これでいいのか、PTA(※イメージ)
これでいいのか、PTA(※イメージ)
この記事の写真をすべて見る

 どんなに仕事が忙しくても、年度初めの子どもの学校の保護者会だけは絶対に欠席できない。PTAの役員決めがあるからだ。ジャンケンやクジで負けたら役員や委員にされて有給休暇を使い果たすかもしれず、負担の少ない活動の奪い合いも凄まじい。これでいいのか、PTA。AERAワーキングマザー1000人委員会に昨年発足した「PTA部会」が、働く親の視点から改革について考えた。

 IT企業に勤めていた女性(43)が3月に会社を辞めた理由の一つは、PTA活動だった。子どもが通う横浜市の小学校では「在学中に1回は委員をする」というルールがあり、長女が2年生のときに学年委員を務めた。

「1年だけなら目をつぶって我慢したけど、次女のときにもう1年やらなければならない。PTAと仕事、育児を両立するためには、働き方を変えざるを得ませんでした」

 授業参観などを含めると月2、3回は学校に顔を出さなければならず、仕事を調整し、上司や同僚に理解してもらうのに苦労した。職場、学校、自宅の移動時間もばかにならない。そこまでしてする活動は、約30人の母親が教室にこもって3時間ひたすらベルマークを切り貼りするといったものだった。

「これだけの労働力と時間があれば、もっと子どもたちのためになる有意義な活動ができるはずでは」

 活動には納得がいかないが、PTAの呪縛からは逃れられそうにもない。

暮らしとモノ班 for promotion
ミドル世代向け!露出しすぎないおしゃれ・機能的なレディース水着10選
次のページ