「結婚」に関する記事一覧

〈再び注目〉里田まい「ブランド起業」にみえる“野球選手の妻”の変化 いざとなれば「私が支える」という肝っ玉
〈再び注目〉里田まい「ブランド起業」にみえる“野球選手の妻”の変化 いざとなれば「私が支える」という肝っ玉

あのスーパースター大谷翔平が結婚したことで、プロ野球選手の妻ががぜん注目を集めている。2023年4月4日、楽天の田中将大投手の妻でタレントの里田まい(39)がインスタグラムで自身のブランドを立ち上げたことを報告。久々の表舞台への登場が話題になっている(この記事は「AERA dot.」で2013年4月6日に公開された記事の再配信です。年齢、肩書などは当時のまま)。

dot.
大谷翔平は“電撃婚”からさらに飛躍? 給料20倍の男も「結婚→成績急上昇」となったプロ野球選手たち
dot.sports dot.sports
大谷翔平は“電撃婚”からさらに飛躍? 給料20倍の男も「結婚→成績急上昇」となったプロ野球選手たち
うるう年の2024年2月29日、日米を驚かすビッグニュースが飛び込んできた。ドジャースの大谷翔平が自身のインスタグラムを更新。英語と日本語の文章で結婚を報告したのだ。この“電撃婚”に各方面から多くの祝福の声が寄せられているが、その“お相手”とともに気になるのが、結婚によって大谷のパフォーマンスがどれだけ上昇し、どのように成績に反映されるのか、である。過去、結婚を機に成績を大きく飛躍させた選手は少なくない。
大谷翔平結婚プロ野球選手
dot. 3/1
「幸せな結婚をするために必ずしも恋愛を経る必要はない」と脳内科医が言い切るワケは?
「幸せな結婚をするために必ずしも恋愛を経る必要はない」と脳内科医が言い切るワケは?
婚活サイトで出会った相手と短い交際期間でゴールインしたりする人たちがいる。かつては、芸能人の交際ゼロ日婚が相次いで、話題になった。結婚前の交際期間が短いことには懸念の声が上がることもあるが、脳内科医で、「脳の学校」の代表や加藤プラチナクリニックの院長も務める加藤俊徳(かとう・としのり)さんは、「脳のしくみからすると、結婚前の交際期間の長さに関係なく愛は育つ」という。加藤さんは「恋愛の延長線上の結婚と結婚前提の付き合いは、引き寄せの方向性がまったく違います。婚約指輪の購入、実家への挨拶…と多くの手順を踏めるのは結婚の予定があるからこそ」と話す。加藤さんが監修した『脳ドクターが教える 脳とココロの引き寄せルール』(朝日新聞出版)から、結婚を現実へと引き寄せる方法を抜粋して紹介する。
恋愛結婚スピード婚結婚したい脳科学
dot. 9/21
パートナーがいなくてもいい 日本で進む「結婚の不要化」 結婚の理由は収入と世間体
山田昌弘 山田昌弘
パートナーがいなくてもいい 日本で進む「結婚の不要化」 結婚の理由は収入と世間体
「近代社会においては、生活の安定と親密性に関して、家族に代わり得るものはない」。そう話すのは、家族社会学者である山田昌弘氏だ。近代的結婚は、親密性と経済生活という二つの要素が一致していることを前提に組み立てられている。しかし、経済が不安定になり、個人化が進むなど、さまざまな理由でその近代的結婚は崩壊しつつある。結婚の必要性が薄まるなかで、日本は欧米と異なる「結婚不要社会」が形成されているという。山田氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚離婚
dot. 9/7
欧米で「不倫叩き」がないワケ 他人の「不倫」が気になるのは、愛情を追求していない結婚のせいか
山田昌弘 山田昌弘
欧米で「不倫叩き」がないワケ 他人の「不倫」が気になるのは、愛情を追求していない結婚のせいか
たびたび著名人の不倫がスクープされ、世間がにぎわう日本。しかし、欧米で不倫が糾弾されることは少ないという。その背景にある結婚に対する認識の違いを、家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚
dot. 9/6
日本の「告白文化」はいかにして生まれたのか かつて存在した大量の「自然な出会い」とは
山田昌弘 山田昌弘
日本の「告白文化」はいかにして生まれたのか かつて存在した大量の「自然な出会い」とは
恋人を作ったり、結婚したりするには告白をするのが自然な流れ。しかし、この告白は戦後から高度成長期までは、ほとんどの人が結婚する「皆婚社会」が生んだ現象だという。なぜ日本に告白文化ができたのか。家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚
dot. 9/5
結婚で「いまよりも、親よりも、よい生活」 高度成長期に「皆婚社会」ができたわけ
山田昌弘 山田昌弘
結婚で「いまよりも、親よりも、よい生活」 高度成長期に「皆婚社会」ができたわけ
