1月号
ライター・編集者 速水健朗 Hayamizu Kenro
食で読み解く政治思想

2014/01/06 17:49

 政治について語ることとはどういうことか。党の分裂がどうの、不正資金がどうの、小沢が――猪瀬が――江田が――という些末な雑事を考えることではなく、これから何を食べるのかを考えることのほうが、よっぽど政治について考えることになるのではないか。それが、この本のスタート地点です。

あわせて読みたい

  • ファスト食VS.地産地消でフード離婚

    ファスト食VS.地産地消でフード離婚

    AERA

    3/3

    食から政治が見えてくる? 「フード左翼」と「フード右翼」とは

    食から政治が見えてくる? 「フード左翼」と「フード右翼」とは

    dot.

    2/11

  • フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人

    フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人

    1/23

    イタメシ、ティラミス、ナタデココ...食のブームはもう生まれない?

    イタメシ、ティラミス、ナタデココ...食のブームはもう生まれない?

    BOOKSTAND

    1/20

  • 舞台は名作「ゴッドファーザー」の火山島 復興と反マフィア、地域おこしを追った一冊「シチリアの奇跡 マフィアからエシカルへ」

    舞台は名作「ゴッドファーザー」の火山島 復興と反マフィア、地域おこしを追った一冊「シチリアの奇跡 マフィアからエシカルへ」

    AERA

    3/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す