指導を展開
進路指導部長 佐野聡史 先生
卒業生のおもな進路(2022年3月卒業生)
大学45人[北海道大学(1人)、静岡大学(1人)、新潟大学(1人)、鳥取大学(1人)、琉球大学(6人)、沖縄県立芸術大学(1人)、中央大学(1人)など]、短大0人、専門学校6人、就職1人
【生徒数】165人
【クラス数】3年生:2(60人)
2年生:2(55人)
1年生:2(50人)
098-897-3300
〒901-2215 沖縄県宜野湾市真栄原3-16-1
[最寄り:沖縄都市モノレール てだこ浦西駅]
詳しくはこちら