生涯未婚率が上がり、婚活に励む人も珍しくない昨今。しかし、今では考えられないが、誰もが結婚できた時代が日本にはあった。いったい、なぜなのか。家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚結婚不要社会
dot. 9/4
「君の名は」ブームや昭和の皇太子殿下が日本の結婚を変えた “恋愛結婚”が人々に根付くまで
山田昌弘 山田昌弘
「君の名は」ブームや昭和の皇太子殿下が日本の結婚を変えた “恋愛結婚”が人々に根付くまで
現在では少なくなったが、かつてはお見合いが一般的だった日本の結婚。戦後、日本国憲法ができ、周囲の影響力は弱まった。しかし、現代の“恋愛結婚”に至るまでには、さまざまなきっかけが必要だった。家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚結婚不要社会
dot. 9/3
女の浮気は「刑事罰」、男の浮気は「当たり前」 今ではあり得ない戦前の結婚事情
山田昌弘 山田昌弘
女の浮気は「刑事罰」、男の浮気は「当たり前」 今ではあり得ない戦前の結婚事情
好きな相手と結婚して自分たちの家庭を築く、現代の結婚では当たり前のことだ。しかし、かつての結婚はさまざまな“縛り”があった。今では非常識とも言える戦前の結婚の慣習を、家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚不倫
dot. 9/2
日本で最初の恋愛結婚は福沢諭吉が証人になった「契約結婚」か 戦前の結婚事情を振り返る
山田昌弘 山田昌弘
日本で最初の恋愛結婚は福沢諭吉が証人になった「契約結婚」か 戦前の結婚事情を振り返る
個人が尊重され、多様化の進む現在、「結婚」に対しても個人の捉え方は広がりつつある。一方、かつての結婚事情は現代とまったく違っていた。家族社会学者である山田昌弘氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚
dot. 9/1
不倫が世間から注目される時代 すでに「愛情に基づく」近代的結婚は崩れ始めている
山田昌弘 山田昌弘
不倫が世間から注目される時代 すでに「愛情に基づく」近代的結婚は崩れ始めている
戦後の民主化や産業化とともに、大きく変わった「結婚」。しかし、現代はその「近代的結婚」が「崩れ始めている時代」だと中央大学教授で家族社会学者の山田昌弘氏は分析する。山田氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚不倫
dot. 8/31
結婚しない人が抱える“二つの孤立” 近代社会で未婚者が生きにくくなった理由とは
山田昌弘 山田昌弘
結婚しない人が抱える“二つの孤立” 近代社会で未婚者が生きにくくなった理由とは
戦後の近代社会になり、変化した日本人の結婚観。現在では、結婚できない人も増えた。中央大学教授で家族社会学者の山田昌弘氏は、未婚者にとって日本社会は生きづらいところもあるいう。山田氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚少子化不安
dot. 8/30
未婚化は1975年から始まった 家族社会学者が指摘していた研究者やマスコミの“過ち”
山田昌弘 山田昌弘
未婚化は1975年から始まった 家族社会学者が指摘していた研究者やマスコミの“過ち”
少子化の大きな要因となっている「未婚化」。中央大学教授で家族社会学者の山田昌弘氏は、1975年にはその傾向はあったと指摘する。山田氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。
朝日新聞出版の本結婚不要社会結婚少子化
dot. 8/29
この話題を考える
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
異次元の少子化対策は正社員パワーカップル向け? 「子育てで貧乏になる」構図に専門家は疑問
米倉昭仁 米倉昭仁
異次元の少子化対策は正社員パワーカップル向け? 「子育てで貧乏になる」構図に専門家は疑問
岸田内閣が先月末にまとめた「異次元の少子化対策」のたたき台に対して、冷ややかな視線が向けられている。朝日新聞社が今月8、9日に実施した世論調査によると、少子化問題の改善に「期待できない」という回答が61%を占め、「期待できる」の33%を大きく上回った。日本では1990年代から少子化対策が進められてきたが、事実上、失敗に終わってきた。その原因について、家族社会学が専門の中央大学の山田昌弘教授は「これまでの少子化対策は、子育て世帯の3割程度にすぎない正社員同士の夫婦の世帯に向けたものだった」と指摘する。大多数の世帯に届かない施策が、また繰り返されかねないという。
出産子育て少子化問題少子化対策結婚
