5月号
帝京大学医学部外科准教授 新見正則 Niimi Masanori
進歩し続けているからこそ不確実な医療

2014/06/05 17:19

 2014年4月5日付の朝日新聞に「『健康』基準、緩めます 血圧・肥満度など、学会見直し」という記事が掲載された。11年に人間ドックを受けた約150万人のうち、「たばこを吸わず、持病がない」などの条件を満たす約34万人の「健康な人」から5万人を抽出して27検査項目を調べたものだそうだ。

あわせて読みたい

  • メタボの薬を飲むと、痩せにくくなる?

    メタボの薬を飲むと、痩せにくくなる?

    dot.

    5/29

    やせすぎに注意! 「フレイル」に負けない運動以外の方法とは?

    やせすぎに注意! 「フレイル」に負けない運動以外の方法とは?

    週刊朝日

    1/16

  • 腹囲だけでなく◯◯◯もチェック! 健康寿命を延ばす「健康診断」活用術

    腹囲だけでなく◯◯◯もチェック! 健康寿命を延ばす「健康診断」活用術

    週刊朝日

    4/15

    「なぜわからない!」「いつも高圧的」 医師と患者、ジレンマの原因は意外なところに

    「なぜわからない!」「いつも高圧的」 医師と患者、ジレンマの原因は意外なところに

    AERA

    9/19

  • 津川友介氏「最適な医療サービスを提供する健全なコスト意識が必要に」

    津川友介氏「最適な医療サービスを提供する健全なコスト意識が必要に」

    dot.

    2/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す