dot. 4/21
「女性は“誰かに属している”ことを求められる」 地方女子が感じる「生きづらさ」の正体
「女性は“誰かに属している”ことを求められる」 地方女子が感じる「生きづらさ」の正体
辻村深月著『傲慢と善良』が大ヒットしている理由のひとつに、ストーリーを読みすすめるうちに現代社会における生きづらさが次々と浮かび上がってくる点があるだろう。
傲慢と善良婚活恋愛書籍朝日新聞出版の本結婚読書辻村深月
dot. 4/7
結婚を決める瞬間は? 婚活をこじらせる「ピンときた・こない」にある男女の“傲慢さと善良さ”
結婚を決める瞬間は? 婚活をこじらせる「ピンときた・こない」にある男女の“傲慢さと善良さ”
累計40万部を突破した『傲慢と善良』(朝日文庫)。ヒットの理由はひとつに、ミステリとしての面白さがある。主人公はひと組の男女。西澤架(かける)の婚約者、坂庭真実(まみ)がある日突然、姿を消す。彼女からストーカーの存在を聞いていたこともあり、架はその無事を祈りながら行方を探す。真実はなぜ消えたのか、どこでどうしているのか、ふたりは再び会うことができるのか……展開から目が離せない。
傲慢と善良婚活書籍朝日新聞出版の本結婚読書辻村深月
dot. 3/31
「ババアになっちゃう」焦る20代女性たち 結婚せず出産しないと「惨め」は日本社会の刷り込み
北原みのり 北原みのり
「ババアになっちゃう」焦る20代女性たち 結婚せず出産しないと「惨め」は日本社会の刷り込み
作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、「ババア」問題について。
ジェンダー出産北原みのり結婚
dot. 3/8
「その収入でよく結婚できたな」 芸能人や他人の“結婚報告”に中傷コメントを書き込む惨めな心理
國府田英之 國府田英之
「その収入でよく結婚できたな」 芸能人や他人の“結婚報告”に中傷コメントを書き込む惨めな心理
著名人や身近な人の結婚はおめでたい話。だが、それを知った人への直接的影響や実害はないはずなのに、なぜときにネット上で批判や中傷コメントが書き込まれたり、現実社会でもチクリとものを申したりする人がいるのか。対人心理や恋愛心理を研究する専門家は、その根っこには人間誰もが持つ「嫉妬の心」が働いていると指摘する。
SNS結婚
dot. 1/21
横澤夏子「飛びつきたい仕事なのに…」子育てとの両立に悩みも 目標を2035年にする理由【2022年 反響の大きかった記事22選】
横澤夏子「飛びつきたい仕事なのに…」子育てとの両立に悩みも 目標を2035年にする理由【2022年 反響の大きかった記事22選】
2022年も残すところあとわずか。ここでは、2022年にAERAdot.で配信された記事の中から「反響の大きかった記事」を22本選別して紹介します。(6月7日配信/※肩書年齢等は配信時のまま)
AERAdotベスト【2022】働く女性出産と子育て家事結婚
dot. 12/24
1 2 3 4 5
カテゴリから探す
ニュース
「国会の爆弾男」西田昌司氏が安倍派幹部を真向批判 「裏金は派閥からの強要」「今すぐ全員で解明すべき」
「国会の爆弾男」西田昌司氏が安倍派幹部を真向批判 「裏金は派閥からの強要」「今すぐ全員で解明すべき」
西田昌司
dot. 6時間前
教育
司馬遼太郎『街道をゆく』の楽しみ方 スマホを持たずに歩いて答え合わせする旅を
司馬遼太郎『街道をゆく』の楽しみ方 スマホを持たずに歩いて答え合わせする旅を
司馬遼太郎
AERA 1時間前
エンタメ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉仲野太賀「この人は委ねていいと肌感覚でわかった」 松下洸平との共演で感じ合えたもの
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉仲野太賀「この人は委ねていいと肌感覚でわかった」 松下洸平との共演で感じ合えたもの
仲野太賀
AERA 9時間前
スポーツ
日本人選手は平凡な成績なのに“高報酬” LIVゴルフの際立つ”タイパ”の良さ
日本人選手は平凡な成績なのに“高報酬” LIVゴルフの際立つ”タイパ”の良さ
ゴルフ
dot. 23時間前
ヘルス
歯を大切にする人は「最高の人生」を手に入れる 80代患者「本当によかった」 歯科医が伝えたいこと
歯を大切にする人は「最高の人生」を手に入れる 80代患者「本当によかった」 歯科医が伝えたいこと
歯科医
dot. 3/18
ビジネス
「今年の『盛りすぎチャレンジ』では能登半島地震被災地を支援」ローソン社長・竹増貞信
「今年の『盛りすぎチャレンジ』では能登半島地震被災地を支援」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 1時間前